※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
龍楓陽mama
子育て・グッズ

2歳半の男の子が高熱で病院に行ったが、気管支炎と診断された。高熱が4日目で何か違う病気か心配。病院での処置に不安があります。

2歳半の男の子なんですが、
3日の夕方から39度の高熱が出て、
GWで病院も開いてないから
様子を見ようという事で、市販薬を飲ませて寝かせました。
次の日37度台まで下がって元気だったので、このまま下がるかな~と思いきや夜に又高熱……
次の日救急で病院に連れてったのですが、喉が真っ赤になってるから気管支炎と診断され2日分の咳止めなどのシロップを処方されました。
そして今高熱4日目です。
どう考えても何か違う病気な気がします。
救急の病院は取り敢えずの処置しかしてくれないのでしょうか??
血液検査などはして貰えませんでした。
明日朝イチで病院に行こうとは思うのですが、寝ても30分ぐらいで泣いて起きる息子を見てると心苦しいです(>_<)

コメント

deleted user

市販の薬あげて大丈夫なんでしょうか…?

toom

熱が3日以上しっかり続いていて下がる傾向のないときは、一般的にはしっかり小児科医受診が必要ですが…

喉が真っ赤ということですが、扁桃炎なら高熱が、5日続くこともよくあります。季節の変わり目など扁桃炎になりやすいです。娘も扁桃炎になった時なかなか熱が下がりませんでした。

一番大切なことは、発熱5日目のお子さんの様子です。
一日中、寝っぱなしですか?
水分はとれていますか?
夜はしっかり眠れていますか?

熱が5日目でも、日中は、座ってテレビがみれるくらいの元気があって、水分がしっかりとれていておしっこがちゃんと出ていて、夜もそれなりにしっかり眠れているのであれば、
心配すべき病気ではない可能性が高いと思われます。

一般的に高熱が長く続く場合は、かぜなどとは異なる危険なウイルス・細菌の感染症である可能性があります。
元気な高熱が続く病気としては、
アデノウイルス感染症が有名です。これは40度近くの高熱が7~10日続き、何もしなくても自然に解熱しておしまい、という病気です。

インフルエンザの場合、特にA型・B型は症状が重く、発熱から短時間で38℃以上の高熱となり、何日にもわたって高熱が続きます。それでも、多くの場合は、1週間ほどで平熱に戻り平癒しますが、なかにはインフルエンザ脳症を発症する場合があります。インフルエンザ脳症は幼児の発症例が多く、嘔吐・けいれん・意識障害(呼びかけに反応しない)などの症状があらわれ、異常な言動や行動が見られる場合もあります。

肺炎なら子供の場合、かぜや気管支炎から併発するケースが一般的です。高熱が3日以上続き、激しいせきが出て、呼吸も速くなったら要注意です。いわゆる肺炎菌やウイルスが原因で肺が炎症を起こすため、病状が進むと呼吸困難におちいります。病原体の特定ができる検査設備の整った病院への入院をおすすめします。

川崎病は1歳から4歳くらいまでの子供がかかりやすく、38℃以上の高熱が5日以上続きます。首のリンパ節が腫れ、目が充血、いちご舌、手のひらや体の発疹などの症状が現れます。心臓の冠動脈瘤ができて死に至ることもある危険な病気であり、入院治療が必要です。

いずれにせよ、小児科受診された方が安心だと思いますよ^ ^
医師にみてもらうのが1番です。

上記の事はあくまでも参考までに。

早く良くなるといいですね(>_<)

龍楓陽mama

今はもう救急でお薬貰ったので市販薬はあげてないですよ?🌠

びすこ

心配ですね(´・ω・`๑)💦
朝下がり、夕方から熱が上がるのはよくあることですが、4日続くと風邪以外の病気を疑うと思います。
救急だとインフルくらいしか検査しないかもしれませんね。

今、ヒトメタ流行ってます。
うちの子も3月下旬、夕方から高熱を出すのが4日くらい続き、ヒトメタニューモウイルスに感染してました。

RSウイルスに似たウイルスで、
呼吸器に感染するので気管支炎、肺炎になりやすい病気です。
抗生剤が効かず特効薬もないのですが5日もすれば熱が下がる病気です。

参考までに💦

まだインフルもちょこちょこありますしね。

明日、お熱が下がっているといいですね😃

龍楓陽mama

やっぱり風邪以外の病気の可能性高いで今すよね💦
ヒトメタネットで検索したんですが、症状が結構当てはまりました💦
とても参考になりました‼
本当にありがとうございましたm(__)m

龍楓陽mama

GW初日に高熱が出たので、かかりつけの小児科に行けなくてとてももどかしいです💦

日中は起きて元気にしています!!
水分は日中の元気な時のみで、夕方しんどくなってくると全く取ってくれません💦
おしっこも普段に比べると格段に少なくて心配していましたm(__)m
夜だけ解熱剤(座薬)を使っているのですが、頻繁に泣きながら起きる為、しっかりとした睡眠は取れていないように思います。

アデノウイルスは一度かかった事があるのですが、その時の症状とは違うように感じます(>_<)
インフルエンザ、肺炎、川崎病はかかった事がないので、わからないですが、違う事を願いたいですm(__)m

とても丁寧に教えて下さってありがとうございましたm(__)m

とても参考になりました‼