※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児の母
子育て・グッズ

3歳半を過ぎると、子供は落ち着く傾向があります。以前よりも他の人と遊ぶのや病院に行くのが苦手だった子供も、だんだんと落ち着いてきたようです。4歳になると、天使と言われることもあるそうです。

その子によって違うとは分かってるんですが、3歳半を過ぎるとちょっと落ち着きますか?
今も反抗するしイヤってなる時もありますが、ちょっと落ち着いた気がします。
前まで私じゃないと大泣きしたり、イヤって他の人と遊びに行くのもイヤだったのが今は病院も旦那と行くようになったり。
ちょっと落ち着いたかな?って感じです。
4歳になると天使って聞くので、だんだん落ち着いてきたのかなと思いました!

コメント

ママリ

息子も少し落ち着いたかな?と感じます☺️
未だに癇癪や反抗はしますが、以前より聞き分けが良くなりました!

  • 二児の母

    二児の母

    うちもそうです😊
    少しずつ成長していってるんですね。
    だんだん落ち着いてくるといいですね😁

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    今は息子の癇癪よりも、兄弟喧嘩に頭を悩ませてます😭
    1つ悩みが消えたらまた悩みが1つ…😂笑

    • 12月20日
  • 二児の母

    二児の母

    その時その時で色んな悩みが出てきますよね💦
    お子さんたちはもう喧嘩するんですか?

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    下の娘がつかまり立ちやハイハイでトミカやプラレール触りに行ったら、上の息子はもう発狂して叩いたり足で蹴ったりするんです😭

    • 12月20日
  • 二児の母

    二児の母

    作ってる所を触られたりするのがイヤなんですね💦
    しかも男の子だと激しそうですね😭

    • 12月20日
ちもな

言ってる事も分かるし、
自分の言いたい事も伝えられるのでだいぶ落ち着いてくると思います☺️
最近じゃ普通に私と喧嘩したり…
もう大人と会話してる感覚です🤣

  • 二児の母

    二児の母

    うちは口が達者なので、もう随分前から喧嘩してますし、娘の発言にこっちが負けそうになります笑
    子供は数ヶ月でだいぶと変わりますね😊

    • 12月20日
イリス

うちは悪化しているタイプですね‼️

魔の2歳、悪魔の3歳を素で行くタイプです。天使の4歳ってより、大魔王が降臨しそうです。
1歳半の弟もイヤイヤ期突入してるので、我が家は動物園です。爆‼️

言葉も遅めで、喋るようにはなってるもののきちんと自分の感情や意思を説明できるほどではないので、余計に…。