※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

昼の食事にネタ切れで12ヶ月からのベビーフードを与えています。1歳7ヶ月の子にこれで大丈夫でしょうか?焦りを感じています。ご意見をください。

率直な感想ください。
夜はほとんど大人と同じものあげてますが、
昼はもうネタ切れで、ほぼ毎日、和光堂の12ヶ月からのパウチ(写真)をご飯約100gにかけたものをあげています。
もう1歳7ヶ月だし、12ヶ月からのベビーフードのようなものではかわいそうですか?💦
量的にもこれだけじゃ少ないですかね?💦
いつまでこんな12ヶ月からのやつあげるんだろう私、、、とちょっと不安というか焦りを感じたのでご意見いただきたいです🙏

コメント

あや

載せ忘れました。
これです!!

はな

うちもお昼はうどん焼きそばとかばっかりだし、野菜入れても避けて食べるので、むしろBFだけどママリさんのお子さんの方が栄養取れてると思います🤣🤣🤣

お子さんが好きで食べてくれれば全然いいと思いますよ!
3食それだとうーんって感じですが、夜は大人と一緒ということですし、硬めのものも食べてますもんね😋

私だったらそれに果物とかプラスしてあげますかね!

deleted user

もう一歳7ヶ月なら、毎食大人と同じでよくないですか??
好みはもちろんあると思いますし、まだまだ専用に食事の用意が必要かもしれませんが食べれるものはどんどんあげた方が良いですよ!

2人のママリ🔰

うちもほぼ大人と同じですよ!少し薄味に作るくらいで。保育園でも来月から幼児食になるそうです。ベビーフードはカロリー少ないですしね。保育園では300〜400カロリーくらいの献立ですし💦

かなたん

和光堂のパウチ、1歳4ヶ月~のもありますよ🙆
あとは「1歳からの幼児食」シリーズいいですよ🎵
うちは平日4日は保育園ですが、休みの日はこの幼児食シリーズのパスタ+ロールパンかカレーなどです☺️

あとはしらすとネギを炒めてご飯入れて炒飯にしたり、焼きうどんや焼きそばも味薄くしてあげています✨

毎日お昼作るの大変ですよね🐱いやがっていなければ12ヶ月用のベビーフードでもいいと思いますよ🙆

まーまり

うちはどんどん同じのあげていました。じゃないと自分が大変なので😅

お味噌汁は薄めにして、炒め物は炒めて味付けする直前で別のお椀とか小さいフライパンに移して薄味にしたり、、、。

大変!って時や外出時は、パンにしたりBFにご飯やうどん追加してなんちゃって丼みたいにしてました!

うちの子はよく食べるタイプですが、普通より半分量も食べないで満足してる子もいるので、そこは個人差ありですね😅

はるちゃん

かわいそうなことは何もありませんよ😅子供が食べるならそれでいいかと。
我が家は3食大人の取り分けですが、お昼は毎日ハムチーズパンです😂

はじめてのママリ🔰

上の子が1歳2ヶ月で保育園行き始めた頃、夜ごはんとしてそういうベビーフード(うちはすき焼きが好きでした笑)をごはんにかけてあげていました。
食事の内容考えたり、用意するの大変でした…。

これに薄めのお味噌汁とか、ちょっとしたデザートで全然ありだと思います!
2歳になると大人のをそのままあげられて、ずいぶん楽になりました。同じ献立が続いても気にしない!

はじめてのママリ

昼も取り分けしたらいいと思います😅💦

ベビーフードだけでは、月齢的に栄養摂れないので1歳4ヶ月までのものしか売られてないんですよ。
1歳用のベビーフードなら尚更栄養足りてないと思います。

マママリ

うちの子2歳過ぎてますが、1歳4ヶ月からのパウチのベビーフードまだあげちゃってます😅
料理苦手なのと、大人の料理ってニンニクとか生姜とか使うものばっかりで…息子にあげるわけにいかず。かといって別で作る気力もなく…。
ただ嫌がる時も出てきたので、少しずつ大人のものもあげるようになってきてはいます。
食べてくれるうちはいいと思います😊