
上の子を預けている間、自分が母親として認識されているか不安です。1歳の子との関係がわからず悩んでいます。
先日2人目出産してこちらにも報告させてもらった者です\( ¨̮ )/♡
上の子のことでへこんでます(´._.`)
産後は大変だろうからと、義母が一週間上の子を預かってくれることになりました!昼間だけ帰ってきて一緒に過ごす時間を作ろうと思い、さっそく今日からなのですが、、なんだか私はこの子から母親と思われているのだろうかと不安になりました(・_・)
普通に1人で遊んでるし、下の子に無関心だし、義母の家に戻る時も笑顔で手を振りました。
まだ1歳1ヶ月になったばかりですが、全く分からないものですかね、、?
ママーって言って泣かれたいです。わがままも沢山聞きたいです。そういうことで悩まれてるママさんもいらっしゃるかもしれませんが全くないととてつもなく不安で泣きそうになります(´;ω;`)
嫌われていたらどうしよう( ; ﹏ ; )
- ゆいママ*\(^o^)/*(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

あーちゃんまま
こんにちは!
うちも娘が1歳1ヶ月の時に下の子を産みました。
里帰り出産だったんですけど切迫早産で入院したときがありました。その時も笑顔でばいばーい!ってしていて家でも1人で夜寝て夜中も起きないで良い子だね〜って親に言われましたがままってわかってないの?って寂しくなりまし😭…

yu🐱ri
うちは2人目生まれる頃は娘は2歳過ぎですが義両親に預けたくない気持ちでいっぱいです😹笑
忘れられたらどーしようとか義両親に取られたらどーしようとかそんな事ばっかり考えて毎日モヤモヤしてます_( _´ω`)_
今でも娘あんまりママって言わないです笑
パパっ子でもないのになぜかパパです😭笑
もぅちょっと大きくなったら離れたら泣いたりするんじゃないですかね??
それくらいの時はうちもよく娘にバイバイされてましたよ😹笑
-
ゆいママ*\(^o^)/*
コメントありがとうございます!
私も本当に預けたくありませんでしたー( ; ﹏ ; )
いやでいやでしょうがない( ´︵` )
ばあばは言えるのにママは言ってくれません😭やっぱりもうちょっと大きくならないと理解はしてないのかもですね\( ¨̮ )/♡- 10月21日
-
yu🐱ri
おばあちゃん達は何が何でも言わせたがりますからね笑
必死さ乙って思ってたら気付けばママママの日々やと思いますよ*Ü*
下の子がお外とか行けるようになったらまた変わるんちゃいますかねᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ- 10月21日
-
ゆいママ*\(^o^)/*
ほんとですか( ; ﹏ ; )
そんな日が来ることを信じて頑張ります!!笑
上の子が可愛いすぎて生まれたばかりの息子をほとんど見にこない義母たちにあきれてます(º ロ º )- 10月21日
-
yu🐱ri
上の子は動いたりするから可愛いんでしょうね:;((°ө°));:
生まれたての子はまた別で可愛いのに_( _´ω`)_
いつかじじばば嫌。ママがいいってゆってもらえるように頑張りましょう(┯_┯)- 10月22日

(°▽°)
子供がそれくらいのときに、1週間近く入院し、退院後も日中義母のところに預けていました。
今までの恩を忘れたかのように、パパっ子になりましたし、お見舞いに来ても、すぐに退屈して帰りたいとぐずる始末です。
私も『ママ〜!』と再会を泣いて喜ぶものだと思いましたし、別れを惜しむものだと思ってました。
まさかの期待裏切りですよ笑。入院当日、今生の別れのように泣いた私の涙を返して欲しいとすら思いました。
なので、もしかしたらこれくらいの子はまだよく分かってないんだと思います。子供が2歳前になってきたこの頃、またしても体調崩し気味で育児は夫任せなんですが、今は少し赤ちゃんがえりしたようにべったりです。
-
ゆいママ*\(^o^)/*
コメントありがとうございます!
期待裏切りw
ほんとそれですよね( ; ﹏ ; )
2歳、、あと1年もすればママって懐いてくれるんですかね‼(•'╻'• ۶)۶
今は手がかからないと思ってポジティブでいたほうがいいですね(´;ω;`)♡- 10月20日
ゆいママ*\(^o^)/*
コメントありがとうございます!
一緒ですね♡
日々育児お疲れ様です\( ¨̮ )/♡
周りからは手がかからなくていいねとか言われてもママからしたら寂しいですよね( ; ﹏ ; )