
発達障害の子どもにモンテッソーリ教育は合うか不安。手先が不器用でお仕事できるか、イライラやお喋りが問題にならないか心配。怒られる幼稚園からの転園で、のびのび系の園を探している。経験のある方、教えてください。
発達障害ADHDの傾向がある子どもに、
モンテッソーリ教育は、合いますか?
幼稚園の転園を考えています。
候補の中に、キリスト系の幼稚園で、
モンテッソーリ教育を取り入れている園があります。
発達障害の傾向があることは電話でお伝えし、受け入れ可能との事で、見学に行きます。
モンテッソーリ教育に詳しくないのですが、
沢山の種類のお仕事から、好きなものを選ぶんですよね?
手が不器用なので、そもそもお仕事できるのか?
イライラしてしまわないか、お喋り好きなので、周りの子のお仕事の邪魔をしないか、本人は楽しめるのか…などなど不安があります。
ガチガチの園ではなく、のびのび系の園なのですが💦
今の幼稚園では、怒られてばかりで合わず、
本人が楽しく過ごせる所を探しています。
発達障害の子は、モンテッソーリ教育の幼稚園…
どうなのでしょう?
ストレスになるなら、控えようと思います💦
ご経験ある方、教えてください😩😩😩
- フム子
コメント

ママリ
モンテッソーリの起源は障害児保育です。
なので、本来はピッタリですよ😊
ただ、日本におけるモンテッソーリ園は教育面にばかり目を向けてしまうなんちゃって園がたくさんあります💦
その園がどの程度本気でモンテッソーリを取り入れているのか、その他にも保育方針など、見てみないと分からない部分が多いです。
保育の中で取り入れてる程度の園だと、お勉強面ばかりに目が向いて課題的になっていたり、辛いこともあるかもしれません。
モンテッソーリ教育を中心に本気で取り組んでいる園でしたら、お子さんにはバッチリな場所になるかと思います😊

はじめてのママリ🔰
うちの子はモンテッソーリ教育の保育園に通ってます。
あたし自身手帳を持っているので
あえてその保育園にしましたが
3歳前の面談で言葉の理解力が乏しい
周りの子が出来ていても出来ないなどを指摘されました。
お仕事面ではちゃんと楽しくできることもあれば
出来ずにイライラしてしまい
泣いて癇癪を起こすこともしばしばあるようです
教育面での指導に熱を入れてるからなのか
偏見なのかまだ3歳前で出来なくてもしかないのでは?と思いながらも
子には合わなかったのかなと
後悔してるところもあります。
結局通い始めなければ先生との相性や園の相性が合うか分からず
いちかばちかになる可能性が大きいかと思います。
最近では普通の保育園か幼稚園に転園させるか悩んでいます。
-
フム子
コメントありがとうございます!
園からの指摘…
なんだかキツイですね💦
なんか、言い方、伝え方って、
大切ですよね。
そうだとしても、だから一緒に考えていきましょう!だったら、信頼できるのですが、
それがないと、我が子を預けたくなくなってしまいますよね💦
イチかバチかは、すごく怖いです。これ以上、子どもを傷つけたくありません。
ガチガチなお勉強目的でのモンテッソーリなのか、しっかり見極めて、本当に我が子に合うのかしっかり見学して来ます。
正直な意見、ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも、その子らしく、楽しく過ごせる場所がみつかります様に…🥰- 12月21日

もこもこにゃんこ
いまモンテの園に行ってます。
息子は発達障害です。
先生に言われたのは、「モンテは制限のある自由です。〇〇君には合ってません」です😅
周りはほぼお利口さんで、少しでも外れた事すると許されない感じで荒れてましたね💦
今は保育所等訪問支援を受けて、先生達に許容範囲を広げてもらって落ち着きましたが。
モンテの教材は使い方や順番が決まってるので、やりたくてもまだ出来なかったり、使い方が違うのとかダメみたいですね😫
うちの園では年長は地形、地域、日本地図、世界地図、国旗をやる事が決まってます。
息子はなかなか進まず、地図の色塗りなんかは真っ直ぐ物差しで線を引いて塗らなきゃいけないとか決まりが辛いみたいですね💦普通に塗りたいみたいです。
後は、キリスト教なのでお祈りの時間があります。
意味のわからない事が苦手な我が子には辛い時間みたいです。
-
フム子
コメントありがとうございます!
体験談、ありがたいです😊
順番や使い方がガチガチに決まっていると、それと違う事をした時に、注意されるとストレスが積み重なってしまいますね💦
どういう園か、しっかり見極めて来ます!
ありがとうございました😊- 12月22日

まえ
モンテ園を最終まで検討し、断念した者です。
うわべの質問をすれば、良いように回答されてしまうと思います。
多少恥はさらせども、今の園でのお子さんの困り事を、具体的に複数お話なさると良いかと思います。
日本のモンテ園のほとんどは、上↑の方もお答えになったように「制限のある自由」で「いい子ちゃん出来る」必要があり、個性を生かして社会に適合しやすくように育つのではなく、端から社会適合者しか園には残れないのだな、と感じています。
なによりADHD当事者である私が、園の職員さんと折りが合わず、モンテ園を諦めました。4月から、障害者に理解のあるのびのび園に入園希望をしております。
-
フム子
コメントありがとうございます!
体験談、ありがたいです。
今、心も疲れてしまって、
どこからも、誰からも、
迷惑と思われているのだと…。
居場所がなく、小学校まで家で過ごさなくてはならないのかなぁ…とも思っています。
理解あるのびのび園が見つかり、よかったですね!
お子様が、楽しんで通えますように!- 12月24日
-
まえ
丁寧なお返事、ありがとうございます。
お気持ち、お察しします。
ふとした瞬間、相手の言葉や行動から迷惑がられてるように感じ取ってしまう状態…
お疲れだからです、絶対。
「ストレス発散」は疲れるので、瞑想トレーニングとかいかがですか?何も考えずにボケーッとする(私はADHDのせいか超難しいです。次から次へ、いろいろ考えてしまう)。
十秒から初めて、一日一回少しずつ、何も考えない秒数を増やす、脳を無にする、休ませるといいんですって。
我が家への優しいお言葉も、ありがとうございます。
通わせてみたら少なからずモヤモヤは出てくると思いますが、あまり考え過ぎないように気をつけたいと思います。- 12月24日
-
フム子
このご時世、ストレス発散も難しいですよね💦
実家にも帰れない、友だちにも会えない…で、ますます気持ちも疲れてしまって💦
妄想トレーニング、興味あります!!!
調べてやってみますね!
ありがとうございます😊
こちらこそ、優しいお言葉、
ありがとうございます!
弱っているので、心に沁みました😂😂😂- 12月24日
フム子
コメントありがとうございます!
起源、知りませんでした!
モンテッソーリ=お勉強
と思っていました💦
課題的な所もあるのですね💦
転園する理由をしっかり話し、
ついていけるかをキチンと聞き、←いい様に言うと思うので、しっかり見極めて来ます!!!
ありがとうございました😊