※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m…¨̮♡
妊娠・出産

悪阻できつかった時の子育て経験を知りたいです。【要約条件】

1歳5ヶ月の子供がいます。現在二人目を妊娠したかもしれないのですが、ふと不安なことが頭を過ぎりました。今の子を妊娠した際悪阻で寝たきりでトイレに行くのもきついぐらいだったのですが、もしまた同じぐらい悪阻がきつかったら毎日子供に可哀想な思いをさせてしまうのではないかと思いました。二人目で悪阻がひどかった人は子供とどのように過ごされていましたか!?

コメント

deleted user

2人目妊娠発覚後、私もそれを恐れていました(*_*)
はっきり言って地獄のような生活でした。子供のご飯の匂いで、お風呂で、オムツ交換で毎回吐き、とてもじゃありませんが遊ぶどころかまともに育児もできず、実家に帰りました。
無理だと思ったら早めに誰かに助けを求めたほうがいいです。
実家に帰る時も新幹線の揺れで吐きっぱなしで、トイレの占領はしないように気をつけ、トイレの前でウロウロ…30分も座席にいませんでした(T_T)
子供も動き回るときで体重が減ってしまい、もう最悪でした(›´A`‹ )

ももんち

一人目も二人目も重度悪阻で寝たきりでした。

二人目の時は、実家に帰りました~☆子ども(2歳)は母が見てくれていました。寝たきりで外に遊びに連れていってあげられないのですごく助かりました。
ご飯の用意、片付けをしなくていいのがよかったです♪

実家、頼れるなら頼ってみてはいかがでしょうか♪
無理ならサポートセンターとか頼ってみては!?
悪阻の時は本当に大変ですよね(。>д<)一人で全てしようっていうのはかなりキツいと思うので、頼れるところを作っておくといいと思います☆

Rai

私は二人目までつわりなかったのに今回は辛いです(;Д;)(;Д;)
旦那さんが極端な亭主関白や、モラハラまがいでない限りなんとかなりますよ!
旦那さん、少し料理のできる方とかだと助かりますかね( ´ ▽ ` )
子供は保育園行ってるのであれですが、あまりアクティブには遊べませんが絵本見たりとかできることしてます。