
コメント

🍀
私1人目の時は0回、2人目の時は2〜3回しか行ったことないです😓
4月から保育園でしたら、全然これから他の子と触れ合う機会も沢山ありますし、何も問題無いと思います😉

はじめてのママリ🔰
別に行かなきゃいけない場所でもないので、無理して行くことないと思います😊
うちは歩き回って元気なので連れて行って疲れさせたいなーと思うし、上の子の時は外に出たくて連れてってたけどそれだけです🙆♀️
-
ままり
無理して行くことないですよね!
ありがとうございます☺️- 12月22日

りおなさん
1度も行ったこと無いです!
1歳4ヶ月で保育園入りました🙂
-
ままり
1歳4ヶ月で保育園うちもそうなります!
行かないでも全然いいですよね😌- 12月22日

なっそん
私は結構頻繁に行ってますが、別に必ず行く必要があるところではありませんよ😃
私自身、家に子どもと籠りっきりも疲れるし、
誰か他の大人とも交流したいしな〜って感じで行っているので、
子どもと二人でずっと過ごすのが苦でなければ、別に支援センターに行く必要は無いと思います❣️
-
ままり
親が行きたくて余裕ある時でいいんですよね😊
ありがとうございます!- 12月22日

RAN
3ヶ月で支援センターデビューしました。結婚で県外に引っ越して友達がいなかったので早めに行きました。おもちゃがたくさんあって子供の好みがわかるし、広いのでのびのびと動き回れます。私もいろんな人と話せるので行ってよかったです。
無理に行かなくていいと思いますよ。うちの子どもにとっては良いのかなと思います。
-
ままり
いろいろな人と話す機会にはなりますよね。おもちゃは家にないのもあるし、行きたいなーとは思うんですけどね💦
余裕のある時でいいですよね!- 12月22日

あお
双子だったのもあり外出する余裕もなく、支援センターは行ったことありません。
無理して行く必要ないですよ☺️
保育園行ってからで十分かと!それまでのんびり過ごされてもいいと思います✨
-
ままり
そうなんですね!
保育園に入ってからでも十分ですよね。
子供と1日家にいれるのも今のうちですしね☺️- 12月22日

ふわふわのたおる🔰
いいと思います〜(*^^*)
毎日支援センターへ行く方もいらっしゃいますが、よし!○日に行くぞ!って決めていてもなかなか幼児を連れて外出ってできにくいですよ。私がそうでした。
支援センターは行かなきゃならない場所ではないと私は考えています(^^)行ける日でいいんですよ〜♡
4月に保育園へ預ける予定でそこからでも構わないと思いますよ\(^o^)/
「4月までの期間は外出する時の家から出るシュミレーションができる!」と思考を変換してみるといいと思います〜(*^^*)
また今度!っていう日はありますよ。結構外出前の準備って大変ですよね!
支援センターへ行くのを諦めた日はお子様と投稿者様にとって慌ただしかったけど大切な体験ですよ(*^^*)
ただ、3月頃からは保育園の提出書類の準備があるし、保育園入園当日は前日と朝から準備して大変と思いますよ〜(^^)★
-
ままり
そうですよね!
準備中に甘えられたり泣かれたりすると準備進まなくてもういいかってなっちゃうんです。
保育園入園の前日からは忙しくなりそうですね😨
シュミレーションと思って行く日を作りたいと思います!
ありがとうございます✨- 12月22日

ちゅーん
何回もチャレンジするもどうしても好きになれずムラがすごいです(笑)私は施設や、おもちゃの古さが受け入れられず。息子たちも公園やアスレチックとかの方が楽しそうなので有料でもそういうところに行ってます😇下の子なんてコロナもあってほとんど行ってませんよ〜。
-
ままり
合う合わないはありますよね!
今はコロナもあって行かない人も多そうですよね〜。
うちはまだ歩かないので公園とかあまり行ってませんが、歩いたら公園の方がいいかもしれないですね〜☺️- 12月22日
ままり
4月から保育園ならいいですよね!
ありがとうございます☺️