1ヶ月の娘が夜泣きで寝かしつけが難しい。遊びのアイデアが知りたい。
最近、1ヶ月の娘が18時頃から深夜1時頃にかけて、とても活動的…というか、ずっと大泣きしています😞
授乳しても、だっこしても、電気を消しても効果なしです💦💦
深夜に何とか寝かしつければ、5~6時間は起きません。←これもまだ1ヶ月なのに授乳間隔が長くて心配ですが…😵
時々、「遊んであげて疲れさせれば、寝つきが良くなる」というのを目にしますが、首はすわっていないし、予防接種もまだできないので人の多いところは避けたいし…と思うと、この時期にできる遊びって何だ?!と困っています💦💦
できれば夜寝てほしいというのは大人の都合ですが、それよりも私自身の引き出しがなく、歌いながらだっこするか、庭で日光浴するか、一緒にメリーを見つめる(笑)かくらいで、あまり娘と遊んであげられていないなぁ…という罪悪感があります😵
生後1ヶ月で、家の中でもできそうな遊びのアイデアがありましたら教えてください❗(>_<)
よろしくお願いいたしますm(__)m
- しゃむしゃむ(6歳, 8歳)
コメント
ちろらら
始めまして😊
ベビーベットを使用しているのなら
メリーなどどうでしょうか?
ホットケーキ♡
1ヶ月の男の子のママです♡
職業柄で、歌や遊びについて 引き出しは多いとは思いますが…
1ヶ月の赤ちゃんって、遊ぶというよりは たくさんお話しを語りかけて、赤ちゃんが 声をウーとか出したら、『そうだねぇ、お話しを上手だね』などと、常に運動遊びより、言葉遊びが良いかと思います♡
今の月齢は、言葉掛けをどれだけするかによって、赤ちゃんの刺激になるので♡
あとは、まだ、こちょこちょ…が、くすぐったい‼︎には 、なりませんが、理解出来なくても、
足の指からだんだん、登っていくように、こちょこちょ〜と言いながら頭のテッペンまでゆっくり 触ってあげたり触れ合いを楽しめるのが1番 いい気がします♡
あとは、足の裏と裏を、シンバルのように、トントンって合わせてあげたり、自転車をこぐように動かしてあげたりすると、少し運動プラス、便秘解消やオナラが出てスッキリするようです♡
-
しゃむしゃむ
具体的に教えてくださってありがとうございます❤
この引き出しの多さ…羨ましいです❗✨
今は言葉遊びが良いんですね🎵
いっぱい話しかけてみます❤
そして、こちょこちょは、反応がない?!(o゚Д゚ノ)ノって諦めてました(笑)が、こちらもこれからなんですね✨
ホッとしました🍀
参考にさせていただいて、がんばります❗
ありがとうございます❤- 10月21日
-
ホットケーキ♡
我が子もこちょこちょをしても、無反応…または、眉間にシワを寄せて不思議そうに私を見ているだけです(笑)
これから、徐々に くすぐったい‼︎になるので、その感覚が分かるのはまだまだですね♡
私は、しつこく こちょこちょをするので最後は、泣きそうにうぅ〜ってうなりますが、それはそれで はいっごめんね!って言葉掛けで遊んでます♡
あとは、洋服の上から 赤ちゃんのお腹に自分の口をあてて、食べちゃうぞーってムシャムシャする振動?で遊んでますが、これも無反応か、不思議そうに私を見ていますよ(笑)
でも、それもスキンシップの遊びなのでオススメです♡
まだまだ理解に時間がかかるので、無反応でも こちらが笑顔で声掛けをしてあげるだけど、赤ちゃんにとっては、刺激のある遊びになるようです♡- 10月21日
-
しゃむしゃむ
「食べちゃうぞー」、かわいいですねっっ(*≧з≦)❤
私も今、早速ムシャムシャしてみました❗
あらぬ方向を向いていましたが(笑)、何か反応してくれるようになる日が来るのを楽しみにしつつ、スキンシップをとっていきたいと思います❤- 10月21日
ありん
同じくです‼
私も引き出しないので、一緒にテレビ見ながらひたすら語りかけてると寝てくれるとき、あります😂
-
しゃむしゃむ
わかってくださって嬉しいです~❗
同じような方がみえて、ホッとしました😃
我が家はテレビがありませんが(笑)、私もひたすら語りかけてみます❗😃
ありがとうございます❤- 10月21日
退会ユーザー
うちもそんな時期ありました!
ずーっとグズグズして寝てくれないし、こちらの気が滅入ってしまいますよね(тωт。`)
私は抱っこして部屋の中歩き回る、換気扇の下で揺ら揺ら抱っこ、おしゃぶりさせる、子守唄の音楽聴かせながらトントンするって感じでした。
とにかく夜は部屋の電気消して、夜は寝んねするんだよーって話し掛けてみたり。笑
朝は毎日決まった時間にカーテン開けて、朝だよーって声掛けして、昼間にベランダ出て風に当たったりするのを根気よく続けてたら夜は寝てくれるようになりましたよ!
-
しゃむしゃむ
そうなんです( ノД`)…
自分も辛いし、主人は明日仕事なのに悪いな…とか思うとさらに追い詰められて、気持ちが滅入ってきてしまって…😞
やっぱり根気よく続けることが大切ですよね💦
めげずにがんばります❗
ありがとうございます❤- 10月21日
あき
機嫌の良いときに、適当な歌に合わせて足を動かす遊びをしています!
元々はおならや💩がたまってお腹がパンパンだったので始めたのですが、楽しいのか、とっても良い表情をしてくれることが多いような気がしますよ🍀
あとは、『いっぽんばしこーちょこちょ』の歌を歌いながら全身くすぐってみたり✨
自己満足かもしれませんが、触れ合いはきっと心地よいはず🍀と思って楽しんでいます!!
-
しゃむしゃむ
良い表現をしてくれるのは嬉しいですね❤
私も娘に楽しい気分になってほしいです🎵
「いっぽんばしこーちょこちょ」、懐かしいです~❗✨
すっかりわすれてしまっていましたが、ma!さんのおかげで母が歌ってくれたのを思い出しました✨
私も娘にやってみます😃
ありがとうございます❤- 10月21日
退会ユーザー
私もとにかく触れあってます!
全身至るところを触って、反応をみて、笑うポイントがないかとか探してみたり(笑)
変な声、音をだして反応をみたり(^o^)
まだ楽しくて笑うっていうのはなくてもきっと通じてる♡と解釈して自己満足でやってます!
来月の今頃はゆきたんこんさんのお子さんもあやせば笑っているはず!
どれだけ笑わせても無反応の時期はこの今しかないはず!(笑)ってことでポジティブになりましょ(*^ー^)ノ♪
-
しゃむしゃむ
確かにそうですね❗
今はこちょこちょしても話しかけても無反応なので、心が折れそう(笑)ですが、今だからこそですよね✨
私も全身触りまくって、笑いポイントを探してみます😃
ありがとうございます❤- 10月21日
しゃむしゃむ
こちらこそお返事が遅くなってしまってすみません😣💦
メリーをじ~っと見つめて、目で動きを追いかける様子がかわいいですよね❤
ベビーベッドで寝せている間は、メリーにお世話になろうと思っています😃🎵
しゃむしゃむ
コメントありがとうございます❤
メリー、いいですよね✨✨
1ヶ月に入ってから使い始めたばかりなのですが、じ~っと見つめています🎵
私も一緒に見つめながら(笑)、お話ししています😃
反応は返ってきませんが(笑)👶
ちろらら
お返事遅くなりすいません💦
ウチはベビーベットでは無いので
メリー使えませんでしたが…
友達が使っていて子どもが凄く喜んでました😊