※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mira🧚‍♂
子育て・グッズ

トイレトレーニング中の子どもがいます。今の段階で何かすべきことがあるでしょうか?例えばお姉さんパンツに変えるなど。それとも、子どもがもっとトイレでおしっこできるまで待ったほうがいいですか?

トイレトレーニングについて教えて下さい🙇

トイトレは子どものタイミングに合わせようと、特に私は何もしていませんでした。
すると、2ヶ月位前から自分からトイレ行きたいと言い出したので、トイレへ連れていき、補助便座に座らせました。しかし、おしっこは出ず。🙅
そして、子どもがトイレ行きたいと言うたびに「まあ出ないだろうなぁ」と思いながらもトイレへ連れて行って補助便座に座らせていました。
そしたら、1ヶ月くらい前からトイレでおしっこができました。この1ヶ月で少ないときは1日2回、多いときは1日6回くらいトイレでできるようになりました。
基本、トイレと言われればトイレに連れて行くようにしていますが、下の子のお世話をしているタイミングで言われると中々行けなかったり、遊びに夢中になってトイレに連れて行ってと言わずにオムツに用を足していることが何度もあります。

そこで質問なのですが、今の段階で、親(私)が何かしたほうがいいことはありますか?
(例えばお姉さんパンツに変えるなど)
それとも、子どもがもっとトイレでおしっこできるまで私は何もしないほうがいいのでしょうか?

コメント

ぱんだ

まだ2歳なのに自分からトイレに行きたいと言って、できるようになるなんてすごいですね😳✨
トイレも自分で行きたいと言うくらいなので、パンツもお子さんのタイミングでいいような気がします☺️(娘さんが履きたいと言った時)
それに今はまだ冬ですしね😌

  • Mira🧚‍♂

    Mira🧚‍♂


    回答ありがとうございます🥰
    とんでもないです🥺
    私自身、無理にトイトレするのはストレスだったので子どものタイミングにまかせようと思った次第でした😂
    子どもが自分から言い出してくれたのはいいものの、子どもまかせなので、私はどうしたらええんやと悩み中でした😭
    たしかに、子ども主導だったのに、いきなり他者の手が入るとかえってパニックになるかもしれませんもんね🤔
    あたたかいコメントとともにアドバイスいただいてありがとうございます🥰

    ちなみに、ぱんださんのお子さんはどのようにトイトレしましたか?

    • 12月9日