
赤ちゃんの昼寝について相談です。午前中は長めの昼寝をしているけれど、午後の短い昼寝が続くことに悩んでいます。生活リズム改善のアドバイスをお願いします。
午前中長めのお昼寝をするお子さん、朝からのお出かけのときはどうされてますか??
うちの5ヶ月の娘は
7:30 起床
8:00 授乳
9:30 昼寝二時間
(30分以上寝そうで寝なくてずっと抱っこしてやっと寝るときもありますが、ベットにおいたら勝手に寝てくれることも。その間に家事。かなり助けられてます)
11:30 寝てても起こす
12:00 授乳
午後は抱っこ紐のなかで5~30分昼寝を1~3回。寝付きはかなり悪く、酷いと眠いーっ!!!!ってギャン泣きして格闘してたら結局夕方になることも(^^;一人遊びも午後は10分くらいしかもたないので家事できない
って感じで、リズムができてきました!
最近離乳食教室が役所あって、同じくらいの月齢の子をみてるとうちの娘ができないことを出来てたり、ママさん同士スプーンの練習はじめた、とかブレンダーは実際いらないとおもう、とか良い刺激になりました。
そこで近所の支援センターに連れていこう!と思ったのですが、支援センターは12:30までなんです(^^;
また、来週離乳食2回目があるのですが、次回は朝からあります。
支援センターが午前中ってことは、もしかしたら赤ちゃんって午前中はうちの娘でいう午後のような細切れ睡眠、
午後は娘の午前のような長めな睡眠の方がいいのかしら??保育園も確かにお昼寝って午後だし…
と思いまして(^^;
生活リズム改めた方がいいですかね?
アドバイスいただけたらとおもいます(>_<)
ちなみに首すわりがまだ不完全なので、離乳食は6ヶ月くらいからはじめようとおもってます。
- あっしゃん(7歳, 9歳)
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
うちは、午前中、結構寝ますが、お出かけした時は午後にまとめて寝てくれます♥︎︎∗︎*゚
赤ちゃんも疲れちゃって午後から寝てくれると思いますよ(*´꒳`*)

福太郎
支援センターって午前中なんですよね^^;
うちは6時〜7時起床、授乳、遊ぶ、9時前にぐする、寝る、なので9時からの支援センターにグズっても無理やり連れていったら5分の間に車で寝てました…。車で寝なかった日も、センターで結局10時頃眠くなりずっと抱っこしていて他のお母さん方とも話せず親子ヨガなどの行事?にも参加できずトホホなかんじで、最近は諦めて連れていってません。。広いところで自由に遊ばせたいし私も気晴らしになるのですが、眠くてグズられると意味無くて。。
朝寝は助かりますよね。朝寝を1時間くらいにしたら午後のお昼寝もっとしないでしょうか?うちはどっちも1時間で起きちゃいますが^^;
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
わかりますー!支援センターは今回2回目なのですが、1回目はそんな感じでお互い疲れるだけでした(笑)今回は1ヶ月ぶりです。
難しいですよね(>_<)今日、朝寝を一時間に切り上げて連れてったら途中で眠くなったみたいでぐずり、抱っこ紐で寝かしたらお昼の授乳が一時間弱遅れてしまいました(^^;
とりあえず午後長く寝るかなー?様子を見てみます(*´∇`*)ありがとうございます!- 10月19日
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
わかりますー!支援センターは今回2回目なのですが、1回目はそんな感じでお互い疲れるだけでした(笑)今回は1ヶ月ぶりです。
難しいですよね(>_<)今日、朝寝を一時間に切り上げて連れてったら途中で眠くなったみたいでぐずり、抱っこ紐で寝かしたらお昼の授乳が一時間弱遅れてしまいました(^^;
とりあえず午後長く寝るかなー?様子を見てみます(*´∇`*)ありがとうございます!- 10月19日
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
わかりますー!支援センターは今回2回目なのですが、1回目はそんな感じでお互い疲れるだけでした(笑)今回は1ヶ月ぶりです。
難しいですよね(>_<)今日、朝寝を一時間に切り上げて連れてったら途中で眠くなったみたいでぐずり、抱っこ紐で寝かしたらお昼の授乳が一時間弱遅れてしまいました(^^;
とりあえず午後長く寝るかなー?様子を見てみます(*´∇`*)ありがとうございます!- 10月19日

わわわ
うちの子は日中のお昼寝全然してくれなかったので朝寝そんなにしてくれるのうらやましいです(^_^;)
その代わり夜寝たら朝まで寝続ける子だったのですが…。
3か月目くらいから夜は寝るけど日中は起きてることが多かったです。
朝5時くらいに授乳して、少しは寝てくれましたが私が眠いからあと少し寝たい…という希望も虚しく…毎朝7時前には起きてた気がします。
仕方ないので起きて身支度などして午前中買い物や支援センターなどに行ってました。
午前中出掛けると午後お昼寝してくれることもありました。
大体寝ませんでしたが…。
乳児ってもっと寝るもんだろ、こっちが辛いよ、寝てくれ~(T-T)という気持ちでした。
子どもは寝てしまっていてもあっしゃんさんの気晴らしになるなら支援センターに連れて行ってしまって良いと思いますよ(^-^)
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
最近なぜか寝るようになりました!
2ヶ月末までは夜は四時間くらいは連続で寝てくれましたが、日中昼寝なんて皆無で(でもいま考えるとよく泣いて常に抱っこしてる感じだったので本当は寝たかったのかも…寝付くのも寝かしつけるのもお互い下手だったのかもです)、
辛いな~と思っていたら3ヶ月のがさらに辛く、日中は変わらず
、夜が1時間おきに起きるようになり……
4ヶ月後半から夜は勝手に寝てくれ、朝寝も二時間、の今のリズムになりました。
(夜は起きるのは0~2回ですが起きると何をしても二時間半は泣きっぱなしなのでこれはこれで精神的にきついですが。寝不足自体は身体が慣れて辛くなくなりました♪)
5時に起きられるの一番困りますよね!(笑)大人はそろそろ起床時間だし、どうにか格闘して二度寝させてもすぐ起きる時間だし…みたいな(^^;
いきなりリズム変えるのもあれなので、たまに朝からの支援センターいって様子見てみます(^^)!
子育てってほんと難しいですね(^^;二人目妊娠されてるようですのでお身体大事にしてくださいね(*´∇`*)- 10月19日
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
最近なぜか寝るようになりました!
2ヶ月末までは夜は四時間くらいは連続で寝てくれましたが、日中昼寝なんて皆無で(でもいま考えるとよく泣いて常に抱っこしてる感じだったので本当は寝たかったのかも…寝付くのも寝かしつけるのもお互い下手だったのかもです)、
辛いな~と思っていたら3ヶ月のがさらに辛く、日中は変わらず
、夜が1時間おきに起きるようになり……
4ヶ月後半から夜は勝手に寝てくれ、朝寝も二時間、の今のリズムになりました。
(夜は起きるのは0~2回ですが起きると何をしても二時間半は泣きっぱなしなのでこれはこれで精神的にきついですが。寝不足自体は身体が慣れて辛くなくなりました♪)
5時に起きられるの一番困りますよね!(笑)大人はそろそろ起床時間だし、どうにか格闘して二度寝させてもすぐ起きる時間だし…みたいな(^^;
いきなりリズム変えるのもあれなので、たまに朝からの支援センターいって様子見てみます(^^)!
子育てってほんと難しいですね(^^;二人目妊娠されてるようですのでお身体大事にしてくださいね(*´∇`*)- 10月19日
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
最近なぜか寝るようになりました!
2ヶ月末までは夜は四時間くらいは連続で寝てくれましたが、日中昼寝なんて皆無で(でもいま考えるとよく泣いて常に抱っこしてる感じだったので本当は寝たかったのかも…寝付くのも寝かしつけるのもお互い下手だったのかもです)、
辛いな~と思っていたら3ヶ月のがさらに辛く、日中は変わらず
、夜が1時間おきに起きるようになり……
4ヶ月後半から夜は勝手に寝てくれ、朝寝も二時間、の今のリズムになりました。
(夜は起きるのは0~2回ですが起きると何をしても二時間半は泣きっぱなしなのでこれはこれで精神的にきついですが。寝不足自体は身体が慣れて辛くなくなりました♪)
5時に起きられるの一番困りますよね!(笑)大人はそろそろ起床時間だし、どうにか格闘して二度寝させてもすぐ起きる時間だし…みたいな(^^;
いきなりリズム変えるのもあれなので、たまに朝からの支援センターいって様子見てみます(^^)!
子育てってほんと難しいですね(^^;二人目妊娠されてるようですのでお身体大事にしてくださいね(*´∇`*)- 10月19日
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
最近なぜか寝るようになりました!
2ヶ月末までは夜は四時間くらいは連続で寝てくれましたが、日中昼寝なんて皆無で(でもいま考えるとよく泣いて常に抱っこしてる感じだったので本当は寝たかったのかも…寝付くのも寝かしつけるのもお互い下手だったのかもです)、
辛いな~と思っていたら3ヶ月のがさらに辛く、日中は変わらず
、夜が1時間おきに起きるようになり……
4ヶ月後半から夜は勝手に寝てくれ、朝寝も二時間、の今のリズムになりました。
(夜は起きるのは0~2回ですが起きると何をしても二時間半は泣きっぱなしなのでこれはこれで精神的にきついですが。寝不足自体は身体が慣れて辛くなくなりました♪)
5時に起きられるの一番困りますよね!(笑)大人はそろそろ起床時間だし、どうにか格闘して二度寝させてもすぐ起きる時間だし…みたいな(^^;
いきなりリズム変えるのもあれなので、たまに朝からの支援センターいって様子見てみます(^^)!
子育てってほんと難しいですね(^^;二人目妊娠されてるようですのでお身体大事にしてくださいね(*´∇`*)- 10月19日

あっしゃん
なぜか数回も返信してしまいました……みなさまごめんなさい(。´Д⊂)
あっしゃん
回答ありがとうございます!
今までの感じだと午前中おでかけとかでうまく寝れなくても、午後の寝付きに変化はなかったんです(^^;
なのでずるずるお出かけはゆっくりめに調整するようになってしまいました(>_<)
でもちょっとまた試してみます\(^o^)/!!以前と比べて遊ぶ内容も変わってきたし、たくさん疲れてもらうようにしてみます(*´∇`*)ありがとうございました!