
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事、介護、学校などなど認められたら保育園に入れますよ。
専業主婦では入れません。

yossy
地域によると思います。
私の地域は、一時保育などは、専業主婦でも預けやすいですが、認可保育園は無理だと思います。
就職活動中や体調不良なら、認可外保育園にて、預かってもらえるところもあります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 12月12日

ゆう
働いているか、介護等の証明ができないと基本は入れません!
でも田舎で、待機児童が全くいない地域とかだと、入れることもあるみたいですが…
多分ごく稀かと。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😔
ありがとうございます!- 12月12日

退会ユーザー
うちの市は認可外なら専業主婦いけます。認可は無理ですが。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
近場の保育園が凄く良くて入れるならここがいいなと思ってたのですが
私専業主婦じゃん。ってなりました😔- 12月12日
-
退会ユーザー
専業主婦でも自営で雇用証明書いてもらって出してる人も同じ認可保育園にいます。お母さんは専業主婦です😅仲良くしてますが、事務として書いてもらってるけど実際全く仕事はしてないとのことです。
あとは専業主婦でも働く気あるなら求職中で3ヶ月預けたり。。全く働く気ないなら幼稚園、認可外の人がわたしの周りはほとんどです。- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。。
夫は自営なのできっとそれはできるのだろうけど
やっぱり他の人から見たら
なんで?と思われますか?💦
入園は3歳から考えてて綺麗だし近場だし良いなあと思ってたのですが…😵💫
幼稚園もありますがとにかく制服やら体操服やら英語授業やら高くて…😵- 12月12日

まいちゃん☆
専業主婦なら、
保育園は入れないので満3歳か年少の年から幼稚園ですね!
もしそれまでに預けたければ、
認可外保育園(市は関係なくその園がやっている園)なら
少し料金がお高めですが、
週3や週5などで預けられたりしますよー!
-
はじめてのママリ🔰
息子が3歳ごろどこか入園できたらなと考えてて
近場の保育園がすごく良かったのですがやはり難しそうですね…😣
ありがとうございます!- 12月12日

yunon🌏
地域にもよるでしょうけど
私は旦那の知り合いに仕事してる
と書いてもらって出してます!
本当は専業主婦です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 12月12日

なっちょ
保育園は本来、「保育に欠ける」子どもを預かるところなので、「保育に欠ける理由」がいるんですよ☺️
それが働いていることだったり、自身の健康状態、自身の通学、親の介護、下の子の産休育休、求職活動中、、などがあります。
保育に欠ける人を助けるために、保育園の運営には多額の税金が投入されていますから、介護などがない健康な専業主婦の場合は、自分で保育できるという意味で「保育に欠ける理由がない」となり、預けられないというわけなんです。(一時保育はできますよ)
自営の方が主婦なのに従業員扱いにして通園するケースは実際ありますが、はっきり言って制度を悪用したズルなので、周りの信用を失ったり人間関係に影響が出るリスクはありますよ💦そんなの関係ない!って思えるなら貫けば良いですが😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
ありがとうございます!!- 12月12日
はじめてのママリ🔰
無知ですみません。
専業主婦の場合3歳から幼稚園に預けるものなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そのパターンが多いと思います。年少のひとつ下の、プレ保育なんかがある園だとその年から通えるみたいです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!