※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

どうして義両親との問題を抱えている方が多いのでしょうか?もちろんそん…

どうして義両親との問題を抱えている方が多いのでしょうか?

もちろんそんなのは家によるという意見もあるかと思います。

私自身も揉めるまではいってませんがいくつか不満や我慢を抱えているのは事実です。
ここでも義両親の愚痴や悩みは多く見かけますし、友人にもちらほらいます。(同居別居関係なく)
一方、他のサイトでも夫サイドが妻の両親とうまくいってない、という悩み質問は圧倒的に少ないですよね。

男親は過保護、過干渉、うざくなりがち
女親は適度な距離感、割りきった関係を作れる
というところなのでしょうか?
他に何がそういう事態を発生させている思いますか?

「私は義母になったときに絶対こうはならないぞ」と心に決めていますが、実際30年後には苦労を忘れてお嫁さんを困らせてしまうのでしょうか…。

このアプリには義両親世代の人は少ないと思いますので想像での回答になり難しいとは思いますが、各々の考えを聞かせていただけますでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

言い方は冷たいですが、やっぱり赤の他人だからでしょうか...😅

育った環境にいた実親とは意見が会わなくてもある程度ぶつかり合うことも出来ますし、歩み寄ることもしやすいとは思いますし、なんて言っても生まれた時から一緒に過ごしてるわけですから丸々価値観など違うことはないと思います
でも義理の両親とは結婚してからの付き合いなわけで、しかも社会人を経験して私たちにも自分のルールというのかこだわりや、気にするポイントなども定まってきている中で出会うので合わなければ合わないんだろうなと思います💦
義理の両親たちも私たちよりも長く生きて、色々な経験をしてきていますし、年齢も年齢と言っては悪いですが考えを変えたりするのも難しいかなぁと💦
大人になってから出会う人との方が、友達になりづらいような感覚ですかね

幸いなことに私は今のところ義理の両親に対して何か不満があることもなく過ごしていますが、突然家族になった以上これから何かしらは出てくるんだろうな〜と覚悟はしています😓

あとは可愛い我が子が結婚したわけですから、不便のないよう守りたい気持ちも過保護や過干渉に繋がるのかなと思っています
上手く言葉に出来ないのですが、私個人の気持ちです😊

  • ママリ

    ママリ

    ぶつかったり話し合えたりすることがやっぱり一番大事ですよね。義両親にとっては全て善意の行動なのでそれを拒否されたら悲しいでしょうし、難しいですよね。

    ありがとうございます。

    • 12月16日
ままり

うーん
正直に言うと、最近のお嫁さんも「ん?」というところが多いなと思います。
義実家のすることなすことネガティブに捉えてるというか…

例えば産後すぐに来て嫌だったと言ってる人もいれば
産後すぐ来てくれなかった、孫が可愛くないのか、と言ってる人もいますよね。
なんか、「義両親」=苦手、嫌うもの
みたいな図式ができているなあと感じます。

産後すぐ来る←正直義母世代にはすぐかけつけるのが当たり前だと思うし
産後来なかった←体を気遣ってくれたんだろうなと思う

あからさまな意地悪されてる場合は別として、ポジティブに考えたら付き合いも楽なのになーと思いますし、こちらがどんなに気を遣って接してもネガティブな捉え方をする人が息子のお嫁さんだったら、きっと私も嫌われるんだろうなと思います笑

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです。
    何々して当たり前という考えや、察してほしい、というのは人それぞれ違い、100%お互いを理解するのは難しいと思うので、「自分はこう思うけどあなたはどう思う?」と逐一話せる関係性を目指していけたらなと思います。

    ありがとうございます。

    • 12月16日
  • ままり

    ままり

    グッドアンサーありがとうございます。
    かく言う私も義母から「孫ちゃんを元気に育ててくれてありがとう」って毎回言われるんですけど、初めて言われた時はガルガル期もあって、「あなたのために産んでませんけど!?」って思ってました笑
    今では、ひねくれていたなあと思います😅そういう気持ちの積み重ねもあるから難しいですよね😫

    • 12月16日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    確かにその台詞だと
    ママを常に労い気にかける、良き義母
    ママを孫育て要因としか見ていない義母
    という二つの意味にとらえてしまいますし、産前産後など特に自分に余裕がなければ後者の気持ちになってしまうのは当然の流れですよね💦

    一旦自分のなかで受け止めて、ポジティブに翻訳してから受け答えしようと思います(笑)

    • 12月16日
  • ままり

    ままり

    まさにそうなんです!!笑
    今は全部ポジティブな方に捉えるように気を付けてるので、自分の気持ちもすごく楽です😅

    • 12月16日
もち

まず男性は女性ほど愚痴らないし、ネットでの愚痴も言わないのではないですかね✨
愚痴言ってるのだいたい女性ですよね。
あと女性側両親と同居でも働いているから関わり少ないのかと!
私の周りも2組マスオさんいますが義両親の愚痴は言ってないですね。

マスオさんじゃなければ余計関わりがないので愚痴る内容ないのだと思います。
うちはどちらの親とも適度に距離あるのでお互い愚痴はないです!

  • ママリ

    ママリ

    確かに、女性のほうが周りに発信しがち、というところはありますよね。
    そして子育ても女性メインで行うことが多いので口出しされたとしてもマスオさんお婿さんの方が素直に受け入れられるのかもしれませんね。

    ありがとうございます。

    • 12月16日
かぼちゃ

義両親に限らず、実両親、夫婦、親子、友人等どんな関係性に置いても問題は発生しますよね🤔
あまり"義両親だから"というのは無い気がします。
あえて言えば、知り合い以上家族未満の様な、曖昧かつそれぞれが持つ期待値(嫁だから家につくせ、夫と家族になったけど義家とは家族ではない。など家族感の違い)があまりにも違うからでは無いでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    「夫とは家族になったけど義家とは家族ではない」という言葉がすごく自分自身にしっくりと来ました。
    というのも、産後義母がお手伝いをかって出てくれたのですが、義父が1人で訪問する日があるかもだけどいいよね?という打診があったのですが、自分のなかでは授乳時など気を遣うので嫌だし、キモいと思ってしまいました。
    実母→良き理解者(実父はいません)
    義母→子育てサポーター
    義父→そこらのおじさん
    というイメージです。

    でも孫にとってはたった1人のおじいちゃんなので大切にしたい気持ちと、無理な気持ちで、複雑です。

    ありがとうございます。

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

日本は女性が男性の家に<嫁>として入るのが大多数で、<嫁>は<嫁ぎ先に尽くすべき>みたいな風習がまだ残っているからですかね?
実際父方の祖父母と同居していた私の母も、祖父母にめちゃくちゃいびられているのを子供の頃から見ていました。
反面母方の祖父母は私の父に対してとても腰が低く、優しかった記憶です。
現在は両親も、弟の嫁には不満たらたらですが、外に嫁いだ私の旦那は別の家庭で、他人って感じなので、実家に遊びに行ってもお客様待遇で超優しいです😅
うちの実家は古風な考えなので、尚更なのだと思いますが。

  • ママリ

    ママリ

    確かに、優しさの方向性が違った出来事は多くあります。
    私は切迫早産の診断が出ているのですが
    実母は「寝てな、夫君もお菓子ジュースも好きに食べて、一緒に寝てて良いから(退出)」
    義母「休んでて!(と言いつつマシンガントーク)お腹はるのってどんな感じ?(触ってくる)キャー!すごーい!」
    という感じです。

    尽くすべき、というより興味津々、おもちゃにされているのかも?と思いました(笑)

    ありがとうございます。

    • 12月16日
なみ

私も将来、息子のお嫁さんには変なこと言ったりやる事はしない!と決めてます!が、、
実際、今この小さな息子を育てていてまだ約1年半。
これから成長するにつれて大変なこと、幸せなことが交互にやってきて、たくさん甘えてくるだろうし、でも反抗期なんて迎えたらたくさん悩むと思います(T ^ T)
そんなこんなで十何年間も大切に大切に育てていたら、やっぱり将来彼女や奥さんができた時、姑側が気に入らないことがあったら言ってしまったり、態度に出てしまったりするのは仕方ない(仕方なくはないけど笑)のかな?とか考えたりします😅
でも同居したら必ずお互い不満が出てくると思うので、将来は必ず別居します!!!

  • ママリ

    ママリ

    そうですね。色々な苦労を乗り越えて大切に大切に育ててきた息子の彼女奥さんには厳しい審査?(笑)をしてしまうのは親として当然の本能なのかもですね💦
    また、義両親世代になれば気持ちが理解できるようになるかもしれませんよね。

    ありがとうございます。

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

だんなは好きでも、だんなの家族はたまたま親だっただけなので。

助けを求められたときに手を貸す。このスタンスっが大事だと思います。わたしの母がそうですが嫁二人とはうまくやってます。

  • ママリ

    ママリ

    身近にそういうスタンスの方がいてくれると参考にしやすいですし、もし誰かが不快な行動をしたとしてもストップをかける役割をしてくれそうですね。
    ありがとうございます。

    • 12月16日
ママリ

男性の方がうまく立ち回るのが下手なのかなーと思います。
自分の親と夫との間には私がうまく間に入って直接のやり取りは殆ど無しでいいようにしているし、うちの親が夫と連絡取ろうとする事もないです。
でも夫は自分の親と私との間に入るのが下手で、言った言葉が全然意図してない言い回しや意味で伝わってたりします。
義母も夫じゃ話が伝わらないから私に色々言ってくるしやり取りがいちいち面倒なんですよね。こっちは立場的にだいたい断れないですし。
あと男親の方がまだまだ「家」みたいなものを重視してて、それを「嫁」に求めてくるからかなーと思います。

  • ママリ

    ママリ

    立ち回りが下手という部分に非常に共感です。
    義母も全く同じことを言っていて、夫を通すと面倒だから直接連絡すると言われてからというもの、かなり頻繁にラインや電話が来ています。
    家という意識も、私たちの世代で変えていかなければならないですよね。

    ありがとうございます。

    • 12月16日
ももち

やっぱり所詮他人だからですかね。
私は上手くやるために義母に気を遣ったりたくさん喜ぶようなこととかしてきましたが、相手が私に気を遣ってくれない、一方的に嫌なことを言ってくるので不仲疎遠になりました。
本人に嫌なこと言ってる自覚がないので、どうしようもできないですが…

  • ママリ

    ママリ

    色々苦労があったんですね。
    意地悪の自覚がない、ありがた迷惑の自覚がない、というところで、相手に考えを改めさせることは難しいので折り合いをつけるしかないですよね。

    ありがとうございます。

    • 12月16日
ママリ

皆様沢山のご意見をありがとうございました。こんなに沢山頂けると思っていなかったため、大変嬉しいです。

ママリさんのご意見から
「捉え方、伝え方、かわし方」
というところも非常に重要だと感じました。
視野が広くなれたと思いますましたので、ベストアンサーとさせていただきました。