

saton
夫じゃなくて、父ですが建築士で40以降でも転職できてましたよー✨ちなみに60すぎても再就職できて、今ま現役バリバリなので一級建築士だと転職可能だとおもいますよ

はる
自分が一級建築士で2回転職してます。
資格を持っていれば40歳位でも個人設計事務所への転職はできると思います。
ただ、ゼネコンや組織設計事務所の場合はマネジメントを求められる年齢になってくるので、
現在働いてる事務所でプロジェクトリーダー等を経験していないと厳しい可能性ありです。
-
どん
急にコメント失礼します😣
一級建築士で転職経験があると書かれていたので勝手ながら、ご意見頂けると幸いです😥
まず、我が家の状況なのですが…
夫(30歳)が建築会社で現場監督をしています。この会社は、夫の祖父がつくったもので、義父も副社長をしております。夫は6年目ですが、その他新人はおらず、一番近い年代が40代です。あとは60代のようです。簡単に言うと、10年後の会社の未来が見えないらしく、建築業界も性格に合わないようで、転職を考えています…しかも、保育士の資格を取って保育士を目指すと言っていますが私は全く現実的で無いと思います。
長くなり、申し訳ありません。一級建築士の資格を活かした他の転職先についてアドバイスありましたら教えていただけると大変助かります🥺
お忙しい中、長い文章を失礼致します。- 2月2日
-
はる
お返事遅くなってすいません💦
現場監督、大変ですよね……
参考になるお話が出来るかは分かりませんが、知っていることを書きますね。
まず、一級建築士を活かした転職先ですが、
ゼネコン、サブコン、工務店、組織設計事務所、個人設計事務所など建物の建設に直接関わる会社のほかに、
大学や私立の学校の施設管理課や
公務員の中途採用(民間企業経験者)などもあります。
建築業界が合わないと思っている理由によっては、大変でも業界から離れるのも1つの選択だと思います。
長時間労働や職人さんとの関わり等が理由であるなら、
学校関係や公務員をおすすめします。
(ただ、公務員の中途採用は、年齢制限があるところが多い印象です)
他にもまだあるかもしれませんが、私が知っている範囲だとこれくらいですかね……
ご夫婦で納得できる方向性が見つかると良いですね!- 2月5日
-
どん
突然の質問だったのにご丁寧にありがとうございます😭
旦那の場合、まさに長時間労働と職人さんとの関係が性格に合っていないようです。ハルさん🍀から意見お聞きできて、改めて大変な仕事で頑張ってくれてたんだなと思い直すことが出来ました😖
選択肢も色々教えて頂きありがとうございます。今後について夫婦で話し合いたいと思います。本当にありがとうございます。- 2月7日

退会ユーザー
設計事務所で働いていて、今ちょうど人員募集していますが、40歳でもまだ若い方だと思いますよ😄
一級建築士の資格はとても武器になると思いますが、ご主人がどんな物件を扱ってきて、どこまで仕事を任されていたのかの経験にもよると思います。
うちの事務所には2級建築士でも一人でプロジェクトを何個も任せられている人もいますし、逆に設計の資格を持っていても、建築の知識がない人でもできるような仕事しかしていない人もいます。
今、設計事務所の数は減ってきているそうで、設計士は重宝されているみたいです。
40歳なら全然引き手数多だと思いますよ☺️
コメント