※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ぶーにゃ
お出かけ

近々祖父の13回忌があるのですが、息子も連れて行くべきか悩んでいます…

お世話になります😊

近々祖父の13回忌があるのですが、息子も連れて行くべきか悩んでいます。
人数確定で、父、母、私の3人でいくと伝えましたが、やっぱり会いたかったなぁと親戚からメールがあり。。。
車で片道3時間程度の距離で、日帰りです。
なかなか会う機会もないので、連れて行くべきとは思うのですが、私も今妊娠中で抱っこ紐はつらいし、私が運転だし、息子は歩きたがって力も強くなってきて父母では力負けするし…といろいろ考えたら、義母に預けて私たちだけで参加した方が楽だなぁと思いまして、そのように返事はしていますが…。
人数確定ですが、連れて行くとなれば調整は可能かと思います。

今更迷っています😥
みなさんならどうされますか?

コメント

すいしょう

26週で抱っこ紐はしんどいですね💦💦

明太子さんの旦那様はいらっしゃらないのですか?

ご両親が抑えられないほどなら、今回は法事ということで、見送っても致し方ないかもしれませんね💦💦

やっぱり、子どもはじっとしてられませんし😭

妊娠中ではなかったですが、
娘を法事に一歳半ぐらいで連れていきましたが、
やはりじっとしてられませんでした……こっちは喪服で動きずらいし、馴れない土地だし、汗だく👕💦でした。

  •  ぶーにゃ

    ぶーにゃ


    旦那は仕事で都合がつかず…😭
    両親は高齢で私を産んでいて、いま還暦なので、息子の力に負けてしまいます💧
    となると、私が全部やる感じになり…今回は、やはり仕方ないですよね😰

    汗だく❗️大変でしたね😰💦
    やっぱり連れて行くのは別の機会にしようと思いました💦
    コメントありがとうございます❤️

    • 10月20日
  • すいしょう

    すいしょう


    また、もう少し大きくなってから、ご親戚の皆さんにお目見えする日があるでしょう✨

    とりあえず法事は、おじいさま主役の法事ですからね🎵
    どうぞ、懐かしいお話をゆっくりされてきてください☀

    グッドアンサーありがとうございます👍

    • 10月20日
めぐる☻

はじめまして☆
今月で同じ月齢の息子がいます(。>ω<。)

動きたい盛りで、車での遠出は大変ですよね(´xωx`)
私なら、また別の機会に主人を連れて親戚に会いに行くかな〜と思います!
13回忌とのことなので、きっと行っても子どもがヒマだろうし、じっとしといていられなくてグズったりすると気疲れもしますしね😂

それか、車ではお気に入りのおもちゃやDVD(ケータイ動画など)を見せたり寝かせてすごすとうちの子は長距離も大丈夫でした☆

きっと親戚の方々が集まるので、お子さんと会わせられるいい機会だからこそ、大変だけど悩みますよね(>_<)

連れて行けなくても悩んで出した答えなら、親戚の方々も納得して頂けるかと思いますよ♪

  •  ぶーにゃ

    ぶーにゃ


    そうなんです😰💦
    もう動きたくて動きたくて、声も大きいし力も強いしで、遠方は私がつらいなぁと思っていて…😞💧

    お子さんのあやし方が上手ですね😊✨
    うちの子はすぐ飽きちゃって…しまいにはチャイルドシートにさえ飽きて泣いてしまうんです。笑
    そろそろ別の対策をしないとなあとは思っているのですが、なかなか…😭💦

    そうですね、今回はこのまま息子を預けて、また別の機会に、ということにしようと思いました❗️🌟
    コメントありがとうございます☺️✨

    同じ月齢とのことで…育児、一緒にがんばっていきましょうね❤️

    • 10月20日