
ものすごく悩んでて皆さんから意見お聞きしたいです。子どもが9ヶ月にな…
ものすごく悩んでて皆さんから意見お聞きしたいです。
子どもが9ヶ月になるのですが産まれてから週の半分はバイトで自分のおこずかい稼ぎをして残りの半分は趣味や飲みに行ったりします。バイトも深夜の12時に終わるのですがその後も飲みに行って毎日帰ってくるのが3時4時5時、週末は必ず飲みに行くので朝帰りです。私は毎日育児して家事してとバタバタしている中毎日夜は自分のおこずかい稼ぎして遊びに行って朝帰りという生活が私にとってきついです。たまに家に居てくれる日はムスーッとして、暇やー!つまらんー、と言い私が話しかけてもふーんなどの一言で終わらせられてしまいます…そんな風に言われると私もいい気分にはならないし、家にいてもお金にならないから居たくない…という考えの人です…
もう少し家族の時間も大切にして欲しいただそれだけなんですがまともに話も聞いてくれません。
今は自分のおこずかい稼ぎと飲みに行くのが大事だと言ってます…
私も結構精神的にもしんどいので旦那のお母さんに旦那には内緒でこのことを話たいのですが話してもいいでしょうか…
それとも話さない方がいいでしょうか…
- min.(9歳)
コメント

はっぴぃまま
私も旦那のお金の使い方ですごく困っています。
旦那名義の借金を私の貯金で払ったのに、その感謝すらない。
お小遣いも多めに使います。
私は色々我慢してるのに。
私も主人の両親に相談したいです。
それぐらい旦那の金遣いに悩んでいます。

ままり
私ならブチギレです。。
結婚して子供いるんだよ?
いつまで独身気分でいるわけ?
って言っちゃいますね(。-_-。)
旦那さんはお若いんですか??
min.さんの育児の大変さもわかってないのでしょうね。
一度お子さんと旦那さん2人にしてみるのも一つの手かも。
min.さんの大変さわかると思いますよ!
うちも、旦那は私と子供はほぼ家にいるから楽って思ってたみたいで、それが腹立って美容院行ってくるからって2〜3時間見ててもらったら、それだけでも大変さわかってくれたみたいです!
お母様に相談するのもいいと思いますよ!
旦那様は独身気分抜けてないみたいですし。。
-
min.
いつまでも独身気分でイライラします💦
旦那は私と同い年で25歳なので若いといえば若いんでしょうか…
一回美容院に行きたいと言って子どもを見てもらったのですが一緒に寝てただけでたぶん大変さはわかってないと思います…
相談しようとすっごい思うのですがやっぱり旦那のお母さんは旦那の味方しますかね…( ´•̥_•̥` )- 10月19日
-
ままり
25歳ならそろそろ落ち着いてほしいですね(;o;)
旦那様のお母様は、タイプ的には旦那様の味方するタイプですか??
うちは旦那のお母さんは旦那のことだいすきなので(子離れできてないことに気付いてません)どんな相談しても旦那の味方するような人です。なので夫婦のことは相談しません。逆に面倒になっちゃうので💔
でもお母様がちゃんと言ってくれる方なら私なら相談するかもですね!^ ^- 10月19日
-
min.
私の周りのでも同い年の旦那さんがいるのですがちゃんと家族を大事にしてます…( ´•̥_•̥` )
そういうのを聞くと辛くなります…( ´•̥_•̥` )
たぶんいけないことはいけないと言ってくれるお母さんだと思うのですがお母さんを通して旦那に私が相談したことが伝らないかが心配です…(´・_・`)- 10月19日

との
バイトや趣味、飲みに行く…というのはご主人の話、ということでいいですか?( ´ ▽ ` )
min.さんの思うこと、同じ立場だったら私も同じように思うと思います。
別に全部辞めてって訳じゃない、たまには家族と楽しく過ごす時間も作ってほしい…ですよね(>_<)
お義母さんが、信頼できるようなら相談してみてもいいと思いますよ。
あとは味方になってくれそうだと分かっていたら、なお良いんですけどね😅
-
min.
そうなんです💦
たまにでいいので家族と過ごす時間も作って欲しいだけなんです( ´•̥_•̥` )
そうですよね💦
話やすいし信頼もできるのですが旦那の母親からしたらやっぱり息子をかばうのですかね…( ´•̥_•̥` )- 10月19日

2児ママ
難しいところですね、、、
お母さんに話して、結果お母さんが旦那さんに注意してしまったら、旦那さんが反省するか
逆になんで母親にいうねん❢
って逆ギレか、、、
話を聞いた限り、逆ギレしそうだなと思ってしまいました(。>ㅅ<。)
普段は、旦那さんにどのように
今の自分を伝えてるのですか??
旦那さんに怒ったりはしないのですか??
-
min.
そうですよね…💦
私もそれが心配で…
でもお母さんには私の気持ち知ってもらいたいなあと思って…( ´•̥_•̥` )
旦那が機嫌がいいときは話をきいてくれるのですが友達と話すときはすっごい楽しそうに話すのですが私と話すとなるとムスーッとして一言で終わらせられる感じです…
あんまり私と話たくないオーラがでてます…( ´•̥_•̥` )- 10月19日
-
2児ママ
誰か1人でも自分の気持ちや状況を知ってくれる人がいるだけでもかなり気分は楽になりますもんね(:_;)
もしお母さんが味方になってくれそうな方でしたら話してみてもいいかもですね。
ただ、旦那さんはかなり
minさんに甘えてるように
思います。
もっと旦那さんに強く言ってもいいとは思います(。>ㅅ<。)
それか話しても全く分かってくれないようでしたら、自分と子供ちゃんの事だけして、旦那さんのご飯などは一切しないくらいの怒った態度を示してみるとか、、
育児で大変なのにそれを全く分かろうとせず自分の自由ばかり
優先する旦那さんの行動が
ずっと続いたらホントに
身がもたないと思うので(・_;)- 10月19日

ちゃんちー
男の人って子どもが産まれても独身気分がなかなか抜けないですよね(*_*)うちの旦那は飲み屋の人とLINEしたり、会社の飲み会は絶対ですよ〜!母親が飲みに行ったりしたら世間体とか旦那とか周りの人にとやかく言われるのに、不公平だし気分悪いですよね(*´ο`*)
いつまでも遊びたいなら遊べばいいじゃん!あたしもそれなりのこと考えるよって突き放したこともあります!一緒にいる意味を考えさせたら今では父親らしくなってきて、飲み会よりも家にいるのが好きになったみたいです(๑´꒳`๑)いい方向に向いたらいいですね(´๑•_•๑)

春産まれ
そんなにつまらないなら、二度と帰ってこなくていいよ?って、私なら締め出します笑
min.さん、もう十分気を使って我慢してますから、頼りになるお義母さんなら相談しちゃっていいと思います!いきなり離婚ってなるよりずっと良いです。
min.
同じようなことで悩まれていると知り私だけじゃないんだと思いました( ´•̥_•̥` )
ほんとに私はいろいろ我慢してるのになんで旦那だけって思ってしまいます( ´•̥_•̥` )
もうしんどいです…( ´•̥_•̥` )