※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
子育て・グッズ

モンテッソーリ教育の保育園に通わせた方の体験やお子さんの性格への影響についてお聞きしたいです。自立心や好きなことを大切にしたいのですが、普通の保育園でも同様に育つのではないかと心配しています。

モンテッソーリ教育の保育園にお子さんを通わせてる方、通わせていた方、その園を選んでよかったですか? 
お子さんの性格面にどんな影響がありましたか?

モンテッソーリ教育をしっかりやっている保育園を検討しています。

自立できる子になってほしい、好きなことをやらせてあげたいといった気持ちがあります。
でも普通の保育園でもそういう子に育つ子は育つと思いますし、小学校にあがってから集団行動になじめるかな?と心配もあります。

実際通わせていた方々のお話しきかせてください!

コメント

はじめてのままり

モンテッソーリ教育のこども園に2人とも通わせてますが 、通わせようと思った理由は 、モンテッソーリ教育の前に園の方針や規則などがきちんとしていて子供にとっていい環境で本人たちに合うことが前提に決めました 。2人とも生後4ヶ月から別の保育園に通わしていて転園して今のこども園ですが小さい時からそのように集団生活に慣れているのもあり自分でやりたい!知りたい!貸してほしい!教えて!という意思が小さい時から強かったのでモンテッソーリ教育に添うと思いました 。実際 、2人とも色んなことを学んで帰ってきます 。上の子は1歳5ヶ月からこども園に転園して同時にトイトレ開始しましたが3ヶ月後にはパンツ生活になりましたし 、下の子は生後11ヶ月から転園しましたが直ぐに手先が器用になりキャップを開け閉め出来るようになり1歳で自分でスプーンフォークを使いこなして1人で食べれていたりと成長は割と早いですし 、吸収力が凄いです 。ですがこればかりは 、本当に一人一人ペースも性格もあるので違ってくるためモンテッソーリ教育や園選びは子供によりけりですかね 。

  • ひな

    ひな

    詳しくありがとうこざいます!
    子供のペースでしっかり見てくださるのはありがたいですよね。教育方針や環境、先生方への安心感はありました☺️
    お子さんの吸収力すごいですね!先生のサポート力もさすが、と言う感じでしょうか。
    はじめてのままりさんがお子さんをみてモンテッソーリに添うのでは、とその環境に置いてあげられたということがすごいなぁと思います。

    初めての子供ですし自分の子がどんなタイプかまだ分からないもので😅
    月齢的なものかもしれませんが動きたい欲は感じ、ずり這いはしませんがお座りして果敢に立とうとします。
    体を動かしたいタイプの子だからといってモンテッソーリが合わないということはないでしょうか?

    • 8時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    入園当日から2人とも「きっと小さい時から預けているから適応力や吸収力は早いはずだから直ぐに慣れる」と言われたり長期休んでいたりしても泣いたりしないので「全く休んだのが分からないぐらい落ち着いている」と言われることが多いですね 。自分自身が厳しめのこども園出身なのもあり、どんな子が入っているのか 、どんな子が合うのかは実際体験したことがあるのもあり 、そこは悩んだりはなかったです 。
    体を動かしたいタイプだと 、合わないというより目立ってしまうことがあるかもしれないです 。結構 、じっと座ってドリルをしたり瞑想をしたり作業をしたりという時間があったりするので 、、

    • 33分前