
2人目妊娠中で、1人目の保育園入れるか悩んでいます。保育園準備や月謝、子どもの看病、主人の出張など考慮し、アドバイスをお願いします。
2人目妊娠中です。
1人目を保育園に入れるか悩んでいます、もし4月に保育園に入れたとして心配なのが、4月末出産予定なのですが、保育園準備や、送り迎え、病気をもらうので下の子にうつらないようにする配慮、上の子の看病、月謝が4万超えなどです。
もし入れない場合は昼間ワンオペで一歳半差の2人を見る事です。主人も出張が多いのもネックです。
主人は入れた方が楽じゃない?と言いますが深くは考えていないです。
なにかアドバイスよろしくお願いします😔
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

u
私は1歳2ヶ月差と年子を自宅保育してますけど、大変ですよ😅特に最初の頃は2人同時に抱っことか普通にありましたし、、、。
でも半年くらい経つと2人で仲良く遊んでくれてるので、そういう光景はすごく幸せです。
大変なので保育園入れたいと思ったこと何回もありましたけど、周りの友達の子とかも病気もらってるので、看病しながら下の子面倒みたりはもっと大変なんじゃないかなと思います。
なんだかんだで私は2人とも自宅保育でよかったな〜とおもってます。自分のペースで育児できるので!
でもめっっちゃ大変です!😅

S
2人目妊娠中1人目保育園行ってます‼
里帰りするかしないか、保育園送り迎えとかできるかどうか悩んでる段階なので、経験からのアドバイスはできないのですが💦
自治体の保育園の空き具合にもよるかもですが、保育園入れるとしても出産のための入園で、産前産後の数ヶ月のみ…ということになりますよね?
4月に入園して、4月末に出産予定だと…出産のタイミングによっては慣らしが終わるかどうか…ですよね🤔
だとすると、うちの子は4~6月くらいまでは2週間起きくらいで熱出してましたし、思うように預けられないうちに期間が終わるんじゃないかなと言う気もします😭
また、短期間の利用でも備品関係はしっかり用意させられるかなと思うので、名前付けとかそういう手間もかかるし、新しく買わなきゃいけない物も出てくるかなと思います…
それでも、旦那さんか誰か他のご家族の方が、送り迎え全部できるなら日中少しでも余裕ができるように預けてもいいかなと思いますが、
産後の身体で新生児連れて自分で送り迎えが必要になってくると、送り迎えの時間にも縛られますし、日中も家で見てた方が楽かも知れません…
ただ、上手く通えたとしたら
お子さんとしては、保育園行った方が家よりもしっかり遊べると思うので1日の満足感みたいな面では差があるかもなぁとは思います…
ぐだぐだとすみません。
何か参考になれば幸いです💦
-
はじめてのママリ🔰
数ヶ月のみの入園になっちゃうんですかね??市役所に確認してみます!
もしそうだとしたら入れる意味あまり見当たりませんね、、
ちなみに親戚は周りに居ません😭
保育園でもらう刺激も惹かれています!でもそれより大変そうで、、、
はぁ、悩みます😭😭😭
参考にさせていただきます!ありがとうございました!- 12月13日
-
S
自治体や待機児童の数などで変わってくるとは思うのですが💦
入園の理由として育休中だと就労にはならないし、出産のためになると思うので…
期間終わっても、定員に余裕あったらそのまま通えるとかのパターンをどこかで聞いたような気もするのですが、規定としては産後何週間??とかで決まってるかなと…😢
育休入ったらもともと通ってた上の子も退園になるところもあるそうです😱
保育園の刺激惹かれますよね✨
発達を促す遊びをどんどんしてくれるし、お友達との関わりとかで成長しますし‼
給食も出ますし👍
でも、送り迎えやなんやかんやが身体しんどい時には結構な負担なのは確かです…😢
難しい問題ですが、ベストな選択ができるよう願ってます😖💦- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました!
アドバイスを参考に主人と話し合ってみます!
ほんとうにありがとうございました😭😊- 12月13日

まま
自宅保育も大変ですが、やはり風邪ひいたときの方が恐ろしく大変でした…
退院後1週間で上の子がインフルになって、家族全滅しました😭
なんとか新生児に移らずに済みましたが、後にも先にも一番大変でした。
初めて集団に入れたら風邪はもらいやすいと思うので覚悟は必要かと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
インフルで全滅!!考えただけで震えます😭
入れるにしても覚悟必要ですよね、、、ありがとうございます😭- 12月13日

ユウキ
産前産後で半年間だけ保育園通ってました☺️下の子は4月生まれで、7月まで通ってました。
期間限定ですが、わたしは入れてよかったです!特に低月齢であればあるほど下の子に手間がかかると思うので💦
ずっと家にいるようになって、ああ、保育園いっててもらうと楽だったんだな...と思いました笑
4月辺りからは気候もよくて、上の子は風邪もらって来なかったのも楽でした☺️
8月にRSもらってきてからは月イチで2人とも風邪引いてまが😂
事前に一時保育で預けるのも手かと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに4月だと冬より風邪はもらいにくいのかもしれませんね!
上の子に刺激も与えたいし、下の子との時間も欲しいし、、、
送り迎えや、準備は大変じゃありませんでしたか?- 12月13日
-
ユウキ
送り迎えは大変ではなかったです。
準備は認可に入れなくて企業主導型保育園の地域枠で通ってましたが、持ち物の凄く少ない保育園で準備したのは服の名前つけと水筒位です☺️- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、とても参考になりました!
ありがとうございました😭😊- 12月14日
はじめてのママリ🔰
自宅保育も大変ですよね😭
看病しながら下の子見るのが不安で不安で、、やっぱり大変そうですよね、、、。
参考になりました!ありがとうございます!