※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梨身🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの服が小さくなった気がする。手足が出てきたが、サイズアウトのタイミングはどうわかる?寒くなる前にどうすればいいですか?

生後1ヶ月の女のコなんですが、新生児の服(50~60)が小さくなったような気がします
具体的には、服は入るしボタンも止まるのですが、手足の部分が3分の1程出てきました
これから寒くなってくるのでこのままでいいのか分からなくて…

オムツは足に跡がついてきた・お臍が出てきた等で判断しますが、服のサイズアウトのタイミングは生後月、体重以外でどのように判断されてますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

ツーウェイオールなら、そろそろ手足が出てきちゃうころですね。
春→夏の子はそれが生後半年ごろちょうどいいんですけど、秋冬の子は寒いと思います。
2ヶ月から3ヶ月の間くらいは60の長袖を着せてあげるといいと思います^_^
ただ、本当にすぐに大きくなるので、買いすぎ注意です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後半年っておかしいですね😭
    生後3ヶ月くらいまで着れるので、ちょうど半袖になるからちょうどいいと書きたかったです😅

    • 12月11日
ママリ

60サイズも買ってあったのでそれを着せてピッタリだったらそっちの方が着る頻度増えて〜ってかんじです

3児のママリン

あんまり月齢や身長、体重で決めたことなくて着させて小さそうなら大きめの買ってみてそっちが合えばそっちのサイズを買い足します!

mama

同じサイズでもメーカーによってサイズ感も違いますし、手足がかなり出てしまってるから買う!でいいと思います!

うちの子は最初から50-70の服買ってて、もう少しで1ヶ月ですが、まだまだ手足すっぽり覆われてるぐらいです!
大きいですけど、手足でなくてちょうどいいと思ってます!