※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

育児で悩んでいます。時間管理や育て方が間違っているか不安です。皆さんの離乳食の時間管理について教えてください。

私が間違ってますか?

子供のグズリやギャン泣きがすごく、毎日悩まされてます。
原因は、生活リズムが定まらない、お昼寝も決まってない、離乳食時間もその日の授乳時間や予定に応じて、お出かけもしたりしなかったり、と全てがグダグダで適当なことにあるのではと思ってます。
友人の子は最初から授乳時間もお昼寝も、アラームをかけて管理し全て決まった時間にさせていて、全くグズらず手がかからない。離乳食時間の30分前には興奮して催促されるよ〜。ギャン泣きほとんどしたことない。と聞いたので、私の育児が適当すぎるからだと思いました。

今日は起床と最初の授乳は良かったですが、1時間もするとぐずりだし、あやすのに必死。次の授乳で離乳食をあげるため、おんぶして準備していたら、テーブルに並べて、さぁ食べさせようというところで寝てしまいました。30分待ちましたが起きず、おんぶも限界で背中から降ろすと案の定ギャン泣き。もーうガッカリです。

離乳食食べ始めたら泣き止むだろうと思ったら、大暴れが止まらず、夜勤明けで寝ていた主人が堪らず起きてしまいました。

時間をキッチリしたい、今食べさせないと全てがズレる、本当なら午前中に出かけたいけど、離乳食があるからなかなか出かけられない、などと話してたら、時間がそんなに大事か?子供の好きなようにさせろと言われました。食べたい時間まで授乳が開いても構わない、食べないなら離乳食やめろ、寝たいときに自由に寝かせろというかんじです。私が返事を渋っていたら、子供が盛大に離乳食を服にこぼしたので、あっこぼした。と言ったら、あーあ、俺の話は全然聞いてもらえない。と怒らせてしまいました。。それから口きいてません。子供は主人に、寝室へ連れて行かれました。

どうしたら良いのでしょうか。主人とも最近、意見が合わなくてぶつかってばかりです。私の育て方や考え方は間違ってますか?賢くて頭の良い子に育てたいので、あまりグダグダするのが嫌なんです。。教育業界にいたので、時間にキッチリしている子の方が優秀に育つことも実例として知っています。主人は本当にルーズな人で、休みでも一日中寝ていて食事も面倒がってしない、お風呂も入らず寝るような人です。なので、子供が同じように育っても全く気にならないようです。

良かったら、私の愚痴はさておき皆さんがどう時間管理されているのかについても、離乳食2回の場合をお聞きしたいです!

コメント

いちご

グズリがひどいと毎日毎日疲れますよね。
私も今、次のワンステップなのかグズリが、ひどくてイライラしちゃってます。
もっと気楽に考えて子育てしないと疲れちゃいませんか?私はおおざっぱな方なので、離乳食二回の時間を、12時と17時に決めてそれ以外はおっぱい飲みたそうなら飲ませて、眠そうなら寝かせてますよ〜!
アラームかけて管理は私にはできないな〜(笑)
人それぞれ、自分のやりやすい子育てでいいんじゃないでしょうか。
参考にならずすみません。

  • るん

    るん

    もうストレスばかりで、育児も家事も自分のケアも全てが適当です。私も本来は大雑把で、時間管理がとても苦手です。離乳食は午前と夕方にしてますが、あげたいときにギャン泣きされてまたイライラしたり。。私がうまく自己管理できないから、子供もタイミングがバラバラになるんだろうと思ってました。アラームは極論ですが、何が自分のやりやすい方法なのか模索中です。。

    • 10月20日
あーか

何が正解とかないし、自分で言うのもなんですが私たち兄弟はあんまり時間にキッチリ育ってませんが、3人とも一応Aランクの大学出て就職も困らずきましたよ(・ω・)/

うちの子も結構時間バラつきますが、本人の様子を見てざっくりな時間であげてます。
授乳間隔も一度にたくさん飲めないのか頻回で、そこまでキッチリ出来てないです(´・ω・`;)
大体9〜10時ごろに1回目、18時までに2回目食べ始められたらいいなーってくらいです!
でも悩むほどのクズリとかないです!
周りも何とかなるよねーって感じのママさん多いですが、お受験されて有名私立の幼稚園行かれたりとかも多いですよ(・ω・)/
私もグダグダするの嫌いだし、お勉強系の幼稚園教諭だったからかキッチリしたいですが、それを子どもに押し付けちゃいけないな…と日々取り組んでます!

たいしたアドバイスにならずすみませんo(>_<*)o

  • るん

    るん

    私も時間管理や自己管理が全くできないタイプで、子供にそれが悪影響になってるのかなと考えてました。起床、就寝も1時間くらい前後してます。なので離乳食の時間も1〜2時間は日々変わります。わりと適当にやってる方も多そうで、少し肩の力が抜けましたが、ある程度はしっかりしたいなと思います。子供には地域の公立小があまりに教育の質が低レベルらしく、行かせたくないので、今からしっかり教育して国立小を狙わせたいです。それもあり、主人の態度は本当にストレスになります。

    • 10月20日
ママリ🎄

アラームかけて管理するってわたしには考えられないです😭
思うようにいかないのが育児の難しいところだしこどもに合わせるのも必要だとおもいます。寝ているのに起こしてまでご飯とかしてましたけど、それだとぐずって何にもならないので私は寝たいとき寝る、ご飯は午前と午後で時間はだいたいでした。
三回食になり、卒乳してから自然と生活リズム整いましたよ。それまでは寝るのも起きるのも遅かったりはやかったり。授乳間隔も欲しがる時にあげてたので時間決めてませんでした^ ^

  • るん

    るん

    本当に全く思い通りにいかないです。離乳食も食べてる途中で突然ギャン泣きが始まったりと、癇癪持ちで大暴れするので私にはほとんど気持ちの余裕はありません。完ミなので、愚図っておっぱいもできないですし(>_<)というか、完ミなので時間管理しなきゃ、と思ってたところもあります。基本的には子供のペースを優先してますが、いつ出かけたらいいのかとかも分からなくなってきました。

    • 10月20日
deleted user

あくまでも私の個人的な意見なので、こういう育児をしてる奴もいるんだなーと思って読んでいただければと思います。

うちの場合、0歳の時は特に生活リズムは安定してませんでした。離乳食の時間は1-2時間ズレることだって日常茶飯事、お出かけもしたりしなかったり、授乳もなんとなく3時間おきって感じで、ご友人の方のようにアラームかけてやるなんて到底私には出来ませんでした。

でも0歳の頃の娘は理由不明のぐずりやギャン泣きはほぼしたことなかったです。だから一概に生活リズムだけの問題ではないと思います!確かに生活リズムがきちんとしてる子は知能的にも優秀だと思います。ただそれを0歳から当てはめるのは少しきつい気もします。

『今食べさせないと全てがズレる』『離乳食準備したら寝ちゃって、待ったけど起きたらギャン泣きでガッカリ』確かによーくわかります!でもキッチリしたい、キッチリしたい、ズレたからダメなんだ、適当過ぎるのが問題なんだ、と思って気持ちに余裕がなくなってる?状態が『もしかしたら』赤ちゃんに負の影響(日々のギャン泣きや愚図り)を与えてる可能性もあります!

人それぞれ合ったやり方は違います!ご友人のお子さんがそうだからといって、pandaさんのお子さんもそう、と当てはめられる訳ではないです。

もう少しゆとりをもって、『これくらいだけどま、いっか』『今日は〇〇できなかったけど仕方ないよね〜』くらいにしておいて、あとは笑顔で赤ちゃんと楽しく過ごすことをしばらくは目標にしてみてはどうでしょう?生活リズムは1歳過ぎてからでもきちんと身につけられると思いますよ(^^)

  • るん

    るん

    確かに、私にはほとんど気持ちの余裕がありません。そんな私の冷たい態度が、子供に悪影響だろうとは分かってるんですが。。性格もあるのか、本当に癇癪持ちで、毎日何で泣いてるのか不明です。
    私自身はかなり自分に甘く自己管理がとにかくできないので、本来なら見過ごせそうなんですが、キッチリキッチリすることで改善するなら、と藁にもすがる思いで時間管理に取り組みたかったのです。逆効果になってしまいそうなので、しばらくはゆるくいこうと思います💦

    • 10月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も自己管理能力が低いので人のこととやかく言える立場ではないんですが、『リズムをつける努力はしても、できなかったからと言って落ち込んだり責めることはやめよう』と思って育児してきました。子供って本当に思い通りにいかないもんですから、こっちが気持ちに余裕持ってないと、四六時中イライラしちゃいますしね(^_^;)

    初めての育児は特に時間的にも気持ち的にも余裕がなくなりますし、意識してゆるーく過ごす努力をしてみると少しずついい方向に変わってくるかもしれません!

    離乳食嫌がったっていいと思いますよ!そのときは食べたくないだけかもしれません。そういうときは気分転換にお散歩してから離乳食にしてみるとかどうでしょう?そうすると案外食べてくれたりもします!離乳食は食事の楽しさを覚えること、飲み込む訓練、だけなのである程度ゆるゆるやってても問題ないと思います(^^)

    • 10月20日
ゆずP

もうすぐ2歳前になる娘の時のことですが。私も教育業界というか、保育士でした。
なので、生後すぐからわりと時間通りに生活すように心掛けていました。アラームなんてやってませんが。
でも、赤ちゃん、子どもって大人の思い通りにはいかないものですよね。私は時間の目安はつけつつ、適当に育ててきました。
だって、あんまりキチキチしても自分も辛いですし。
何を言っているのかまとまりがなく申し訳ないんですが、結論から言うと、今は目安だけで、そんなに神経質にならなくても大丈夫です。それに、卒乳が近くなってくる、もしくは卒乳すると、今までの(子どものグズグズ)リズムが嘘のように整います!
頭の良い子に育てたいという思いは分かりますが、まずはママが気持ちの余裕をもって接していれば、心も満たされるお子さんに育つと思いますし。
ちなみにですが、離乳食は何時ごろあげていますか?午前中お出掛けしたいのであれば、早めにするとかはしているのでしょうか?
記憶は曖昧で申し訳ないのですが、私は一回目を朝起きてから、二回目を12時~1時頃にあげていました。

  • るん

    るん

    保育士とか助産師さんは、子育てノウハウが先にあるからいいなぁ。。と思ってましたが、やはり思い通りにいかないこともあるんですね。本当にふっと力が抜ける気がしました。今いちばん必要なのは、私の余裕だと分かってるんですが、ギャン泣きされるのがとても苦手で、最初は頑張ってましたが、最近は頑張ることもできず、母親失格の態度を取ってばかりです。。なので、主人が心配して言ってることも理解はできるんですが、余裕がないために喧嘩になってしまいます。
    離乳食は午前と夕方、10時半〜11時半と16〜17時が多いです。朝イチであげてた時期もありますが、いつも子供が先に起きるので準備がバタバタになり、2回目のミルクであげるように戻しました。でも、朝イチの方が良さそうなので、また明日から変えてみようかと思います!

    • 10月20日
  • ゆずP

    ゆずP

    ノウハウがあったって、初めは皆初心者です!助産師さんのことは分かりませんが、保育士って集団の中で赤ちゃんや子どもを見てるので、集団と一対一だと全然違うんですよね。それに、他人と母親ってのもありますし。
    私も悩んでる時期もありましたし、今だってたまに感情で怒鳴ってしまう、どーしようもない母親です💦反省です…ただ、感情でぶつかったって、子どもには伝わりません。今の年齢のうちの娘は、怒鳴ると物を投げつけ、反抗。こちらが笑顔だったり冷静に声をかけると、情緒も安定、ニコニコしたお利口な子です。

    うちも一歳前までは、お昼寝はずっと抱っこだったり、まぁ、色々うんざりなことも沢山ありましたよ。

    ママたちの悩みは、それぞれあると思います。友人の子はその子、主様の子は主様の子。育て安い面も育てにくい面も、それぞれあるものです。羨ましいな、なんて思うことがあったりもしますが、試行錯誤したり向き合っていくしかないんです。
    今は、とにかく目安だけもって、あまり肩の力を入れすぎずに接してあげてくださいね。その時々で大変さは変わりますが、絶対に楽になってくる日がきますから✨

    • 10月20日