![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との言い合いで、「家に帰りたくない。ストレスが溜まる。2人目がで…
旦那との言い合いで、「家に帰りたくない。ストレスが溜まる。2人目ができたとして、○○(私)が今みたいに怠けてたりしたら、それに輪をかけてひどくなるのは目に見えてる。そんなの俺が耐えられない。」と…。
最悪は離婚だそうです。
自分自身、旦那と一緒に暮らすようになるまでは、家事を全くやったことがなく、洗濯機の回し方も知らない、料理はできない、片付けが大の苦手。など、結婚しちゃいけないような人間です。
妊娠中は家事は全くやらない。それを許してくれていました。その条件として、「出産が終わり、里帰り先から帰ってきたらしっかりやる」ということで、約束をしていたので、少しずつですが、やってきていました。
本当の底辺からの出発なので、自分で言うのも変かもしれませんが、毎日洗濯と料理はやって、自分なりに頑張っているし、できるようになったことも増えました。
里帰りは産後1ヶ月までだったので、家事をするようになってから2ヶ月。3ヶ月の娘がいる中で、「家事を完璧にこなせないと俺は無理だ。限界が来る。これ以上俺がやらなきゃいけないこと増やすな。」というようなニュアンスの言葉がポンポン出てきて、追い詰められました。
普段から、ご飯後の食器洗いと、ゴミ出しはしてくれます。
ただ、仕事服を洗い忘れて、「帰ってきたら今日着てる服と一緒に溜まってるやつ洗濯回しちゃって!私が干すから!」と言ったら、「え?それも俺がやるの?」となぜか怒ってきて、洗濯回すことすらやってくれませんでした。
こんな調子で、俺は仕事で疲れてる中、ゴミも出して食器も洗ってるんだから他はやってもらわないと割に合わない。平等じゃないじゃん。みたいな感じです。
育休中なんだから、いま専業主婦みたいなものでしょ?ならできる時間あるよね?自由な時間多いじゃん。って…。
お前馬鹿か?って言いたくなります。
この間、産後初めて1人の時間をくれました。趣味だったバレーボールをやりましたが、大会だったので帰りは21時くらいになりました。元々伝えていたので、文句などは言われませんでしたが、家に帰ったらあら不思議。なーんにも変わってない。変わってるといえばチューハイの空き缶が増えたくらい。普段、あれだけ私に文句言ってきて、いざ自分が1人で面倒見てる時は何もしないんだ。と思い、呆れて何もいえませんでした。あそこでなんか言えばよかったなと後悔してますが…。
とにかく!!!
なにかいい解決法がないか聞きたかったんです…。
旦那とは一緒にいたいんです。仲良くしたいんです。
けど、これを言われた一昨日の夜からは娘と接することすらつらくて…。やり慣れてない家事育児を1人で今までやってきたこともストレスで、旦那が帰ってくる頃になると、体がだるくなってきたり、胃が痛くなったりと、余計にストレスが溜まって体に不調がみられるようになりました。
どうしたらいいんですか…?
- ひろ(3歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は文句言われたくなくて、手も出さなくていいから口も出さないでって伝えてこれまでやって来てます😂
育児だけでは無く家事に関してもです🙏
私が仕事にも家事にも育児にも追われてせかせかしてると、さすがに少しは空気読みますが😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
入社して2ヶ月の人にちゃんと仕事出来ないと無理、限界と言ってるようなものですね。今で言うパワハラです。
社会では1年でもまだ青いのに家事も母親としてもまだまだこれからってときに投げかける言葉ではないですよね💦
自分のやり方があって自分なりにやってる最中なんだから待てや!!喋んな!!と言葉は柔らかく言ってあと2年は待ってもらわないと軌道に乗れない気がします🙏
-
ひろ
現場仕事だから、その名残りというか、見て覚える。その期間は1.2ヶ月。そっからは1人で。っていうのがあるから、自分も一緒に仕事してましたが、ついて行けませんでした。旦那が上司にあたる人なので、「あいつはやればできるのに、サボり癖がある。このままだったらもったいないとは思うけど、やる気がないように見えるんだよな。」と社長と話してたそうで。やっぱ見て盗むっていうのが染み付いてるんだなー。それが家事育児にもきてるんだー。って感じました。そのくせ、おむつ替えとか、お風呂とか、何かしら教えてやってみて!というと、「そんな1回じゃわかるわけないじゃん!もっとしっかり教えてくれないと困るんだけど!」と言われたり…。意味不明
- 12月17日
-
ママ乃
『見て覚えるんだろ?』
ってすかさず言ってやりたくなりました。- 12月17日
-
ママリ
私も下の方同様、見て覚えろよって言ってやりたいです😅
現場と家事が同じなら育児だってもう3ヶ月だし出来て当たり前ですよね☺️- 12月17日
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
専業主婦なんだから時間ある!?
その言葉が普通に出てくることが不思議です😇
赤ちゃんいたら時間ないし、産後なんだからゆっくりさせてくれ👋🏻
仕事してきてるから大変って考えなんですかね?🤣古いですな〜!!
家事育児はちゃんと二人でやりましょうね🥰って言ってやりたい!!!
旦那さんに言われたことは気にせず自分のペースでやればいいと思います!産後ですし、本当に無理は禁物!!!後々、身体に影響出ます!!!
-
ひろ
よくわかりましたね。
旦那、28歳年上なんです😅
それが原因なのか、昭和くさいんですよねぇ。
会社ではイクメンヅラしてるみたいですが。
実家でも気に入られてるので相談しづらいんですよね。- 12月17日
-
3人のママ
いくら年上だとしてももうその考え方古いんだよねぇいって言ってやりましょう🤣
イクメンってのも古いんですよ😇男も家事育児やるのが当たり前です!!
ガツンと言ってやりたい🙄🙄🙄- 12月17日
-
ひろ
そういうと、大体仕事の話が出てきてループしちゃうんですよね。😅
- 12月17日
-
3人のママ
仕事してきて、家事してる人なんてたくさんいますよ🥰
俺は仕事してるから!!!って考えをまず捨てなきゃですね😌
育休中でしたっけ??育休明けが楽しみですね🤤どんな対応になるのか😏
俺のが長く働いてる、俺のが給料いいとか言いそうですが😯
全くできなかった家事を頑張ってやってるんだから褒めてほしいですよね!!!すごいと思います!!- 12月17日
-
ひろ
そこは認めてくれてるみたいなんです。「確かに頑張ってる。けど、まだまだだよね。まみー(私の母)目指さないとねー。あんな人になってほしいよ。」と重ねてるみたいで。
足元にも及ばない私をちょっとずつ追い詰めてきて、いまかなり来てます。私の感覚的には背水の陣って感じですかね。なんかもう嫌です。- 12月17日
-
3人のママ
人と比べるのは良くないですね😇
すぐ1人前になるわけじゃないのでそこは理解してほしいですよね〜。
ストレス溜めると色々と良くないので実家に帰って距離を置くなりできないですかね🥲
今の状態が続くのは少し心配です🥲- 12月17日
-
ひろ
実家が車で2時間半くらいかかるところで、長距離の運転は1人でさせてくれません。
それと、実家に帰るのは男の威厳がなくなるのかなんなのかよくわかりませんが、遠回しにやめてくれと言われます。
まあ、旦那と一緒に年末は帰るんですけどね?笑- 12月17日
-
3人のママ
難しい人ですね…😵
実家で暴露しちゃいましょ🤣- 12月17日
![ぴーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーち
2人目は絶対作らない、掃除ロボット、圧力鍋、食洗機など便利家電を活用してみてはどうでしょう?
きっと夫婦共余裕がなくて相手を思いやれてないのかなーと思います😂
-
ひろ
俺を癒してくれ!と言わんばかりに、「家が癒しの場だと思ってたのに、今はストレスが溜まるだけで帰りたくないんだ。」って…。
最近、2人してUNOにハマってて、仕事終わったらやりたい!って言ってて。なんで?って聞いたら、「○○(私)弱いからストレス発散になるんだよー。な?だから俺を癒してくれよー。」って。頭おかしいです。- 12月17日
![SJHY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SJHY
私も高校卒業して
すぐ結婚して妊娠して出産したので
家事は何一つできませんでした。
ちなみに旦那も何もできません
家事を完璧にとは思いませんが
はじめてのママリさんが
頑張る他無いと思います!
わからない事、苦手な事
だったらその苦手をどうしたらいいのか
今の時代、検索すればなんでも
解決策なんて出てきます。
ご飯も簡単に作れる物もたくさんあります!
私もわからない事は
なんでも調べてやってきました。
そーゆう旦那さんには
言われないように自分がやる以外
選択肢はありません!
ちなみにうちもそーゆう旦那
なので、言われないように常に
全部こなしてます。
もちろん手抜きしながら!
![☽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☽
ごめんなさい、旦那さんへの批判が多いのにちょっとびっくりしてしまいました。
たしかに産後間もなく育児でいっぱいいっぱいだし体力的にも精神面でも余裕ない中家事に完璧を求めてくるのは腹立つしおかしいと思います。ですが、旦那さん、協力してくれてる方だと思います。食器洗いやゴミ捨てしてくれてるんですよね?それに妊娠中は家事全くやらないの許してくれてたんですよね?優しくないですか?
そしてママリさん旦那様に洗濯回してほしかったならそんな言い方ではなくもう少し違う言い方したらよかったと思います。洗い忘れてしまったなら、ごめんね。干すのは私やるから洗濯回してもらってもいい?とか。。
ママリさんが家事や育児に疲れてるのと同じで旦那様も仕事疲れてるのは事実なので、どっちかだけが大変とかはないし、どっちかがやらないとだめとかもないので、一度しっかり話し合った方がいいかもしれないですね。
もう少しお互いに思いやりの気持ちや感謝の気持ちを持った方がいいと思いました、、
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
うーん
そもそもなんですが
子供が産まれたら忙しくなるのは分かっていたはずなので
それまでに家事に慣れておかなかったのがマズかったかなぁと思います🥲
そりゃ慣れない家事、初めての育児はしんどいですよ
でも今後もご主人と生活をしていきたいなら家事を頑張るしかないと思います
ご主人の帰宅後は育児は2人でするのはもちろんですが
解決法とのことですが
慣れです。やるしかありません
あとはどうすれば効率よく家事ができて家族みんなが気持ちよく過ごせる家を保てるか、思いやりが大事ではないでしょうか
ご主人の不満ばっかり言ってても家事ははかどりませんからね
私は6年以上専業主婦ですが
毎日仕事に行ってくれている主人には本当に感謝しています
なので主人には帰宅後ゆっくりして欲しいので家事は頼みません(私が体調不良の時には遠慮なく頼みますが)
夫婦で平等を求めると難しいしいと重いので
お互いに思いやりを持てるといいですね
![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ
ちょっと旦那さんに同情します…
そもそも妊娠中は全く家事やらないって何故ですか❓
切迫とかでずっと安静だったんですか❓
苦手な家事をこなすのは大変なのも分かりますし、赤ちゃんが居ながらこなすのは大変なのはよく分かります。
自分なりに頑張っている過程を評価して欲しいのかもしれませんが、結果として出来ているのか出来ていないのか、が重要だと思います。出来てないから努力が足りないと思われているんだと思います。
結婚が決まってから・新婚時代・妊娠中といつでも自分のペースで家事を覚える時間なんてあったはずでは?と思いました。
仕事をしながら毎日の食器洗い・ゴミ捨てしてくれたり、趣味のために夜遅くまで子供を見てくれてたりと旦那さん良くしてくれてますよ。
解決策としては、とにかくどう効率良くこなすかを考えて慣れていくしかありません。その中でどうしても苦手で出来ないことや時間がかかることは旦那さんに冷静に相談してみてください。頑張ろうとしている姿を具体的にみせると、一緒に考えてくれるかもしれません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん頑張ってやってくれてると思います。
私は本当になにもやってくれませんでしたよ!
そんな旦那さんを当たり前と思わず苦手苦手と言ってたらなにも始まらないのでまずやる!
分からないなら調べてやる!
それしかないと思いますよ😇
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お互い自分はこれだけやってる!ばかりで思いやりがないなぁと思いました。
なぜ妊娠中はやらなかったんですか?
産後にいきなり始めてもそりゃ完璧になんて出来ないです。
でも約束してしまったなら、まずは家事頑張ってる姿を見せるしかないんじゃないでしょうか。
食洗機・ドラム式洗濯機・電気圧力鍋とか買ったらお互いもう少し負担減るんじゃないですかね。
洗濯の言い方もちょっと違ったかもですね。
28も上なら対等を望むより、不本意でも言い方考えてうまく転がした方が自分が楽なのかなと私は思います。
また、落ち着いて本気で話し合ってお互いの思ってること知ったり、落とし所見つけるのは必要なことだと思います。
コメント