
友人が妊娠報告後に態度が変わり、何も教えずに話を避ける。過去の信頼関係が崩れ、どう接していいか悩んでいる。
すごく仲の良かった友達とギクシャク、、、
我が子は全員不妊治療で授かっていて1人目2人目は不妊治療していることを友人に話してたのですが、3人目はプレッシャーとコロナ渦ということもあり不妊治療を告げずに妊娠報告をしました。
するとその報告をしてから態度がガラッと変わりました。
連絡もわりと頻繁にしあっていたのにパッタリと回数が減り、、
久々に連絡とると
友→人生何が起こるかわからんね、いろいろあったよ
私→何があったの?
友→まじでいろいろ。引っ越しもしたし。
私→大丈夫?話せるときに連絡ちょうだい。
友→まーまた今度ね、話せる範囲で。
ってな感じで何も教えてくれず💦
そのときは何でも話せることばっかりじゃないよなとスルーしたのですが、その後もこんなやりとりばかりで、いろいろあって辛かったとか言うから、大丈夫?どうした?と聞くとマジで気にしないでー!と言われ教えてくれず💦💦
何回も最近こんなやりとりになるので教えたくないなら気になるようなニュアンス出してこなくてもよくない?と思ってきました。
今までこんな態度されたことなんか無く、お互い結構何でも相談したりしあったりしていたのでなぜ私の妊娠を期にこんな態度をされるのか分からず、、。
相談したりしあったり、家族ぐるみで遊んだりもしていたので、友人の態度が一変したのが結構悲しいです。
みなさんだったらこんなふうになった友人と今後どう付き合っていきますか?
- あき(3歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
書いてある内容のメールだった時点で、こちらからはもう連絡しません🥲

る
ほっとくことをオススメします。時間が解決するかもしれません🙌🌱
私は反対(お友達)の立場でした。笑い話になるころまで言えないときは人間ありますよ。なにも全て話すこと相談することが友だちではありません。言えないこともあります。貴方に友だちが相談して解決するかもわからないじゃないですか…。それでも私の友だちはしつこく会いたいと言って来たのでブチギレて縁切りましたね。(わたしもそのときは不妊治療の薬の副作用でつらい&コロナ全盛期で
仕事もやめてたのに本当にしつこかったです。)
だから、あなたは違う方と楽しんで!きっと、見守っていたほうが落ち着いたら来てくれますよ🙂✨
-
あき
そうなんですね。
そのお友達さんとはその後元に戻りましたか?
辛いときは力になりたい気持ちが強く、話してくれないことに私が寂しくなってました💦
でもそうですよね、全てを話し相談することが友だちではないですよね。- 12月11日
-
る
戻ってません😔💦
その友だちはコロナ全盛期のときに会いたい&彼女の結婚式に誘われました。
もちろん体調わるいため、断り違う形でお祝いしました。式にはバルーンや電報を考えてましたが……
その友だちは私が不妊治療していることを他人から情報が入りナイーブな話なのに「る。不妊治療しているんだって!」ってズカズカ言われました。(3年ぐらいあってない人です。)
深く話さず、体調が悪いことと、あまり聞かないでほしく…精神的にもきているからと伝えました。
その後、私の妹のSNSでなぜかメッセージをいれてきたので、「心配してくれるのは有難いけど精神的にも体的にもつらいからやめてほしい」と言ったのに…「自分のことだけ考えてください」と言われ、ブチギレ。
蓋を開けたら、その子は妊娠していましたね。あんなにも辛いからって言っているのに本当にしつこいとさらに辛かったですよ。
他の親友は「今話したくない 」と言ったら、「話せるときがきたらね」って言われ、その時が来たからお礼をいいました。- 12月11日
-
る
話してくれないことの寂しさは自分本意ですよね。
本当に友達のことを大切、心配だと思うなら、
「いろいろあったって言ってたから心配だけど、何かあったらいつでも話聞くことはいつでもできるからね。一人で溜め込んだりしないでね!いつでも連絡待っているね!」とかでいいと思いますよ。- 12月11日
-
あき
わたしの友だちも、るさんのように思っているかもしれませんね。
配慮がないのは私のほうだったのかも...
心配してることと、いつでも連絡してね!とだけ伝えてしばらく待ってみたいと思います!
体験談を聞かせてくれてありがとうございます!!
ちなみに他の親友さんとは今も仲良しですか?
何度も質問してすみません💦- 12月11日
-
る
もしかしたら、そうかもしれませんね…。ぽんたさんがおいくつか知りませんが、独身であれば彼氏欲しい結婚したい子供欲しい!
結婚してれば子供欲しい、家ほしい、独身のようにお金使いたい!
全部手に入れていれば、独身や手に入れてない人からしたら隣の芝生は青く見える状態ですからね。ほっといてあげるのも優しさですよ。
ある意味この時期はナイーブな歳かもしれませんね。
全然大丈夫ですよ。
他の親友は今も仲良しですよ。むしろさらに仲良しで家族並かもしれません💞
ただ、仲悪くなった子の周りは疎遠にしました(もともとそうだったのもありますけど…)
その周りの子は不倫も賛成。
その周りの子は友だちならなんでも話すのが当たり前なのです。私はそれに賛同できないので疎遠ですね。- 12月11日
-
る
親しき仲にも礼儀ありを友だちにも忘れてはいけませんね。それは家族や友だちにもです。きっと忘れたときに来てくれますよ。
- 12月11日
-
あき
家族並に仲良しになったんですね😊‼️
いつかわたしも友だちとそう戻れるときがくるといいなぁ、、
話してくれなくても無理に聞き出さず、友達からの連絡を気長に待ってみたいと思います!!
夜分遅くに回答いただきありがとうございました😆- 12月11日

退会ユーザー
付き合いたくないです😓気分でコロコロ態度変えてくるような人とは面倒なので距離を置きます!何か辛い事があったとして、3人目が羨ましいと思ったとか?!
-
あき
それが友人にも女の子が3人すでに子どもがいるんですよ、、💦
何が嫌だったのか教えてくれたらいいんですけどね😭- 12月11日

まー( ゚∀゚)ー*
自分より下でいてほしい人なんですよ。
思わせ振りなこといったり、うざいです。
色々あってつらかったとか、いってるけど、気にしないでというなら話さないでほしい。っていっちゃいますね💦
-
あき
自分より下でいてほしいかぁ、それも少しありえるかもしれません💦💦
家庭内でも完全に旦那を尻に敷き、職場でもそんな感じなので😂- 12月11日

退会ユーザー
大丈夫?どうしたの?話し聞くよ?
じゃなくて、
そうたんだー。大変だねー。
とか、話し終わらせる感じで返信したらどうでしょう
-
あき
以前まで心配すぎて&なにがあったのか気になってそのような感じで返信していたのですが今回は「そうだったんだね。なにかあったときはいつでも話聞くからね。」とだけ送ってみました!
その後返信はありませんが、ひとまずこのままこちらからは連絡しないでおこうと思ってます💦- 12月11日

はじめてのママリ
そのLINEが来た時点で「わー、匂わせ面倒くさいー」
となります。
親友じゃないですね💦
少なからずあちらはそう思っていないと思います💦
距離置いていいと思いますよ。
構ってちゃんなだけだと思いますので。
-
あき
すごく仲のよかったときは匂わせみたいな態度とか取る人じゃなかったんですよね😵
だからなおさらとまどってます💦- 12月12日
-
はじめてのママリ
話の流れから「今はちょっと話せないんだけど」なら分かりますが、その内容は本当に仲のいい人に言うセリフでは無いです💦
もし友人に同様の事言われたら「え、その面倒くさい言い方何?それは聞いて聞いて!って事?」って言っちゃいます...
言いたくても言えないことはあると思いますが、友達に心配も掛けますし話せないなら尚更「色々あってさー」なんて言いません💦- 12月12日
-
あき
ですよね、、
わたしも相手に心配させたくなかったら「色々あって、、」とかは言わないから友人の心理が分からなくて💦
私と関わりたくなくなったとか嫌いになったのなら連絡してこなければいいのに、、、とも思います😵- 12月12日
-
はじめてのママリ
きっと結婚や出産で今までのように会ったり連絡したり出来なくなった上、更にコロナ禍。
みんなが自分を忘れないように、自分の存在アピール+気を引きたいんでしょうね~💦
きっと他の方にも同じ様な言い方していると思いますよ💦- 12月12日
-
あき
コロナ禍の影響は大きいかもしれませんね💦
相手から連絡があるまでそっとしておこうと思います😅
夜分遅くに回答ありがとうございます😭🙏- 12月12日

うさ
本当に何かあったからで質問者さんが妊娠したからって訳ではないかと💦
妊娠がきっかけならもっと前から態度一変してるはずです。
タイミングが重なっただけです。大変なことはあったけど話す気にはなれない、けど誰かに心配してもらいたいという気持ちなんだろうなぁ。
大変なんだね、話したくなったら話してねー!で、話し終わらせて関わり少なくしときます。
-
あき
たまたまタイミングが重なっただけなんでしょうか?💦
大変なんだね、何かあったときは話聞くぐらいしかできないかもしれないけどいつでも待ってるよ!とだけ連絡してあとはそっとしておくことにしました😅
いつか元に戻るといいのですが、、- 12月12日
-
うさ
まず妊娠がきっかけはほぼないかも。それなら一人目、せめて二人目の時で態度変わるはずですからね💦
質問者さんに大変だったといってるだけで、嫌味言ってもないし。。
質問者さんも、妊娠したり日々変化や色んなことがあるように、お相手にも同様に日々色々あります。
なので、自分の報告と相手の生活の変化が重なってしまうことも容易にあります。
連絡は全てお相手からですか?
そうなら、相手が大切な友達なら深入りせず待ちますが、大切でなけれはフェードアウトしちゃいます。- 12月13日
-
あき
そうですね、たしかに友人には友人の生活の変化などありますもんね。
連絡はお互いしあってましたが、6対4ぐらいで若干相手からの方が
多かったですね。
それはギクシャクしてからも変わりません。
今現在私のことが友人の中で大事なのかそうでないのかはよく分かりませんが💦私が出産したときは真っ先にお祝いを送ってくれました!- 12月13日
-
うさ
お祝い真っ先に送ってくれたなら、妊娠がきっかけとは更に思えないです💦
大切ってのは、ぽんたさんにとってご友人が大切かどうかです。(わかりづらくすみません💦)
友人も辛い状況だからこそ、ぽんたさんから連絡くると辛い気持ち吐き出したくなる、でも真相は言えない。。って感じなのかと。
大切な友人なら、私なら落ちつくまで自分からは一切連絡せず待ちます✨
妊娠がきっかけではなく、完全にご友人の状況の問題なので、介入せず見守るしかできないですよね。。- 12月13日
-
あき
わたしからすると友人はとても大切でした。
でも妊娠したことを伝えたときに、「え?こんな時期にそしてそんな歳の差で赤ちゃん?100%の育児ができる?私だったら100%子どもに愛情注げない状態で産めないけどなぁ」と言われたんですよ...💦
そのとき自分の家族計画を否定され、なおかつ私が子どもに対して愛情を注げないと言われたような気がして悲しくて自分から連絡することは減りました。
3人目妊娠したことを伝えるまでは一切そんなこと言う人ではなかったのです。
だから以前は大切な人だったけど、今の感じがずっと続くとなると大切な存在からは遠ざかってしまうなというのが正直な気持ちです。
ですが友人が大変で悩みに悩むことなどがあり、八つ当たりみたいな感じになっているだけだとしたら以前のように戻りたいという気持ちです。
やはりしばらくは一切連絡しないというのが一番いい選択かもしれませんね。- 12月13日

tak716
必ずしも妊娠したことがきっかけではないのかなと思いました。例え仲の良い友達、親友であっても言いたいこと言いたくないことはあるかなぁと。むしろそういう時はそっとしておいて欲しい、親友ならわかってほしいって私は思っちゃいます。
-
あき
そっとしておくことにしました!
いつか元に戻れるといいなぁと思ってはいますが、友達は今大変そうな感じなので気長に待ちたいと思います😅- 12月12日

はじめてのママリ🔰
イラッとします🥺☹️
私なら、もうこちらから連絡とりません!そんな嫌味な返信とか。やだー
主さんも、そんな突っ込んで聞かなくていいよ!他の友達と会いましょう!
-
あき
あれからもう放置してます😂
このまま相手から連絡もないのなら、それまでなのかなーと、、、💦
どんなに長く仲良く付き合いがあっても性格が急変したかのようになることがあることを学びました😂💦- 12月27日
あき
親友だった場合も、もう連絡はしないですか?
はじめてのママリ🔰
うーん。。
そんな連絡の仕方、本当に親友だったらしないです。
だからもう連絡しません!
あき
そうですよね😭💦
ご回答いただきありがとうございます。