
夫の宗教に関する悩みについて相談があります。義実家の宗教行事に参加したくないが、子供のイベントでの選択が難しいと感じています。どうすれば良いでしょうか。
夫の宗教について悩んでいます。
夫家族は日蓮宗で、義祖父母がとても宗教熱心な方です。家族の繋がりがとても強く、毎月義実家総出でお墓参りに行っています。結婚後は私にも声がかかり、初めこそ行ったものの強制感やその雰囲気が嫌いで、夫に行きたくないと伝えています。
悩んでいるのは、お宮参りや七五三などのイベントの時です。義実家が通っている日蓮宗のお寺があり、お寺といっても普通の家の中に大きな仏具が並んでいる場所で、そこに今後通いたくないと思っています。
理由としては、産後お宮参りに行ったのですが、馴染みの僧侶の方が、私の子に向かって、「あれ?だれがお母さん?〇〇(義母)さんが産んだの?〇〇さん若く見えるから分からなくなるね〜」と言われてめちゃめちゃ腹が立ちました。
また、自分が小さい頃、七五三は普通の大きな開放的なお寺に行くのが楽しかったので、自分の子にはそうさせてあげたいと思っています。
日蓮宗のお経は音がかなり大きくカンカン煩かったと感じたのも、自分には合わないと思っています。
自宅の近くに安産などで有名なお寺があり、私としてはそちらに通いたいと思っています。一度旦那とぶつかることになるなと思っていますが…夫と信仰が別なのは出来ても、子供が関わると難しいなと感じています。みなさんならどうされますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
訳の分からない宗教だったら怖いし遠慮しますが、個人的にですが日蓮宗に怪しいだったり変なイメージは無いので
自分が嫌でも恒例行事?のお墓参りだけは参加しますかね💦

はじめてのママリ🔰
旦那さんも、何が何でも義実家が通ってるそこの通ってる寺じゃないとダメなんですか??
-
はじめてのママリ🔰
両親や祖父母を想ってと、夫自身そこの僧侶さんを好きみたいで、、馴染みのお寺がいいみたいです。
お宮参りは、日蓮宗のお寺でご祈祷してもらい、自宅近くの有名なお寺にもお礼参りに行きました。わがまま言ってお宮参り2回のかたちにしました👀- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
宗教ってめんどくさいですよね。
うちの旦那も義実家も宗教一家です。
強制はしてこないですが、神様なんているわけないのに何をこの人たちは信じてるんだろう。そんなもんで幸せになってたら皆それやってるのになぁ、アホだなぁ。と思いながら見てます😁
お前の好き嫌いは関係なくて、子供にどうかだから寺には行かないよ。もし強制してくるなら離婚も検討する。くらいに言ってもいいのではないでしょうか。。。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
結婚前からわかってたんでしょうか?
難しい気がします・・・

はじめてのママリ
夫側の宗派に合わせる必要ってないなーとは個人的に思います。
私なら旦那や義実家に何言われても自宅近くのお寺に行きます☺️
はじめてのママリ🔰
宗教に没頭してると怖くないですか、、?
日蓮宗用の数珠や交通安全守りを貰ったり、自宅内そこらにお札、玄関にも宗教物を置いています。義祖母が贈ってくれるので自分での購入はしていませんが…
はじめてのママリ🔰
義実家側と仲良くいたいのなら我慢するしかないと思います。
嫌われてもいいとかであれば、無視しますかね😖