※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

34歳の女性が子宮ポリープの手術時期について悩んでいます。退職前に手術するか、退職後にするか迷っており、意見を求めています。

手術を行う時期について
34歳 子供なし、子宮内膜症のチョコ手術の経験あり
激務の仕事により子宮内膜症が再発していること、子宮にポリープある可能性もわかり、休みづらさから不妊治療の両立が難しいと以前こちらでご相談したのですが、退職意思を上司に伝えた後、子宮ポリープが思ったより大きく、切除手術が必要ではと病院で言われ手術時期について悩んでいます。
退職は3月なのでまだ少し時間もあり、手術をいつすべきか悩ましいところではあります。。手術はなるべく早めにしておいたほうが良いとは思うものの、もう退職する人間が手術のために休暇とか使ったり万全でない状態で仕事をするのもどうなのかな、と悩んでいます。
皆さんなら退職してから手術しますか?それとも残りの期間中に有給中に手術しますか?会社にもこれ以上迷惑はかけられないと思いながらかなり悩んでおりご意見お伺いしたいです。

コメント

ママリ

早く手術したほうがいいのであれば有給使われて手術するのがいいのでは?
身体が1番だと思います!
ただ術後のお仕事に不安があるなら退職前に有給使って手術退職でもよいかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    一応リモートができる職場なので問題はないかなと思うのですが、退職直前の2週間くらいは新しく入ってきた方への引継ぎもあるため、手術退職は厳しいのかな?と思っています。
    2月くらいに有給とるのがいいのか、それとも退職後の手術とすべきか悩ましいところです。。

    • 12月12日
ちーた

わたしは退職後手術しました!

子宮内膜症があり、不妊治療してました。
治療中、内膜症の症状が悪化し、とても仕事できる状態ではありませんでした。
手術を勧められました。

退職して、手術しました。
手術の入院もそうだし、退院してからも抜釘までとても仕事できるような感じではなかったです💦
(からだ使う仕事なので)
抜釘してもいつも通り動けるようになるまで少し時間かかったので、退職してからでよかったなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!内膜症だと腹腔鏡手術なので大変ですよね。。
    私はPCを使う仕事でリモート可能なのでなんとかなるかな?と思っていたのですが、退職後ということは健康保険などは旦那様の扶養などに入られてからにされたのでしょうか??

    • 12月12日
  • ちーた

    ちーた

    そうですね、主人の扶養に入ってから手術しました!
    リモート可なんですね!
    そしたらなんとかなるかも…?🤔

    • 12月12日