
子供に対して実家からのプレゼントが多いことについて、旦那が不満を言っています。実家の支援に感謝しているのに、旦那の反応にイラっとしています。旦那の態度についてどう思いますか。
子供が産まれ私の両親や妹たちは
よく服やオモチャなどを買ってくれます。
先日、クリスマスプレゼント買ったからねと
連絡がありました。父、母、妹2人、弟と
1つづつ買ってくれたそうです。
それを主人に伝えると
オモチャばっかり買うな。
まだわからんのに。
と言われてしまいました。
実家から離れて暮らしているのにも
関わらず会いにきてくれたりして
本当に可愛がってくれています。
さすがに旦那の発言にイラっとしてしまい、
なんも買ってくれんよりマシやろ。
嫌な事ばっかり言うよりいいわ。
と旦那側の家族の事を遠回しにいいました。
旦那ははぁ?みたいな感じでしたが
私は両親や妹弟がしてくれる事は
本当にありがたく思っています。
旦那側の両親は口は出すけど…って感じで。
みなさんならこんな旦那どう思いますか?
- まな(3歳8ヶ月)
コメント

ちゃちゅちょ
プレゼントくれるのが当たり前とは思わないけど、くれると嬉しいですよね😆💛
「あなたの事を気にかけてるよ」ていうのが、嬉しいんですよね。
「おもちゃばっか」ていう旦那さんは、心の中では負い目に感じてるのかなとか探っちゃいますね…😅
だから、あまり
「あなたの親は口ばっか出して、おもちゃの1つも買ってくれない」
とは、旦那さんに言わないようにした方がいいんじゃないでしょうかね…?💧😅笑
ある意味プライドが傷つくというか。

さぁちゃん
ムカつきますね💦
うちはそこまで言わないけど、また買ってもらってる
って思うみたいでムスッとした顔されます。
自分達でやりたいのに。。みたいな感じです。
-
まな
コメントありがとうございます。
自分で買うとかもないです。
私がこれは?と聞くと
いらん。
の一言で済まされます。- 12月18日

はじめてのママリ🔰
プレゼントって要は気持ちですからね!
まなさんの子どもに対して何かしてあげたいっていうまなさん親族の気持ちを考えたら旦那さんみたいな発言はできないと思います😅
あとは育った環境?性格?もあるかもしれないですね〜
夫は私と結婚するまで姪っ子甥っ子にお年玉やクリスマスに何かあげたりしたことなかったみたいなので…(新年にお年賀を持っていかないのには驚きました)
-
まな
コメントありがとうございます。
本当にそうだと思います。
親の気持ちを否定された気持ちになり、私もつい余計な一言を言ってしまいました- 12月18日
まな
コメントありがとうございます。
今まで旦那にあなたの親は…とは言った事はなかったです。
期待もしてないので!!笑
そうなんです。
気にしてくれている。って感じれる事が嬉しいです。
いつも両親にはそんなにプレゼントせんでいいよ。
いつもありがとうと伝えています。
両親は孫のものを買うのが楽しいの。と言ってくれています。