![りんごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が泣き止まず悲しそうになった時、どう叱るか悩んでいます。
悲しそうに静かに泣く姿に、叱り方がわからなくなりました。
年明けで3歳になる娘がいます。
とにかく元気で、起きてる間中、ノンストップで一日中相手をしています。
昨日寝かしつけてる時に、なかなか娘が寝ないのでずっと私の手を触りたがり、私の爪をカチカチカチカチ、、、ひっかくような事をしていて、娘が爪をいじるのは寝る時の癖でもあるのですが、昨日はイライラしてきて
やめて!痛いんだけど、爪っ
それやめてくれない?!
と、急に少し大きな声で言ってしまいました。
いつもなら気にせず止めないか、ほかのことをし出すか、わあーっと大きな声で泣くのに、昨日は泣くのを我慢するかよのうに、声を出さないように、ギュッと体を丸めて布団に顔を押し当てて涙を流していました。
その悲しそうな姿を見て、私も悲しくなり
ごめんね、痛かったんだ、大きな声だしてごめんね。
と、謝って寝かせたのですが、、
私が怒った事に傷ついたのか、びっくりもしたのでしょうが、、、
そんなに自分もいつでも穏やかにいられるわけでないし、
叱り方に悩みます、、、
傷つけるような感情的な叱り方はしたくないですが、、、
皆さん、何か決めてる事とか気をつけてる事ありますか?
- りんごママ
![まみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみー
わかります!
痛いと瞬間的に感情的になって、頭に血が昇る感じがします。
でも、痛いのは本当に嫌なんだなとわかってもらいたいので仕方ないと思ってます…じゃないと、「ママには何してもいい(傷付けてもいい)」ってなっちゃいそうですし😢
私も大きな声を出してしまうことがあるので、最後は「怒ってごめんね」と抱きしめてます。
![えぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えぽ
私も痛いことや嫌なことされて感情的に怒ってしまうことあります。
痛いものは痛いし、全部を我慢するなんて無理ですよ😭
大きい声を出した後、後悔しますよね…。
大きい声を出してしまった時はちゃんと謝って理由を説明してハグしてます💦
それぐらいしか出来てないです💦
次同じような事が起きそうだな〜と思ったら、爆発する前に早めに言うようにしてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も私が寝てると、起こそうと目に指を入れようとするので痛くて大きな声を出してしまった事があります。痛いのはわかって欲しいけど、難しいですよね💦でもここでの質問回答を見て、皆んなある事で、特別なことじゃないんだなぁと思いました。人間なので、親も痛い、嫌だだはあると思うので、反射的に大きな声を出してしまった時は、後で謝って優しく理由を説明するしかないですかね🥺
コメント