※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこれーと99
妊娠・出産

ソフロロジー分娩に興味を持っています。経験者の方、準備や実際の経験についてアドバイスをお願いします♪

*ソフロロジー分娩について*
陣痛や分娩に恐怖を感じており、ソフロロジーの本を読んだらとても興味が湧きました!
病院も好きな分娩方式で産めるところなので、是非ソフロロジーで!と思っています。
あまり情報がないので、ソフロで産んだ方&産む予定の方、アドバイス下さい♪(どれ位準備して、実際どうだったか、など)

コメント

yu

わたしが出産した病院はソフロロジー呼気を徹底しており、患者さんみんなソフロロジー式ですよ。
家でも毎日練習した結果、本番でもしてたつもりです。
助産師さんも一緒になってしてくれたので、何となく痛みも和らいだ気がします(*^^*)
私もオススメします!

マリちゃん

答えにならないかもしれませんが… 笑"
私も妊娠中、ソフロに興味を持っていましたが、なんせ仕事が忙しく、結局練習?出来ませんでした。
親戚が一人目ソフロで産んだそうなので話を聞きましたが、要するに究極の思い込みやな!と思い、自分なりに実践してみました。
陣痛中、ひたすら「痛くない、痛くない。まだこんなの我慢出来る!赤ちゃんに会える!」って言い聞かせ続けていました。
確かに痛いのは痛かったですが、私は我慢出来る痛さでした。
分娩台に登った頃には、発露を通り越してもう排臨の状態16分で、なんといきみもなしに陣痛だけで生まれたそうです 笑"
なるべく体力を奪われないように、そして赤ちゃんにしっかり酸素が届くようにと意識しながらなるべく長く息を吐くことを意識することと、痛くない!っと自分に言い聞かせることがコツでしょうか(*^^*)
実際、分娩台に上がるまでの直前30分は本当に痛かったですが、分娩台では痛くありませんでした。
あとは、私はマタニティスクールで助産師さんでもある師長さんの出産ビデオを見せて頂き、静かに出産する姿を見て大変感銘を受け、最後まで「自分もあんな落ち着いた出産がしたい!黙って産むー!」と強く思い続けていたのもよかったのかもしれません🎶
かなり長文になりましたが、こんな人もいます❀.(*´▽`*)❀.

タブレットゆみ

私の産院はソフロロジー式です(*^_^*)マザークラスの時にCDを渡され、それを聴きながら呼吸法を練習するように言われました。息を吸うより吐くことを大事にして、ゆっくりながーく吐きます。
これから出産なので、イメトレをしっかりしたいと思います☆

めぐむんママ

わたしもソフロロジー式で出産しました!
病院が推奨していましたが、隣の分娩室からは悲鳴が聞こえました(笑)
人によるのかな?と思います(^_^;)
わたしは陣痛から出産まで、あーもうーも言わず呼吸だけで産みました(笑)
超ソフロロジーでした!!!
産んで初めて言った言葉が「あと4人は産める」です(笑)
ちゃんと落ち着いてやればとってもいいと思いますよ(。・ω・。)

もみこ

私の産院はソフロロジーです。
まずラマーズ法と違うのは呼吸法ですね。

イメージトレーニングが大切(陣痛を赤ちゃんに会える喜びと考えるナド…)なので1度講習などに参加されるのが一番良いかなと思います♪

マタニティーヨガは長く息を吐くソフロロジーの呼吸法・トレーニングに近いのでヨガに通われるのもオススメします(*‘ω‘ *)

ちょこれーと99

徹底されてる病院いいですね〜!
うちの病院は、独学なのか、質問すれば教えてくれるのか、今度聞いてみようかと思います♡
呼吸法やイメトレ、なるべく早めに練習してた方がいいですよね??
痛みが何より怖いので…和らいだと聞いて、ますます興味もちました!ありがとうございます♪

ちょこれーと99

CD、買う予定です♪
本も読みましたが、早くCD聴きたくなりました♡
ゆーみんママさんは、もうすぐ出産ですね!!
頑張ってください!!

ちょこれーと99

凄いですね〜〜!産んだ時ってもう産みたくないと思うけど、後で忘れる、とは聞きますが…
直後にそう思えるとは…‼︎
かっこいいです‼︎
悲鳴も聞こえたとのこと…
元々の強さとか、赤ちゃんへの思いとか、イメトレやってたか等でも変わってくるんでしょうかね…
赤ちゃんのため、落ち着いて冷静にしっかり酸素送れるよう、頑張りたいです♡

ちょこれーと99

思い込み、大事ですよね…‼︎
人間って、陣痛=激痛、と刷り込まれてるので、痛み=喜びと解釈し、前向きに挑めるよう頑張りたいです♪
赤ちゃんに酸素送るため、呼吸に集中…ですね‼︎
私も静かなお産、憧れます♡
不安ですが、ちょっと楽しみになってきました(*´・ω・)

ちょこれーと99

講習があるといいんですが…
うちの病院はソフロロジーだけでなくラマーズなども本人の希望で、というスタンスなので、ソフロロジーだけの講習とかが無いんです。でも、今度助産師さんに聞いてみます♪
CDでのイメトレと呼吸法の練習、頑張ります♡
マタニティヨガもDVD持ってるので(最近やってなかったですが…笑)、やってみます♪
ありがとうございます♡