
4歳の娘がお手紙を返すと思い、お友達から貰ったお手紙をリュックに入れていた。誤解があり、改めて意図を聞くと、返すね=返信すると勘違い。誤解を解き、幼稚園の先生にも相談しました。
子どもって素直だなー
私分かってないな頭固いなーと思ったエピソードです。
4歳の娘なのですが
今日何気なく幼稚園のリュックを見ると
お友達から貰ったお手紙を入れてました。
私『何で貰ったやつ入れてるの?』と聞くと
娘『返すの』と…
私『貰ったやつ返したらお友達悲しいじゃんダメだよ』と
朝急いでたのもありちょっと強めに言ってしまい
娘はいじけてしまいました💦
送りの車の中で
落ち着いて改めて何でだろう…と思い
『何で返そうと思ったの?』と聞くと
娘『◯◯ちゃんがお手紙返すねって言ったから
娘ちゃんも返そうと思ったの』と…
あ…そういうことか!と思って
少し叱ってしまったことを反省しました🌀
娘は返すねっていうのを
貰ったお手紙をそのまま返すねって意味だと
思ってしまったみたいです😂
返信するって意味を一生懸命伝えたのですが
いまいちしっくり来てないみたいで
とりあえず幼稚園の先生にもこのことを
伝えときました😂
私がリュック見てなかったら
そのままお手紙返してしまうとこでした😂
過保護かなとも思ったけど
お友達が悲しい思いしてもいけないので💦
日本語って難しいですね😂
- にこ😊(5歳2ヶ月, 7歳)

Ayana
めちゃくちゃわかります(笑)
私もそっちの意味かい!ってなる事よくあります
まだまだ言葉足らずな年齢なので
難しい時ありますよね😊
でも娘さん素直すぎて可愛いですね♡

ベアー🧸
あるあるですねー!
後日、あぁあの時わーわー言ってた事ってこの事かってなりますよね🤣うちの子なんてあまのじゃくなので聞けば聞くほど迷宮入りして大変です💦
コメント