
一時保育に通わせることで慣れさせたいが、罪悪感もあります。保育園で楽しく過ごしており、自分の時間も有効活用できる。保育園の先生には内心疑問を感じつつも、利用予定を伝えている。
集団生活に慣れさせたい、お友達を見ていろんなことを学んでほしい
との理由で一時保育に預けるのはありですか?🥺
今週1で一時保育に通っています。
家からも近くて、本人も慣らし保育で慣れてきて
お友達と遊んだり、楽しく過ごしているようです☺️
保育園に行ってから手を繋ぐことを学んで
私とも手を繋いで歩いてくれるようになりました
私からしたら、週1でも一時保育に通ってくれると
お買い物も掃除も捗り一人で病院にも行けますし
とても助かっています。
だけど、働いてるわけじゃないのに
預けることに、罪悪感もあります😣😣
保育園の先生は優しくて
次何日に利用しますか❤️?と聞いてくれますが
内心何で預けるねん!って思ってるかなぁ…とか
考えてしまって。。
- ひな(生後8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
保育士さんは全然何も思わないと思います!お母様の負担が減れば嬉しいはずです😊本音かは知りませんが…
私も一時保育できるなら預けたい〜と思いますが金銭面できついから親子参加クラスに行くのと支援センターで友達と触れ合う機会を作ってあげてます✨
支援センターは赤ちゃんの年齢層が多いので3歳のお姉ちゃんはつまらなさそうですが、親子参加クラスだと年齢が近いお友達もたくさんいてとっても楽しそうに大はしゃぎです☺️
預けれるなら預けていいとおもいます✨
こればかりは人それぞれって感じなので、子供が園で楽しそうにして環境も大丈夫そうならそのままでいいと思います🙋🏻♀️ママの仕事と子供の仕事を別々に時間作れる余裕があって素敵だなぁと思いました✨

ははぐま
もちろんありだと思います😃
他のお友達から受ける刺激も大きいと思いますし、プロの保育で色々な遊びなどを教えてもらったりできるので、お子さんにとってもとてもいい経験だと思います!
保育士さんはお仕事ですし、本当にきちんとみてくださると思いますので、預けるななんて思わないと思いますよ😌
罪悪感抱く必要なしです!
-
ひな
ありがとうございます😭💓
安心して預けられそうです✨✨
私だけじゃなくて、同じくらいの子たちや先生と過ごす中で
たくさん学んできてくれますよね☺️💓
週1ですが、これからも通ってもらおうとおもいます✨- 12月10日

きのこ
預ける理由なんてなんでも良いですよ☺️!
むしろ立派な理由かと思います、、✨別にゲームしたいとか、昼寝したいとか、そんな理由で預けたって構わないんですよ!
-
ひな
ありがとうございます😭✨💓
前向きに預けようと思います☺️❤️笑笑- 12月10日

退会ユーザー
こんにちは☺
うちも体調次第ですが
週1で預かってもらっています😊
預ける時は泣いてしまいます😭
が!
いい刺激になってると思います☺
すべり台も覚えてきたし、
プロに遊んでもらうのは違うと実感しています☺
アドバイスももらえるし、大助かりです。
年少さんまでは自分で見ながら利用するつもりです☺
風邪はもらってきますが😅笑
今日ちょうど一時保育に預けて
ひとりでかっぱ寿司来てます🤣
私は旦那やジジババに預けるより
お金払ってプロに時間まで見てもらえて気持ちが楽ですよ!
ひな
コメントありがとうございます😊
確かにお金かかりますもんね。。
保育園代がんばって節約してます😂😂
息子も習い事したり、支援センターにもたまーに行きますが
最近は小さい子が多くて怖いんですよね😣
息子は走り回るし、おもちゃ投げたりしちゃうので
気を使うのも疲れるし
支援センターにあるおもちゃは家にもあるものばっかりで…😩💦
保育園だと同じくらいの子たちと1日過ごすので
いろいろ見て学んでくれるかなぁって😊
自分にとっても子供にとってもいい時間になるかなぁと😩❤️