![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で子どもが怪我をしました。保育士の不注意で指を挟まれ、痛々しい状態になりました。主任は対応しましたが、保育士からの謝罪がなかったそうです。保護者は保育士にも謝罪を期待しています。
質問なんですが…
保育園で怪我をさせられました。
保育士さんの不注意で
カート??にのってお散歩に行くのですが
ロックの所に子どもが手を置いてて
先生の不注意で指を挟んでしまって
一歳の子の指がかなり痛々しくなっておりました。
切断まで行かなかったし
骨折もなかったのですが
皮が痛々しく向けてて身が出てる感じで
本当に痛々しかったです。
主任さんがあやってくれたのですが
その時の不注意だった先生からは
謝られなかったみたいです。
私が迎えに行った時ではないのですが
この時って主任さんか担当の先生が
謝罪をされたのですが…
その時にカートを押してた保育士にも
一言言ってもらいたかったのですが
こーゆうのが当たり前なのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
早番とかで帰っちゃってとかですかね🤔
まあ、普通ならそれだけなってれば早番でも待っていて謝罪するでしょうけど、、
何か事情があったと信じたいですが、、、
→その先生もママで自分の子供のお迎えなどあったなどなど
月曜日に謝られなかったら、主任先生とかに言っていいと思います、、
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
保育士です。その対応は納得いかないですね…やはり当事者の先生は謝罪ももちろんですけど、状況を説明するべきだと思います💦もし自分なら勤務時間終わってもお迎えまで待って直接お家の方とお話します😭大事なお子さんに怪我をさせてしまったわけですし…😢
そうくんママ
その時間にいたなら、一緒に謝罪は普通だと思いますよ。
保育園の先生の不注意で怪我させたらその当事者だけではなくて、主任や園長など上の人も一緒に謝るべきですね💦
ちょっとの傷とかなら別ですけど、、
5年間、保育園通って先生の不注意で→子供同士でしたことでも、先生の不注意にはなりますが、、
先生がやってしまった😅ってことは経験ないですが、もしその立場ならクレームします。
当事者が不在なら、それもひとこと伝えた上で改めてお詫びさせていただきますが、、って必要ですよね💦
そうくんママ
月曜日とかに、当事者に謝られない、主任とかも大丈夫ですか❓って様子聞いてこなければ園長案件ですね💦
うちの子は、4月から保育園なので支援センター通いしてますが、遊んでいて口ちょっと切って流血して→すぐ止まって普通に遊んでましたが😅
保育士さんたちは、関係ないのに次に行った時にそれを知ってる先生たちは、大丈夫だった❓🤔って心配してくれましたから。
それが、普通だし、、、
ましてや、保育士のせいなら尚更、、
不信感しかないですね😭
早く、治るといいですね。
指って神経たくさんだから、相当痛かったかと😭
かわいそう、、