※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の娘が食事中にじっとできず、保育園では問題ないが多動症や発達障害が心配。ピアノ教室でも集中できない。下の子が生まれてから変化があったかも。発達障害かストレスか悩んでいます。

6歳の娘が、ご飯中じっとできません。。
みなさんどうですか??

娘は1歳から保育園に通っているのですが、他の子よりしっかりしていて、まだみんなボケーっとしてる中で1人だけちゃんと歌ってたり踊れてたり。なので、先生に褒められることも多かったです。自慢の娘でした。
4歳ぐらいから、周りの子もおいついてきて、娘が抜きでてしっかりしてることもなくなり、普通の子ぐらいでした。先生には、優しいと褒められていました。
6歳になり、年長の今、保育園では特に問題ないそうで、相変わらず先生は褒めてくれるのですが…
大丈夫か?と心配になるときがあります。

ご飯中に、じっとできないのです。。
すぐ立ち歩くし、横向くし、足をバタバタさせてたり、カラダをくねくねさせてたり、止まって食べないのです…
発達障害か?多動ってやつか?と心配です…

ヤマハのピアノも習っているのですが、幼児なのでグループ授業なのですが、うちの子だけ、椅子の上でくねくねしてるように思えます…
まっすぐ座って先生の話を聞く、というのができません。イスに横になってみたり、足でエレクトーン鳴らしてみたり、横向いてみたり…
ほんとに保育園で問題ないの?と心配になります。先生に相談もしてみたのですが、多動が気になることはないようです。
ボーっとしてて話を聞いていないことはあるようですが。

発達障害なのかな?
それとも、ストレス??

下の子が生まれてから、そうなったような気がしなくもない…

コメント

✳︎mama✳︎

うちは5歳ですが、いろんな事が当てはまりすぎてびっくりしました😅💦
うちも2歳でひらがなも読めて英単語もたくさん言えて、発表会や参観も上手に出来る自慢の娘でしたが、この前コロナ明けのはじめてのお勉強教室の参観で、みんなピシッと座っているのに背中曲げて座るし、行動はゆっくりだし、プリントも遅いし間違っていて、お勉強とか得意だろうと思っていたからショックを受けました💦
ご飯の時幼稚園ではわかりませんが自宅では絶対に座って最後までとかあり得ません💦
何回も注意しています💦
病院受診の時も診察中ちゃんと座らずぐるぐる椅子を回すし、先生の話を聞いている間ずっと喋ってきて落ち着きないので、この前幼稚園の担任の先生に多動とかないですか?て聞いたくらいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    いろいろ似ていますね。幼稚園の先生は何とおっしゃってましたか??
    下の子が4ヶ月なんですね。妊娠・出産してから変わったとかありますか?
    赤ちゃん返りみたいなものは、ありますか??
    質問ばかりすいません、、、

    • 12月19日
  • ✳︎mama✳︎

    ✳︎mama✳︎

    先生からしたら、周りの子の面倒みたり全然そんな事ないですよ!!💦と私の多動ですか?の質問にびっくりされていました😅
    幼稚園で毎日見ている先生がそう言うなら、家だけかと思っています😅赤ちゃん返りありましたし今も時々ありますよ💦
    謎の蕁麻疹出来たりして娘なりにストレスも抱えてしまったようです💦

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちもストレスかもしれません、、気をつけて関わってみます。

    • 12月19日