※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
住まい

雪国での生活が初めてで、不安なことが多いのですが、気をつけるべき一般常識について教えていただけますか。

雪国暮らしが初めてで、雪かきや車の運転や買い物保育園の送り迎え通勤などなど不安なことが多いのですが
雪国での一般常識が分からないので、気をつけたほうがいいことありますか?

コメント

deleted user

私も初めて住んだ時びっくりしましたが、スノーブーツ用意しといた方がいいです!!私は慌てて買いに行きました🤣

はじめてのママリ🔰

雪かきは、降ったら放置せずに雪かきをする!1日一回でもいいです。放置すると雪がガリガリになって簡単には雪かき出来ません。

私の地域は家の前はその家の人が雪かきをする!

車には雪かき道具、車の雪払いをする道具は載せておく。

雪が降っている時は日中でもライトをつけて走行する。

とかですかね~。色々あります。

🌟

除雪するときは、首にタオルです❗️
かなり汗かきます🥺
去年、大雪でスキーウェアきて除雪しました笑

車だと‥
雪道ならまだいいんですが‥
圧雪された道路や路面が明らかに凍っている場合、滑るからといっておもいっきりブレーキをかけるのは危ないですから徐々に徐々にブレーキかけるようにして下さい❗️

おかゆ

雪かきの範囲にもよりますが、ママさんダンプは一家に一台!って感じですかね😂

あと車で立ち往生した時のために(雪にはまる、滑って進めない、吹雪で前が見えず立ち往生など)、スコップや毛布・カイロを積んでおく、JAFに入会しておく、などですかね。

あと靴の裏に雪がついてると、スーパーなどに入った瞬間滑って転びます😂
必ず入り口のところで足の裏の雪は落としたほうが良いです。

車にエンジンスターターがついているととてもとても便利です!
あと車を長時間止める時はワイパーを立てておく。

わたしは雪国生まれの雪国育ちなので、わたしの中では当たり前すぎて気がついてないこともたくさんありそうです😂

min

どのくらい雪深いかにもよると思いますが、プラスチックスコップは便利です🙂
ママさんダンプ無くても押すスコップもあります🙌🏻
朝1番は見た目そのままで道路が凍っている事もあり、運転は気を付けた方がいいです。
よく田んぼに突っ込んでたりします😂
運転はピンポンブレーキを心掛け、T字の雪除けは一台に一本必須です✨
あと黒い長めの長靴は重宝します🙏🏻
雪の時期はスーパーとかで皆履いてます。笑
あと上の方同様、氷点下の日はワイパーあげておいて、朝凍っているフロントガラスに水やぬるま湯を掛けて解かします💦
電車で通勤だと雪の日遅延するので早めの出発気を付けたらいいと思います。
大雪の年だと早起きして雪掻きして1日始まる感じです😅
雪掻きした雪は道路に出さない事はお約束です🙏🏻✨