※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

周囲が専業主婦が多い中で働くことに躊躇している女性。子供のためや将来のために働くことも考えているが、2人目の子供を考えると正社員の就活に悩んでいる。23歳で世帯年収700万円は高い方かどうか気になっている。

働きたい!と思う時もあれば
専業主婦になりたい〜と思うときあります。
そんな方いますか?
まわりの親戚とかが専業主婦があまりにも多いので
女の人が働くと言う概念があまりなくなかなか働く気になれません。パートとかなら頑張れるのですが正社員だと自分の時間全く持てずで生きてる価値感じられないです。
でも子供のために将来のために、、と考えると
働いた方がいいよなと思います。
今は子供1人で来年からこども園にいれるのですが
今後2人目考えてるのに正社員の就活しちゃっていいのかなって悩みです。働き始めてすぐ妊娠してもご迷惑かな、、と。
23歳で世帯年収700万とかって高い方ですかね?

コメント

ゆう

私は働きたい!と思うタイプです。
近所の人も専業主婦さん多いですが、私の場合は働いて社会との関わりがあるのが生きてるな〜と感じます☺️
自分の仕事が評価される事もやりがいの1つです。
自分の時間は持てない訳では無いですよ。充分たっぷりとはいかないですが、夜子どもが寝たあとは自由なので好きにすごしてます☺️あとは単純に今の仕事が好きと言うのもあります(医療関係)
パートの時もありましたがどうも時間が余りすぎてしまい💦それは余裕がありよかったですが、正社員戻りました☺️
23歳で700万なら多い方だと思いますよ☺️
今が充実されてるなら無理して働かなくてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思えるなんて素敵です!
    正社員の時短勤務で少し働いてたのですが疲れすぎて子供と同じ時間に寝てしまったりで土日で疲れも取れずだったのでパートで自分の休める時休んで自分の時間作りたいなと思ったのですがそれもまたお金を考えると働いた方がいいなと思うようになって葛藤してます笑
    700万は共働きだったらそれくらいだな〜と思っただけなんです😂だいぶ余裕でますよね〜今カツカツではあるので働きたい気持ちはあるけど体がついてきてくれるか心配で💦

    • 12月13日
コマさん

ありますよ~😂
私は正社員と家事の両立はできないので、長女が赤ちゃんの時から週4パートで働いていました。
少しきついなと思っていて長女が小学生になることもあり1度辞めて専業主婦になりましたが、働いていた時はあんなに専業主婦になりたいと思っていたのに、やはり専業主婦になるのと働きたくなるんですよね😅
車の免許を持っていなかったので教習に通ったのですが、まだ時間があるなと思いそのまま二輪免許も取って、それが終わってからはもう暇で暇で😂
長女が2年生になる少し前に限界が来てまたパートを始めました。
それからはパートで扶養内ギリギリまで働きましたが、仲間が良かったので辞めたくない気持ちと、仕事自体がかなりきつかったのでまた専業主婦になって少しゆっくりしたいな~と思っていた時に次女を妊娠して仕事を辞めました。
でも次女が産まれて家にいる毎日になると、また働きたくなるんですよね(笑)
長女がずっと保育園で一緒にいられなかったので次女は一緒にいたいと思っていた為、今は主人が帰宅してから深夜の短時間バイトをしています。
正直深夜働くのはラクではないですが、仕事をすることで毎日ただ家にいるよりも私には息抜きになっています。
働く=正社員ではなくてもいいと思いますし、私の周りのお母さん世代はパートの方は多いですよ😄
その年齢で世帯年収700万は高いと思います!
うちは夫婦共に30代半ばですが世帯年収そんなにないです😣
その年収があれば無理してがっつり働かなくても、自分に合った働き方を見つければいいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜めちゃくちゃにわかります!😢
    圧倒的私は専業主婦派なのですがお金がないと1人で習い事とか暇を持て遊べることができないじゃないですか、、😰そう思うと働いた方がいいのかなとか思いますがそうでもなくて、、
    共働きで700万くらいいくかなって言う計算で今その金額もらってるわけではないです😢
    私が保育園育ちではなかったので最初保育園に通わせてましたが全然親といる時間なくてかわいそうに感じてしまって幼稚園通わせたくてそれに近いこども園にとりあえずしたのですが扶養内パートだと今後考えたりしたらお金が足りない気がして😢
    深夜働くのとっても大変だなと思います!自分に合った働き方見つけられたらいいなって思うのですが難しいですよね!頑張ります!働くママさんたちって素晴らしいですよね!✨

    • 12月13日
ままり

生きてる価値が感じられないと思うなら正社員ではなくパートでいいのでは?😊
働かなくてもやっていけるなら働かない方が楽な人もいますし、働くのが好きな人は旦那の収入関係なく働きに出ますよ!😆
ちなみに私は働きたくないなーって思いと、パートで復帰したいって思いを持ってます。笑
私は離婚しない限り多分正社員では働かないです。
そして来年下の子がこども園に入りますが、下の子が小学生になって学校生活に慣れるまでは家にいようかなーと思ってます😊

年収ですが、年齢関係なく世帯年収700万あれば私は高いと思います😌うち旦那が30半ばでママさんのおうちの年収の半分以下ですよ!
地域的にもそんなもんです🤣手取り18あれば良い方なので、会社員で年収700とれる職場が存在しません😂
都会に住んだ方がいいんじゃないかと思うときあります。働く時間も家賃も食べ物の値段もそんなに変わらないので、賃金が高いところの方が賢明ですよね(ง •̀_•́)ง
そんな感じで妹は都会に引っ越しました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!地域にもよりますよね!
    パートがいいなと思って今はパートなのですが今後2人目考えていて習い事やらなんやらでお金かかること考えて正社員で働くに越したことはないなとは思ってます笑
    ただ一度正社員で働いて体も強いわけではないのでうまくいくかもわからなくて😢
    貯金毎月少ししかできなかったり欲しいものとか買えるようになるには働かないとなって思っています、、、。
    毎日仕事育児家事の両立やらで仕事模索中って感じです😢

    • 12月13日
deleted user

私は正社員ですが、私の場合働きたい派です🙂

仕事しているとやはり専業主婦じゃなかなか話せない方とも会話する機会が多いので(取引先の社長さんやら役員の方など)、日常とは違った生活をしている感じが刺激になり、自分も社会の一員として活躍しているんだなーって気になれます😊

今は産休で、育休も取得して再来年の春に復帰になると思いますが、やはり1人目の育休中で随分世界が狭まったというか、視野が狭くなったというか…そんな気がしてます(^^;

ただ、お散歩の時に、専業主婦だと思われるお母さんが、お子さんの送迎していたり、幼稚園帰りに子供連れてママ友達と公園で集まってるの見たら、やはり子供にとっては専業主婦ママの方が良いのかなー?と少し思っちゃったりすることもあります(^^;

でも、子供にイキイキして輝いている姿を見せるのが、私にとっては良い教育だと思っているので、トータル後悔はしてないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え〜素敵ですそう思えるように私もなれたらいいのですが、、笑
    でも私の周りの親戚が社長やらが多いので働いてても私が取引先の社長さんやらと話せるようになれるとは到底思えないです笑😢

    そうなんですよね〜毎日仕事するとバタバタなのに専業主婦の方はのんびりしているので羨ましく思ってしまいます。

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

しょっちゅうあります😂
仕事がうまく行ってないときはやはり辞めたくなりますが、欲しいものを気にせず買えるときは働いていてよかったと思います!単純ですが🤣
あとは私の性格的に人や社会と繋がっていたいと思うタイプなので、そういう意味でも働いてる方が向いてるとは思います。

23で世帯年収700万は私達もそれくらいもらっていたので普通かなとは思いますが、世間一般的に見たら多いと思います!✨
その後も順調に昇給していますが、生活水準も比例して上がってるので、私が辞めても生活はできますが生活水準も落とさなければならないので辞めないです😊
節約したりしてお金を切り詰めて生活するくらいなら、私は働いていた方がいいので😀
そこはもうその人の性格な気がします!家計を上手く工夫して回すことが得意な人もいるでしょうし😊✨