
一歳5ヶ月の娘が、可愛いと思えず悩んでいます。周りの友達は子供を可愛いと感じるが、自分はそう感じられない。娘はママっ子で、他の人にもっと懐いてほしいと思っています。娘は自我が芽生え、動き回り、噛みつくようになりました。今を楽しむしかないと感じています。
一歳5ヶ月になる女がいます。
何故か、心から可愛い、愛おしい、、
と思えなくて😭
母も、今は大変な時だから、いっぱいいっぱいで可愛いと思えないのはしょうがないよ!とは言われますが、
周りの友達は、自分の子供の事を憎らしいけど、
やっぱり可愛い❤️って言う子が多くて、、
私もそうなるんでしょうか😭
元々、7ヶ月くらいから
ママっ子で、私にばかりくるので、
それを可愛いと思えればいいのですが、
他の人や、旦那にももう少し行ってほしいなぁと。
一歳すぎから、少し自我が芽生え、
けっこう動くタイプ、これ嫌、これがいい!とハッキリもうしてます。
最近、噛みつきも私だけにしてきて
甘え?言いたいことが言えないからそれを表しているのか😅
でも、こんなにママってくるのも今だけかもしれないので、今を楽しむしかないんですよね😢
- ノンママ(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんなら誰でもあると思いますよ。可愛いけど、腹立つ!とかここでは出せないですけど酷いこと思うこともあります・・・😔
ママっ子だと余計しんどいですよね😭
ママママ来てくれるのも小さいうちだけだっていうのも頭ではわかるんですけど、育児中はなかなかそう考えられる余裕ないと思います🥲

はじめてのママリ🔰
3人子育てして、心から初めて可愛いと思えたのは末っ子で初めてです。その時初めて「上の子達にもこんな可愛い時期があったな。あの時はいっぱいいっぱいだったから、心から可愛がってあげられてなかったな。」と後悔が押し寄せています(現在😭)
一人目って手探り状態だし、未知の世界でもあるから、そうなるのは仕方ないと思います。うちは二人目が年子だから余計に辛くて大変でした。
ママっ子なのは中1の我が子もまだママっ子ですよ😄ベタベタ甘えん坊してきます。確かに幼児期ほどではないけど、しばらく可愛い時期が続くから、12年ほどは楽しめます!(笑)
-
ノンママ
2番目や末っ子は1番可愛いというのは、やっぱりあるんですね!!
年子の子育ては大変ですよね🥲でも、3人の子育て、本当に凄いと思います!!
いつもお疲れ様です😂
中1でも甘えん坊なんて可愛いですね❤️
言葉が分かるようになってからの甘えん坊はそれはそれでいいですね☆- 12月9日

うそよ(疲れが取れない)
批判されそうですけど、私は5歳の息子を心から可愛いと思ったことが無いかもしれません。
生まれた時から今まで、可愛さより大変さが上回ってます。
もちろん可愛いと思う時もあるけど、毎日イライラしてます😅
子どもとの相性もあると思いますし、意思疎通が取れるようになると可愛いと思える余裕ができました✨
(何を言いたいのか分からないストレスがあったので)
口が達者になればそれはそれで大変ですけど、いずれは思える日が来ると思います😌
いつも子育てお疲れ様です✨
-
ノンママ
私の周りにもいます!
男の子のママで中々可愛いと思えないって言ってました🥲
やっぱり、自分に余裕がないと可愛いって思えないと思って、
少し自分の時間
を持とうと思うのですが、中々時間も作れなくて😭
そうですよね、、
いずれ、そう思える日がきますよね😍
今はそう思えなくてもよしとします!笑- 12月9日
ノンママ
返信ありがとうございます😊
誰か友達や周りに、子供は可愛いよねって言われる度に 私は可愛いって思えてないなーと思ってしまうんです😂
余裕ないですよね!!
最近噛みつきが始まって、
かなり強めに噛まれた時には、
殺意を少し覚えてしまいました笑