
36歳の正社員で時短勤務中の女性が、助産師になりたいと悩んでいます。年齢や子供、学生生活への不安があります。助産師を目指すことについて率直な意見を求めています。
36歳です。
4歳、1歳の子供がいます。
現在は一般企業の正社員で時短勤務で働いていますが、
ここ数年、助産師になりたいとずっと考えております。
ですが、私自身の年齢や、
これから子どもにお金がかかること、
また一から学生をしなければならないこと…等、
不安な要素が多く、踏ん切りがつきません😢
みなさま、
現実的に考えて、これから助産師を目指すことについて、どう思われますか💦?
率直な意見をお伺いしたいです🙇♀️🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

トママ
私なら自分の人生なのでどうしてもしたい仕事なら目指します!やりたい事ができるって素晴らしいことだと思います!!私も今まで会社員でしたが今年インストラクター資格取ってフリーランスで仕事はじめました✨大変だけど今までの人生の中で1番自分らしけ生き生きと生きられて、その背中を子供に見せる事ができるのは子供にとっても良いことだと思います🧡

テディ
4年通う覚悟とお子さんの預け先があるなら可能ではないでしょうか。
看護学校は社会人を経て通う方も多かったですが、助産学校はお産があれば夜中でも行かないといけませんし、そこでお子さんの面倒を見てくれる方がいれば通えないことはないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
子ども達は日中保育園に通っており、
自宅近くに私の実家と義実家もありサポート体制は取れるかな、と思っております💦
あとは、私の覚悟だけなのですが、この覚悟があるか…それが1番踏ん切りがつかない理由な気がしてます💦- 12月10日

ママリ
助産師してます。
学生の頃、35歳の子持ちの方も一緒に学校に通ってましたよ。
子供たちは実家に預けていました。
私は仕事にやりがいを感じるので長く続けられていますし、毎日が楽しいです。
やりたいなら是非何歳からでも遅くないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
助産師さんのお仕事、本当に素敵な職業ですし、
やりがいを感じられる仕事に就くことが出来て大変羨ましいです👏‼️
まだ人生の折り返し地点だと思って、もっと勉強して、やりたいことを仕事に出来るように頑張ろうと思いました🙇♀️❣️- 12月10日

あかり
子どもの教育費に目処がたったらにします。お金あるなら学校行っても良いと思いますが。やはり子ども優先にしますね😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
4年間通う学費はあるのですが、反対に学校に通っている間は私の収入がなくなるので、そこも不安な点ではあります💦
来年の春入学は時期的にも厳しいと思うので、再来年の春に入学出来るよう、
今から貯金も頑張らなきゃと思ってます💸😫- 12月10日
-
あかり
夢も預金も頑張ってください😃✨
- 12月10日

ママリ
看護学校も助産学校も実習大変ですよ!
寝る間も惜しんで記録したりテスト勉強と国試の勉強と看護教諭や実習指導者に人格否定され精神安定剤内服しながら実習来てた人もいます。
44歳から学校きてた人もいますので年齢は大丈夫だと思いますが周りの協力は必須ですね!覚悟があり周りのサポートが得られるならいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
看護師と助産師の友人にも実習のハードさを聞きましたが、
それを乗り越えないとなれないので、体力作りにも励まないとと思っています💦
サポートは得られると思いますが、あとは私の覚悟のみだと思っています😢‼️- 12月10日

とんちんかん
看護師の知人が助産師資格を取りたくて再度学校に通うか悩んでました
学校へ通うのは1年ですが、子育てと並行となると
実習時の子どもの面倒は誰がみるのかなど家族のサポートがネックでなかなか踏み出せないと言ってました💦
看護師資格+助産師資格となると数年かかるので家族の理解と協力が不可欠だと思います🥲
同じ30代ですが、はじめてのママリさんは夢を持ってるっしゃって素敵だと思います🥺
ハードルは高いかと思いますが、頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
まさしく、ご友人様と同じです!
サポートがあっても、子育てと学業を両立出来るかは別問題ですし…💦
応援していただき本当にありがとうございます🙏
こちらでみなさまに励ましてもらい、
背中を押していただいた気持ちになっていますので、
もうやるしかないと思っています❣️
まずは、再来年の春入学に向け、
この1年は準備期間で動きたいと思います🙇♀️🙏- 12月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
トママさんすごいです😭👏
その行動力を見習いたいです❣️
子どもは2人とも女の子なのですが、
将来は看護師か助産師さんになってほしいと思っていました。
その前に私が助産師になれたら、きっと私の背中を見て影響受けるかな、とかトママさんと同じことを考えていました😂💦
とても励みになりましたので、
前向きに考えます❣️
トママ
ちょうど昨日Instagram見てる時に出てきた画像?で人間が死ぬ時に後悔する事ダントツNo.1がやりたい事やっておけばよかったって思うらしいです!叶えようと思えば叶えられる夢があるのにやらないと絶対後悔しますよ😭!