※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

二歳5ヶ月の子と2ヶ月の寝かしつけ、夜泣きに困っています。二歳の子は…

二歳5ヶ月の子と2ヶ月の寝かしつけ、夜泣きに困っています。
二歳の子は日中保育園に行っています。夜寝るのは22時半頃になります。
6才の子と2才の子はパパと、2ヶ月の子は私と部屋は別れて寝ています。しかし、寝かしつけは2才の子は私でないとだめです。
パパの帰ってくる時間は早くて21時すぎ遅いと22時頃になります。

寝かしつけのタイミングでパパがいればひとまず2ヶ月の子はだっこしてもらっているのですが、いない時だと寝る部屋に2ヶ月の子を連れていくのを2才のの子がいやがるので困っています。リビングにあるハイローチェアに置いてきてといいます。
無理矢理寝る部屋に連れていくと2才の子はエンドレスギャン泣き、ハイローチェアに置いてくると2ヶ月の子は泣き出します。リビングと寝る部屋はすぐとなりなので2才の子もなかなか寝ないし(限界がきて、ギャン泣きで寝付く)、6才の子も泣き声がうるさくて眠れないとなきだしてしまうこともあります。

寝たら寝たで、二回は2才の子が夜泣きをします。その時もパパではだめなので私が寝かしつけしにいきます。寝ぼけて泣いてるのではなく意識がはっきりした状態で泣いています。授乳のタイミングで泣かれると、2ヶ月の子を連れていくのですが、やはり置いてきて!とギャン泣きします。

寝たと思って離れてもいないと気づくとまたなきはじめることがここ一週間前くらいから増えてきて、ヒヤヒヤしてしまって寝たいのにこちらもなかなか眠れなくて辛いです。

二歳の子は下の子が産まれる前から、寝かしつけのときに自分の布団に6才の子がいるのを、いやがったりしているのであかちゃん返りとかではない気がしてこれが落ち着くときが来るのかわからなくて不安です。もし自分が体調崩したときなど今の対応ができるのかなども不安です。

何かいいアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。。。

コメント