![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れず、娘との生活に飽きてしまった女性。働きたいけど育児に疲れ、他のママ友たちとの差を感じている。夫のボーナス日で余計に沈んでいる。
なんだか今日は辛いです。愚痴です。
夏から保育園を申し込んで落ち続けてます。4月で入園できればいいなくらいの激戦区です。もう娘と二人きりの生活に飽きました。夫はリモートでいてくれて協力は得られます。娘も比較的育てやすいのですが、私は働きたいんです🥲働いてお給料もらってやりがいを感じたいです。育児が嫌いなわけじゃないですが、外とのつながりが薄すぎて疲れました...。よく遊ぶママ友さんは育児楽しい!自分がやってきたことが子どもの成長して現れるんだよ?楽しいよー!って感じです🙄素晴らしいと思う裏で、やっぱり自分はそこまで打ち込めないなと実感したというか😑公園や児童館に頻繁に連れ出すわけでもなく、別に家できちっと育児をしているわけでもなく。何してるんだろう
なってなります😮💨
明日が夫のボーナス日で、夫はきっちり仕事を評価されているんだな〜と思い余計に沈んでます😶
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
なかなか受かりにくいかもしれませんが、ご主人がリモートワーク可能で育児の協力を得られるならコンビニとかの深夜帯のバイトとか考えられてもいいかもしれませんね。
べったり子どもといるのが向いてないママさんもいていいと思うのでママ友と比べたりしなくてもいいと思いますよ(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
他の方のコメント読みましたが、仕事したいのであれば行かせたい保育園がとか言わないで預けられるところ申し込む方がよくないですか?
なんか言っていることが矛盾している気がします…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私の働きたいだけで娘を適当な保育園に入れるのが嫌っていうワガママなんですよね💦近くの無認可も空きがなく、家から遠く離れた所に入れて働くほどの切迫詰まりようなの?って思うときもあり...そこの兼ね合いに悩んでる感じです😅見事に矛盾してますね🙄- 12月10日
-
退会ユーザー
適当な保育園ってその預けたい保育園は素晴らしい保育園なんですか?
働きたいというなら預けられるところ探して預けると思いますし…
ご自分の都合でその保育園しかっておもっているのであれば激戦のところてあればずっと入れないと思いますよ😱
なんだかすごく羨ましいなぁと正直思ってしまいましたがどうされたいのかをきちんと考えたほうがいいのかなと感じます🙂- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、家の近さと保育内容はここ!っていうのがありまして💦フルタイムで復帰なのでせめていいと思える保育園にいけたらなと🥲色々検討して、認可の希望園がダメなときの無認可の候補も決めてるんですがそこも春からしか入園出来ずで😅無認可にいれてからも認可園に希望を出し続ける予定なんです💦そこまで夫と決めたのに働きたいからと全て変更するのか?という思いもあり...そうですよね、すぐ入れる無認可も探しておこうかなと思います!
- 12月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今育休中でして、復帰先はあるんです😭ただ、行かせたい認可の保育園があるがために申し込みを続けてまして💦余計に身動きがとれないんです😭
べったりが向いてないのは明らかですよね😇
比べないで済むよう違うことを考えます!