※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワーママはるた
お金・保険

2年後にマンション購入を考えている方が、つみたてNisaやiDeCoについてアドバイスを求めています。現在400万円の貯金があり、つみたてNisaも月1万円を始めた初心者です。下の子の教育資金と老後資金について迷っており、2つの選択肢があります。FPさんに相談する前に、こちらでアドバイスを求めています。

つみたてNisaやiDeCoに詳しい方アドバイスをお願いします。

現在持ち家ではなく、2年後にマンション購入を検討しています。絶対に手を出さない貯金を省き、400万程度の貯金があります。

最近積み立てNisaも月1万ではじめました。
初心者なので満額にしていません。

上記の上相談なのですが、先日郵便局へ行った際にジュニアNisaをすすめられました。上の子の教育資金としては対策をたてているのですが、下の子の教育資金と自分達の老後の資金対策として、どうしようか迷っています。
皆さんならどうされますか⁇

①は児童手当の貯金に加えてつみたてNisaを下の子の教育資金として現状のまま続けて、老後資金のためにiDeCoを併用する

②はつみたてNisaを満額にして自分達の老後資金として備え、下の子の教育資金としては児童手当の貯金加えてジュニアNisaを満額にした分で備える

FPさんに相談すればいいのかもしれませんが、もしこちらで何かアドバイスをいただければと思い、投稿させていただきました!もしFPさんに相談した経験のある方で、ここのFPさんよかったよ!という方がいましたら、教えてください☺️
よろしくお願いします!

コメント

ままりな

今の貯金の有無よりも、月々どのくらい貯金ができているのかが重要かと思います!(月あたりどのくらい余剰金があるのか。)

400万を1年で貯めたのと、5年で貯めたのとでは全く話が変わってくるので💦

我が家は積立ニーサ満額、iDeCo満額、ジュニアニーサ満額✖️3年してますが、

税制的なメリットからいうと20年の制限があるので今かけているニーサを満額にするのはマストかと思います!(+ジュニアニーサ)

iDeCoは控除で掛け金が2ヶ月分くらい戻ってくるのでお得ですが、育休中などであればあまり控除の面でのメリットはありません!60過ぎないと降ろせないことから考えると、マンション購入後、固定資産税やローン額などが決まって固定費がある程度定まってから検討してもいいように思います。

  • ままりな

    ままりな

    あと、もしかしたらもうネット証券でニーサやられてるかもですが💦
    郵便局ですすめられたとの記載があったので一応補足します。

    郵便局や銀行などでのニーサやiDeCoは取扱商品が少なかったり銀行の投信手数料が高い商品を勧められたりするのでおすすめしません。

    楽天経済圏をお使いなら楽天証券や、SBIなんかがお得かと思いますよ!旦那はSBI、私は楽天ですが、楽天銀行でマネーブリッジしているので銀行の利率も0.1%です。(地銀は0.001です。)

    • 12月16日
  • ワーママはるた

    ワーママはるた

    詳しくありがとうございます😭!全て満額すごいです💦

    上の子のための教育資金としてドル建てを月2万しているだけで、メインの収入からは恥ずかしながら月々の貯金はできていません。ボーナスで貯金しています💦
    3年くらいで貯めました。

    でも副業分をいれると、月に5万程度の余剰金があると思います💦

    積み立てNISAはやはり満額がいいですよね🥲副業分で満額にしていいか相談してみます!

    ゆうちょは手数料高いですよね💦私は楽天なので、下の子もやはり楽天でやろうと思います☺️

    iDeCoはマンション購入後でまた家計見直してかんがえてみます!
    ありがとうございました!

    • 12月16日
  • ままりな

    ままりな

    我が家はドル建ては2万ドル✖️4本、一括払いで入ってます!
    (必要なとき必要な分だけ崩して、使わなければ老後資金に充てられるようにいくつかに分けてます。あと、ドル建ては一括の方が運用が早いので一括払いです!運用が早いので開始8年でプラスです。(ドル通帳を保持していて為替リスク回避してます!))


    積立ニーサは減額することも可能なので、とりあえず入れる余裕があるうちは満額かけておくと時間が働いてくれると思いますよ(^^)

    • 12月16日
  • ワーママはるた

    ワーママはるた

    ドル建てもされているんですね😳✨

    ドル建ては保険屋さんにすすめられ、説明は聞いたものの理解が不十分ですね🥲

    ドル通帳!すごいです!
    為替リスクはこわいなと思っているので私ももっと勉強します😣💦

    • 12月16日
青りんご🍏

ジュニアNISAはあと2年80万×2でMAX160万しか買えないです。私なら教育資金はジュニアNISA(児童手当の貯金を加えて)と積立NISAで、老後資金はiDeCoで準備します。
投資金額は家計と相談ですが、満額した方が増えると思います。

  • ワーママはるた

    ワーママはるた

    ジュニアNISAに加えて積み立てNISAですね!

    夫が40代なので早めにマンション購入とiDeCoも考えていきたいと思います💦

    ありがとうございます!

    • 12月16日
ママリ

積み立てニーサとドル建て終身2つと個人年金してます!
学資代わりにドル建てしてて増え率も良いですよ!

  • ワーママはるた

    ワーママはるた

    上の子の分で私もドル建てをしています☺️

    保険屋さんに下の子もドル建てなどすすめられたのですが、積み立てNISAやジュニアNisaと迷っていました💦

    ありがとうございます✨

    • 12月16日