![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母が神経質で、自分の育て方が原因だと感じている。普通や繊細という言葉に違和感を持ち、関係が変わったと感じている。
愚痴です。実母について
出産して里帰りしました。
1ヵ月検診までと思ってましたが、1度ぶつかる事があり2週間で帰りました。
里帰りしてる時から『この子は神経質だわ〜』
なにかあるたんびに言ってました。
私は一人っ子ですごく楽だったと言ってます。
なので比較対象は小さい時の私だけです。
昨日も3人でクリスマスプレゼントを買いに行った時も、私が運転で母と娘は後ろです。
『普通車乗ったらすぐ寝るんじゃけどね〜』
ん?普通ってなに?誰を基準に考えてるの?
赤ちゃん1人1人違うよ?みんなが秒で寝るわけねーだろ。
神経質って言うのは、前に私の育て方が娘を神経質に育てとるって言われとるみたいで嫌なんよね。って言ったことがあったので最近は言わなくなりました。
そのかわり、『繊細な子』と言うようになりました。笑
普通に可愛い可愛いだけで終われんのか?
あと、なにを基準に普通って言ってんの?
この子はこの子だし、私からしたらこの子は普通です。
普通だったら、普通だったら、ってうるさい。
私が出産するまではすごく仲良くてなんでも話せるって感じだったんですけど、出産してからなんかもういいやって感じになりました。笑
長文失礼しました!🙇🏼♀️
はぁ〜、少しスッキリ!😂
読んでいただいた方ありがとうございました☺️
- はじめてのママり(3歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これから出産する身ですが、産後そんな事言われたら…と想像しただけでイライラしました🤣🤣
繊細な子って、言い方変えれば良しじゃないし…💧
なんだか、普通ってなに?どこ情報?なに基準?って聞いてみたくなりました 笑
相手が実母でも距離置きますね😂
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
お母さんからすると、子育ては主さんだけだから、どうしても主さんの幼少期と比較してしまうんでしょうね。
それと、ママ先輩として、何か言いたいんでしょうね😣
子によってそれぞれだし、いちいち言われてストレスになるなら、離れた方が良いです!
少しスッキリできたのなら、よかったです💪🏻💪🏻💪🏻
-
はじめてのママり
まず比べるのがちょっと、ん?ってなりますよね😮💨
私は私だし、娘は娘。それでいいじゃん!って感じです😮💨
それは絶対あります!!!
先輩ヅラすんなって娘ながらに思ってます。笑
もう里帰りから実家には2回ぐらいしか行ってないです🤭
車で5分ぐらいの距離なので、会いに来たければそっちから来い精神でいます😂
本当に感謝です🥲ありがとうございました🙇🏼♀️- 12月18日
![みうちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みうちゃま
普通ってなんなんですかね?
まず、息して産まれてくれただけで、幸せなことですよね。
それに向かしと今じゃ子育ての仕方も違うからあんまり、自分の時と比べんなっておもいますよね。
そんなん言われたら私なら実家に行かなくなりそうです。
-
はじめてのママり
そうなんですよ。私に風疹の抗体がないから気をつけてとかずっと小さめって言われてて色々不安な妊婦期間で😭
無事にこの世に生まれて来てくれただけで幸せです、、
本当にそうです!!!
昔は〇〇だったから、とか言われても、いや今はそれしなくていいみたいだから!みたいな事が結構あって😣
もう2回ぐらいしか行ってないです😂- 12月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の友達も一人しか育ててないのにこの子は神経質とか
こどもに対する決めつけがひどいのでわかります😂
ホントに子供それぞれ全然違うから、自分なりの普通といちいち比べずにおおらかに関わってほしいですよね😄
車のったらすぐ寝る子も寝ない子もいますもんね。
そもそも知らないんなら黙っとけばいいのに
わかったように話されるの私も、苦手です😅
-
はじめてのママり
すーごくその発言にイライラ?しちゃいますよね😂
本当にそれなんですよ!
この子はこの子だし、他の子は他の子だし、、それをいちいち口に出さんでいいだろって感じです😮💨
1ヵ月しか変わらない友達の子は必ず車に乗ったら大泣きするみたいで、そういう子だっておるし寝るのも寝ないのもその子の自由だろって思いました😂
分かります!!!
知ったかぶりというか、決めつけというか、なんなん?ってなりますよね!!😂- 12月18日
はじめてのママり
特に私はガルガル期が結構あったので本当に自分以外の人間が娘を知ったかぶったような口調とかで話すたびイライラしてました。😂笑
神経質とか繊細ってなんだよ。この子はこの子だろ。って毎回心で冷めてました🤭
そうです!本当に!笑
聞きたいけど、まだまだ娘に貢いでもらわないといけないのでそこは我慢してます😣笑