
コメント

退会ユーザー
とくに要らないものなかったので置いてました。

☺︎
バッグだけを持ち帰って貰うってことですか?😯このくらいの荷物なら小さい手提げバッグに入りますし、わたしは入院中にコンビニ行ったり診察の時に貴重品入れたりする用に使ってましたよ☺️⭐️嵩張らないようなたためるバッグにすれば邪魔にもならなかったです👏🏻
-
あかね
全部持ち帰ってもらうのかなぁと💦無知ですいません😢
割と大きい袋に詰めてたところでした💦
小さいのでもいけそうです!
ありがとうございます😊- 12月23日
-
☺︎
これは分娩の時に使うものなので、パジャマ、産褥ショーツ、ナプキンは身につけた状態になりますよ☺️タオルやガーゼのハンカチは汗拭き用とかですかね👏🏻飲み物とゼリーは陣痛が始まってからどのくらいで分娩になるかわからないので、手元に置いていつでも飲める用です😊なので分娩が終わった後はほとんど中身は使い終わったものになります☺️産後パジャマや産褥ショーツ、ナプキンはつけたままになるので持ち帰って貰うのは産院に着て行った服になると思いますよ😊
- 12月23日
-
あかね
分かりやすくて助かります😭
そしたらほとんど荷物ないですね😳
ありがとうございます〜!!😭- 12月23日
-
☺︎
わたしは陣痛からの入院でしたが、病院に着いた時点でパジャマ、産褥ショーツに着替えて産褥パットも予めつけました😊⭐️想像できないと荷物も増えるし持っていくものも悩みますよね😂💦着ていく服と退院用の服を分けるなら、退院用の服をお忘れなく☺️お互い無事に出産頑張りましょう☺️💕
- 12月23日
-
あかね
はい!ありがとうございます!
お互い無事に出産出来ますように♥️- 12月23日
あかね
分娩室に持ち込む物で分けるように指示されてまして💦
これだとどうなんだう?と思いました。
退会ユーザー
その場合だと病院に着て行った服は汚れ物として飲み物とかはゴミになるので持って帰ってもらいました。
タオルとかガーゼは使ったら洗濯で持って帰ってもらって、使わなかったら置いててもいいと思います。
あかね
ありがとうございます!😭
助かります!!