※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pちゃん(=^ェ^=)♡
子育て・グッズ

上の子が保育園にいる間に下の子を沐浴しているが、ワンオペで大変。冬のワンオペお風呂の入れ方についてアドバイスを求めています。

2人育児思った以上に大変でした😂
赤ちゃん返りがほぼなかった上の子が最近になってプツンとなにかが切れたように何か変わったり…💦
そっちのケアも大変ですね😭😭

下の子は今月末で2ヶ月になります!
このくらいの冬の時期のワンオペお風呂の入れ方を教えて頂きたいです😭🙏
今はまだ上の子が保育園に行ってる間に沐浴しております…
パパがいる日はおっきいお風呂ですが、ほとんど夜いなくて基本はワンオペなので💦
やっぱり冬になるとおっきいお風呂の方が温まるし…
でも大変だよなぁと葛藤しております笑
今は上の子の入浴中はリビングで待ってもらっています。
マッハで上がってもギャン泣きしてますが😢💦

みなさんはワンオペの場合どのような手順で2人入れていますか?

コメント

さらい

バスチェアに、寝かせて一緒に入っていました

sママ

脱衣所にタオル敷いてブランケットかけて寝かせておいて上2人と自分を洗って一番下の子を洗ってみんなでお風呂に浸かり、一番下から順に出してます🙋‍♀️

ひまわり🌻

脱衣所でバウンサー乗せて待っててもらって
上の子と自分先に洗ってから下の子入れてます😊

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月なら、バスマットの上にタオルで包んで下の子を寝かせてました。ドアは少し開けて、様子を見ながら自分や上の子を洗ってました。
そのあとは上の子を湯船に入れて下の子を洗い、みんなで湯船に浸かって、上の子は湯船で待たせたまま下の子のオムツやパジャマを着せてました。
この時もドアを開けて上の子の様子を見ながらやってました!

Pちゃん(=^ェ^=)♡

皆様まとめてのお返事ですみません😭💦
ありがとうございました✨
参考にさせていただきます✨