
旦那との問題でイライラ。仕事と育児に悩み、離婚も考えるが子どものことで踏み切れず、ストレスがたまっている。
どこにも吐き出すところがなく、書いてしまいました。
長文にて、失礼します。
先程、旦那とちょっとした事で喧嘩になり、仕事から帰宅するのが遅い、何時まではたらいているんだ。その間俺は子どもたちをみている、なのに俺のする事に文句ばかり、話にならない。
と言われました。
旦那は、長女にキレなければ、朝の保育園の送りはやってくれます。
帰りも、わたしがどうしても間に合わない時は、お迎えに行ってくれ、3人の面倒をみていてくれます。
(お風呂もいれておいてくれます)
旦那→通勤時間10分
私→通勤時間1時間半
です。
現在、私の定時は17時ですが、育児時間を使い、何とか1時間早く仕事を切り上げて退勤しています。
保育園には、17時半までにはお迎えにいけるように日々焦って帰宅しています。
専門職のため、わたししかできない業務が多く、職場には沢山迷惑をかけています。
会議等もすっぽかし、毎回頭をさげて帰宅しています。
子どもが、具合わるくなった時など、いつも早退するのは私。
入院に付き添うのも私。
旦那は子ども達のかかりつけや、持病なども全くわかっていない。(何度説明しても、なかなか覚えずなので、理解してもらうのをあきらめました。)
子どもがぐずるとすぐキレてしまい、力ずくで解決しようとします。
旦那は祝日も土曜も休みがない職場なので、その日は、朝から晩までワンオペ。
たまの休みの日曜日に子ども達と遊んでと言うと、外は寒いだのゴネて、家事している間に子ども達をまかせると、携帯とお友達、、、。
そして、子ども達は転倒したりして、怪我をする、、、
(長女は歯を折りました。)
収入は私の方がはるかに高いです。
なので、わたしが仕事を辞めることはできません。
もういっその事、離婚して、一人で子ども達を育てていきたい気持ちでいっぱいです。
子ども達のことを考えると、離婚は難しいと思い、毎日旦那にイライラしながら生活しています。
最近本当にイライラの毎日です。
保育園の送り、子ども達のお世話など、やってもらえるだけマシ、、、と思わなければならならいのはわかるのですが、なかなか成長できない自分です。
- 🔰(5歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)

もち
共働きなら当たり前のことですよね…
それなら主さんが働かなくとも生活出来るくらい旦那さんが稼いできたらいい話かと思います。
それに俺が大変って、親なら当たり前のことですから親としての自覚をもっと持ってもらいたいですね。
話し合いをしてそれでもダメなら私ならイライラして子供に当たったり子供が怪我をするようなことがあるなら離婚を考えるかも知れません。

🔰
もち さん、ありがとうございます。
共感していただけて、かなり救われました(T . T)
本当に文句を言うなら、稼いでこい💢ですよね😡
わたしはいつでも即退職したい(T . T)
自覚、、、
なかなか難しいかもしれませんが、もう少し頑張ろうとおもいます(T ^ T)
コメント