※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

二人育児の大変さを誰かに理解してもらいたいです。感情を抑えるのがつらいです。話を聞いてほしいです。

しんどいです。
誰にも二人育児の大変さを理解されません。
自分の感情を無にしないと本当に壊れそうです。
誰かに話を聞いて欲しいです。

コメント

🔰

私はまだひとりですが
友達みてるとほんとに大変そうだし
尊敬します😭

  • まい

    まい

    そういうのが一番つらいです。

    • 12月13日
deleted user

どうしましたか???

  • まい

    まい

    とにかく毎日大変です。
    自分の時間がないですし、やることに追われていつもバタバタしています。

    周りはみんなまだ独身か、子どもがいてもひとりなので、昼寝している合間に休んだら?と言われたり、自分のごはんはデリバリーしたら?とか、トンチンカンなアドバイスをされて、それもつらいです。

    • 12月13日
  • まい

    まい

    どうしたら気持ちが楽になるのか分かりません。

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昼寝してる間に休んだら?って、休めないんですよね。その年頃だと2人同時にしてくれるとは限らないし、してくれても
    その間にしないといけない事もいっぱいあるし、いつ起きるかわからないし。
    一時保育とかも言われるけど、お金かかるし、預けるの自体も大変ですもんね。

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんや、ご家族は近くに住んでますか?頼れますか?

    • 12月13日
  • まい

    まい

    そうですね。
    二人の生活リズムが合わないと言ったら、「うちも休日は旦那がいるから生活リズムが崩れる」と言われ、そういうことじゃない…と思ったり。

    夜寝てから家事をしていると言ったら、やること減らしたほうがいいと言われたり。

    そもそも昼間は二人の相手で精一杯で寝てからしか家事できないんですよね。

    本当にそのとおりで、たまに一時保育も使いますが、荷物の準備も送り迎えも大変です。

    旦那は協力的ですが、仕事が忙しいのであまり頼れません。両家ともに親は一切頼れません。

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります。起きてる時は相手で精一杯ですよね。
    お住まいは激戦区ですか?
    私は激戦区で、住んでる土地さえうんざりしてます。
    田舎に住んでたら働いてなくても預けれてる友達もいて…
    一時保育ではなく本当に入園すると少しは楽になるとは思うのですが、入れそうです?

    旦那さんも忙しいんですね💦
    同じ状況で、共感しかできずすみません💦💦

    • 12月13日
  • まい

    まい

    激戦区で働いていないと保育園は無理です。むしろ働いていても厳しいくらい。
    4月から上の子が幼稚園なので、そうしたら少しは変わるのかなと思うのですが、今がつらいです。

    いえ、共感していただけるだけで救われます。周りに話してもアドバイスされて、余計につらくなってしまって。一人ならできるかもしれないけど、二人だとそんなの無理という内容ばかりなので。

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一緒ですね💦
    甘いもの食べても、ひとりの時間作っても解決しないですよね。
    私はしんどくて無認可に預けて働こうかと考えたます。
    お金はかかるし大変だけど、まだマシになるかな?と思って。
    共感しか出来ませんが、、
    辛いですよね。ゴール見えないし、不安だし。一緒です。

    • 12月13日
HYKE

旦那さんは協力してくれますか?
毎日バタバタですよね💦私も同じくです🙋‍♀️たぶん1番?大変な年頃なのかなぁと😓イヤイヤ期だし、自我も出て来てるし…私も毎日イライラしたくないのにしてしまっては反省です。でも、子どもの様子も人それぞれだから、わかってもらうのって難しいですよね。

いつかあんなバタバタな日々があったなぁって懐かしく想う日が来るのかなぁと…旦那とよく話してます😊

  • まい

    まい

    協力的ですが仕事が忙しいのでなかなか難しいです。

    私の周りは育てやすい子が多いのか、みんな夜泣きもしないし、食事も何でも食べてくれるようで、みんな育児暇って言っています。
    だからこそ私が昼間二人お世話で終わると言っても理解されません。
    完璧を目指し過ぎとか言われて、責められている気持ちになります。

    • 12月13日
  • HYKE

    HYKE

    そうなんですね…
    気を遣わずに吐き出せる場があるといいですね。聞いてもらうだけでもスッキリしますし🥺

    私はテレビに頼りまくり、ご飯も手抜きなことが多く、ほぼ毎日寝かしつけと一緒に寝落ちします💦💦
    2人とも遅寝遅起きな生活で昼寝しないので、これから公園行きます😅ほんとは午前中連れて行きたいですが、家のことやってると午前中すぐ終わっちゃって…

    • 12月13日
  • まい

    まい

    ないですね。
    ないからここに書きました。

    テレビ観てくれたら楽ですよね。うちは観てくれないです。ごはんも何でも食べてくれるわけではないので手は抜けないです。

    • 12月13日
ママリ

大丈夫ですか?
周りに2人育児してる人はいませんか?人間はなかなか同じ状況にならないとわかってあげられないと思います💦だから2人育児してる人とかに話せるのが1番いいと思いますがなかなか難しいですよね😭支援センターとかはどうですかね?💦

  • まい

    まい

    いません。みんな独身か、一人育児です。
    ひとり二人育児してる子もいますが、育休中で上の子は保育園なので、「夕方から寝る前が大変」と言っていて、1日自宅保育の私には何も共感できませんでした。

    支援センターは遠いので、連れて行くのが大変です。

    • 12月13日