
コメント

はじめてのママリ🔰
ダウン症に関してだけは確率は飛躍的に上がりますね🤔でもこれは検査すれば分かることですし。
その他のトラブルは体質によるとしか言えないです。
年齢も関係あるといえばあると思いますが40代なら必ずトラブルになるわけでもないですし🤔
歳を取るとガンになりやすいけど人間全員なるわけでもないし一生ならずに終わる老人もたくさんいれば10代20代でなる人もいるし。そんな感じかなと思います。
自閉症や発達障害は母体の年齢関係ないですし。むしろ男性側の加齢が原因とも⋯

はじめてのママリ
私の周りは多いですね。
結婚も30代後半
1人目も30代後半
2人目40代
のパターンが1番多いです。
現在も41歳ですが周りでは3人が妊娠中です。
(全員同級生)
私自身は30代後半で出産しましたが、やはり「高齢出産枠」に入ると色々心配にはなりますよね。
羊水検査も懸念したり調べました💦
ただやはり確率論ではあるので、検査して分かることもありますし、分からないこともあります。
分かる部分だけでも安心材料として検査してもいいかもしれないですね。
また、遺伝に関する部分にも左右されると思いますのでご主人側の話も聞いておかれるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
ありがとうございます。
41歳でご妊娠されている方が多いということ、励みになります!
四人とも染色体異常はなかったのですが、五人目も大丈夫と保証はないですもんね…- 12月12日

はじめてのママリ🔰
あがるのは確かです。
うまないのがいけないともおもいません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いろんな考えがありますよな- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありますよね、でした
- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも40でうみましたが、夫婦で人間ドックなどうけました!やはりこれから病気にかかりやすくなるんで
- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
両親側も健康でないといけないってことですね
勉強になりました。そこは盲点でした。- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
まわりでも乳がんや子宮がんが増えているので。まずは親のチェック大事ですよ
ナースしてますがそこはかなりおもいます- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね~
看護婦さんなんですね‼️
わたしも医療関係者なので、よくわかりますが、どこか他人事でした💦💦
若くても病気抱えてる方、たくさんいますよね…- 12月12日
はじめてのママリ🔰
医療関係者さんですか?
コメントが専門的なので!
発達障害に関してはうちは次男がそうですが、三番目四番目は定型発達なので、これも年齢は関係ないかもしれないですね
いろいろ詳しくありがとうございます✨じっくり考えてから妊活に望みたいと思います。