※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

私と旦那の職場が約50㎞ほど離れています。最近結婚し、仮住まいとして…

私と旦那の職場が約50㎞ほど離れています。
最近結婚し、仮住まいとして私が元々一人暮らしをしていた私の職場から5分の距離にあるアパートで二人暮らしをしていましたが、出産のため里帰りをするのを機にアパートを退去し、里帰り終了と同時に新しい居住地を決めるのですが、お互いの中間地点にアパートを借りるのが妥当ですよね?ちなみに子供は私の職場に託児所があるためそこに預ける予定なのですが、中間地点でも車で会社まで30〜40分はかかるので私は大丈夫ですが、子供はその時間車に揺られるので大丈夫かなと少々不安な点もあるので皆さんの意見もお伺いしてみたくて投稿してみました!

コメント

はじめてのママリ

私も会社まで朝は40分ほどかかり会社の託児所に預けてましたが子供は全然大丈夫でした!
寝てたりテレビ見てたりとぐずることも無かったです!
ただ、子供いて40分かけて帰ってご飯、お風呂だと時短じゃないとしんどいなーって感じでした😂
なので旦那さんが通勤大丈夫なら会社の近くの方がお子さんの生活リズムは取りやすいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    旦那の仕事は昼過ぎから夜遅くに終わるので二人暮らししてた頃は家に着く前に力尽きて近くのコンビニに車を停めて軽く寝てから帰ってきたりもしてたので流石にあのアパートに住み続けるのは旦那の負担がすごいなと感じていたので....ぽこよさんのような意見を聞くとホッとしました😮‍💨気持ち私の職場寄りで家を探したいと思います‼︎貴重なご意見ありがとうございます😭

    • 12月9日
 ママリ

うちも私と旦那の職場が50kmほど離れていました。
最初は私の職場よりのアパートに住んでいましたが、将来的には旦那が転職する可能性がほぼ無いこと、習い事などの環境を考えて旦那の職場寄りに引っ越しました。
職場の託児所に預けると3歳くらいで転園、2人目の育休のときは預けられないなどの問題が出てきますがそれは大丈夫ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    私の旦那は県内で3年に一度くらい転勤があるのでその点でもどこに拠点を置くかで少し悩んでいます....
    私の職場の託児所は小学校就学前まで預けられるのでその点は大丈夫です!

    • 12月10日