
コメント

ゆうくんママ
この前不妊治療の助成金の申請に保健所に行った時に聞きましたが、詳細まだまだ分からないみたいです

退会ユーザー
なんとなくですが、、、、とんとんになるような気がします。
ただ、とても有名な不妊専門のクリニックとかですと、保険適用になった方が手出しは少なくなると思います。
-
melonpanna
そうなんですね😅
コメントありがとうございます😀
大学病院で治療受ける予定です😃- 12月24日
ゆうくんママ
この前不妊治療の助成金の申請に保健所に行った時に聞きましたが、詳細まだまだ分からないみたいです
退会ユーザー
なんとなくですが、、、、とんとんになるような気がします。
ただ、とても有名な不妊専門のクリニックとかですと、保険適用になった方が手出しは少なくなると思います。
melonpanna
そうなんですね😅
コメントありがとうございます😀
大学病院で治療受ける予定です😃
「体外受精」に関する質問
体外受精して5w5dの本日。 胎嚢確認に行きましたが胎嚢見えず。。 検査薬はしっかり反応してるけど この週数で見えないのは成長がゆっくりか 子宮外妊娠の可能性ありと診断されました。 12日に再診予定ですが 例え成長が…
体外受精、新鮮胚で3日目のグレード3を移植しました💦 グレードも良くはないと思いますし、採卵も11個中3つしか成熟卵がなく、受精卵になったのは上記を入れて2個でした 未成熟卵が多い事と、グレードも良くない事で移植…
体外受精で2個戻しした方🙋♀️ 病院の判断で2個戻しにしたのでしょうか? それとも自分から提案したのでしょうか? 胚盤胞を移植して今日でBT8です。 明日が妊娠判定日なのですが、 いつもの生理前の症状(吐き気やお腹が…
妊活人気の質問ランキング
melonpanna
コメントありがとうございます😊
まだ詳しくはわからないのですね😢
治療時期迷います😅
ゆうくんママ
ちなみに私は今回移植(自然周期)のみで、総額24万くらいで対象22万で、神奈川県10万、市で5万返ってくる予定です。手出し9万くらいかなと思います。
保険適用になっても全ての治療ではなさそうなので、同じくらいの支払いなのかなといった印象です。ただ今回早めに排卵したりして通院回数少なかったりしたので、もっと通院回数多かったら保険適用の方がお得なのかもしれないです。
melonpanna
詳しく教えていただきありがとうございます☺️
参考になります🥰