![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウイルス性胃腸炎の時の離乳食は、医師の指示に従って食べさせていますが、水下痢が続く息子について、離乳食を休んだ方がいいか迷っています。
ウイルス性胃腸炎の時の離乳食っておやすみした方が治りますか??
生後9ヶ月になり保育園に入園したのですが入園早々ウイルス性胃腸炎が流行ってしまい、息子にも移りました。
嘔吐はなく下痢のみですが、数日前から水下痢が出てしまい保育園をお休みしていて自宅療養。
病院で整腸剤をもらっています。
離乳食お休みした方がいいか聞いたところ
食欲があるのであれば今まで通り食べさせて大丈夫
薬も離乳食の中のお粥やヨーグルトに混ぜてあげてください
と言われて今まで通り3回食あげていつも完食しています。
しかし水下痢が出てからもう3日は経つのに良くなる気配がありません。
旦那にやっぱり離乳食休んだ方がいいんじゃない?と言われ
医師の指示に従っていたのですが間違っていたのか、、、と深夜に検索魔になっています。
- mimi(1歳1ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もう3回食まで進んでいるのであれば、食事を摂ることに慣れていると思うのでお休みはしなくて良いと思います。
お休みではなくて、
食事の柔らかさや大きさなどの形態を少し戻してあげて、消化の良いものをあげる方が良いと思います😊
パンやうどんはなるべく避けて、できればお粥メイン。
乳製品や柑橘類は避ける。
今の時期ならすりりんごとか良いと思います❣️
冷たいものも避けて、温かいもの(お茶なども軽く温めてあげます❗️)
って感じにします😊
![サー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サー子
うちも上の子の胃腸炎が下の子にもうつり、嘔吐発熱なく下痢のみが8日間続いています。
私も1週間前に行った小児科で離乳食は通常通りと言われ、良くならないので日曜日から2日間離乳食やめてみましたが変わらず。
昨日整腸剤がなくなったのでもらいに行った時に再度聞くと消化の良いものをあげてと言われて火曜日から離乳食再開しましたが、現在も下痢は良くなりません💦
胃腸炎、子供可哀想だしオムツ替えも大変ですよね💦
私も気になります!
回答になってなくてすみません💦
-
mimi
胃腸炎って数日で良くなるイメージだったのですが良くなる気配がなく薬もあと2日半でなくなってしまうので心配で、、同じような方がいて心強いです🥺
明日は義母に来ていただくのですが午前で仕事を切り上げてかかりつけ医にもう一度診察に行こうと思いました。
(水下痢が出た出た次の日はかかりつけ医が定休日だったので別の病院に行きました)
時期も時期なので仕方ないところもあるかもしれませんが、お互い早く良くなることを祈りましょう😭😭
きょうだいで立て続けにとなるとサー子さんも大変ですよね。中々休まらないと思いますが、ご自愛ください。- 12月9日
-
サー子
大人は2〜3日で治る感じですもんね💦初めてのお子さんでしょうか?特に心配になりますよね🥺
2年前に上の子が胃腸炎にかかった時(元々離乳食全く食べない子だったので、その時はあげてなかったです)は3週間程続いたので、少し長い目で見ることも必要かもしれません😢
お互いうつらないように看病頑張りましょう✨
お返事ありがとうございました😊- 12月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
去年息子が保育園で胃腸炎貰ってきて同じく下痢のみでした!
息子の場合は、とりあえず半日は絶食。そのあとからは少しずつお粥やうどんなど食べさせてと言われました。
食べるの大好きなので、凄く泣かれて辛かった記憶しかないです🥺
治るまで1週間位かかった気がします…。
形状は柔らかいもの、息子はお粥があまり好きではなかったのでうどんをクタクタに煮てあげてました。あとはすりおろしりんご!りんごは整腸作用があるみたいなので。
子供の下痢は長引くみたいです🥺
お大事にしてくださいね!
-
mimi
りんごは整腸効果があるのですね!初めて知りました!
ちょうどあるので、すりりんごあげようと思います🥰
もうお尻が真っ赤っかで本当に可哀想で、、😭😭😭長引くなんて嫌です😭ありがとうございます😭- 12月9日
mimi
なるほど、そういう意味でお休みしなくていいということだったのですね!
おやすみするイメージが強かったので、なんで通常通りでいいんだろう?と疑問を持ったまま帰ってきてしまったのでスッキリしました🥺🥺
そうですよね、、、。
通常通りという言葉を鵜呑みにしていつもと変わらず形状や素材など気にせずあげてしまい夫に注意されてばかりで、、反省します。
明日からいつもより柔らかめのお粥をメインであげるようにします。
ちなみに整腸剤をヨーグルトに混ぜることをおすすめされたのですがヨーグルトもやはり避けた方がいいのでしょうか?
ままり
その先生ももう少しアドバイスしてほしいですね😣
野菜やタンパク質も形態をひとつ前に戻してあげると良いと思います😊
小麦は消化が悪いので、なるべく避けたいですね💦
ヨーグルトも私ならやめておきます💦
そして、これはお子さんにもよると思いますが、
私は薬を食材に混ぜてあげたことは一度もないです❗️
水薬はそのまま。
粉薬はティースプーンに数滴の水と粉薬混ぜて、口の中にインさせてます😁
娘もそういうものだと思っているので、最初は嫌がる時もありましたが、今では抵抗なく飲んでます😊
何に混ぜようか、と考える必要もないですし、
食事に混ぜたらその味が嫌で、その後もその食事を食べたくなくなるケースもあるし、
一口で一気に終わらせてすぐに水分あげておしまい❗️にした方がその後の食事も楽しいですし☺️
これは合う合わないあるかもしれないので、逆効果だったらすみません😓💦
mimi
かかりつけ医ではなかったので今日もう一度かかりつけ医に受診しようと思っています😞😞
ですよね💫ヨーグルトってあげていいんだってびっくりしたので、、、。
なるほどそうやってあげているのですね!
沢山アドバイスありがとうございます😭💓