
4歳の娘が同じことで怒りっぽくなる悩み。パパが育児に参加せず、言い方を変えても疲れる日々。他の方も同じ経験ありますか?
今4歳の娘がいます。
毎日毎日同じようなことで注意したり怒ったり…
早く準備しなさい、早くご飯食べなさい、
寝る時間だよ!、ちゃんと片付けて!などなど…
みなさんそうですよね?笑
たまに言い過ぎたなーって反省してるとき
娘からすると、ママの思い通りにならないと怒ってくる
ってなってないかな?って悩みます。
こっちだって言わなくていいのなら放置しますが(笑)
幼稚園行く時間だってあるし、
夜もいつまでも寝なかったら寝不足になるし
全て娘のためではありますが
主人見てると、育児に参加しないから
寝る時間とか関係ないしそりゃ
もう寝る時間だよ!歯磨きして!とか言うことないし、
娘からするとパパは怒ってこない♪ってなりそうで。
まあパパってこんな感じだと思いますが…
言い方変えるとかすぐきつく言わないとか
私も一応努力してますが
毎日毎日同じことを…と思っちゃうときもあって😭
みなさんも同じですか?
同じであってほしいです(笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆずみかん
同じです!!!
同じすぎて我が家の話かと思いました!笑
私も最近一日中、娘に早くして!時間ないよ!と言っている気がします😣
旦那に言っても、マイペースな性格なんだろうねー。の一言で済まされるので余計イライラしちゃいます。笑🤣
はじめてのママリ🔰
わぁー!!!
安心しちゃいました(笑)
子供のために言ってるけど、
子供からしたら親の都合で
って感じですよね🤣
わかります!
主人からすると関係ない
って感じの話なんで
さらっと流されます💦
1週間ぐらい全てやってみないと
わかんないんだろうなーって思います(笑)
ゆずみかん
そうですよね💦😣大人の都合で怒るのも…と分かりつつも、本当に急いでくれないと幼稚園やその後の予定が…😫と思うと、つい口うるさく言ってしまいます💦
たまーに、なんで私ばっかり怒ってるんだって思っちゃいますよね💦😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですー😩
遅れたりしたらいけないから
毎日毎日言っちゃいますが、
そんな感覚子供からしたらまだないだろうし…
だからといって遅れていいから放置
ってのは違いますもんね😅💦
ほんとそれです…
母親ってそういう役目?というかあると思うんですが、
正反対の人が目の前にいると
モヤモヤしますよね😅