
生後1週間の赤ちゃんを育てている女性が、自律授乳について相談しています。赤ちゃんが寝ている間に授乳すべきか、母乳が出ない時はミルクを足してもいいか悩んでいます。赤ちゃんの状態や胸の張りを考慮してアドバイスをお願いします。
はじめまして😌
生後1週間の女の子を育てています。
どなたか授乳について教えてくださいm(_ _)m
入院中から計画授乳をしていて、3時間おきに左右おっぱい10分ずつ→ミルクをあげていました。
今日、産後のフォローアップに病院に行ったら、母乳も出ているので(40mlくらい)自律授乳にしましょう!と言われました。
自律授乳は赤ちゃんが泣いたら母乳をあげる、と教えてもらったのですが、私の場合、そこまで母乳が出ないので、疲れたりしたらミルクを足してもいいよと言われました。
夕方5時に母乳+ミルク60ml飲み、まだ赤ちゃんが寝ていて起きません(T-T)
四時間は経っています…
計画授乳の時は寝ていても起こして授乳していたのですが、今回も起こしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに胸の張りはありません。
長い文章ですみません。
どなたか教えていただけるととても助かりますm(_ _)m
初めての育児でとても不安でどうしていいかわかりません😭
- ゆーみん(8歳)

☆yu☆
私も最近直母になったのを機に、ゆーみんさんと同じく泣いたら授乳するようにしてます(^^)
3時間で泣くときもあれば、4時間、爆睡してると5時間って時もあります。
5時間はさすがに起こそうかな?と悩みますが、病院に行った時相談したら、長く寝てくれるとお母さんも休めるし、ラッキーと思っておけば良いのよ〜との事でしたよ(^^)

いつきりよ
起こさなくても大丈夫かと思います( ^ω^ )
朝まで6時間くらい寝ちゃう子もいるみたいですし、お腹が空いたら泣く子でしたら、起きるまで待っても大丈夫だと思いますよ〜。
心配で逆にママが眠れないかもしれませんが(^^;;

まい
夜間に授乳を行うと、おっぱいの生産は上がります。
もし夜間にも沢山寝てしまうようでしたら、昼間に沢山あげなければ生産は減ります。
心配なことがありましたら、
最強母乳外来 スペースで、知りたいことを検索してみてください。
必ず役にたちますよ🍀
-
林檎雨@
横からすみません。
最強母乳外来ってフェニックスですよね?ソラニンさんの(*´∀`*)- 10月18日
-
まい
そうですよ🎵
2011年に長男を産む前からお世話になってます。
ほんと授乳以外にもかなり助けられました❤- 10月18日

退会ユーザー
すみません
逆に生後1週間で泣いたときにあげるってしていいんですか?(>_<)
おっぱいの量減らないんですかね?

yukiy
赤ちゃんの体重が順調に増えているなら、無理に起こさなくても大丈夫だと思います(*^^*)
ミルク飲んでいる場合は、消化するために確か4時間置きにした方が良かった気がします!
コメント