![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
長い目で見るなら積み立てNISAおすすめです😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
県民共済に入れてます🙆♀️
教育資金は、遅いですが、積み立てNISAを始めるつもりです😊
-
ままり
県民共済と積み立てNISAのダブル、安心できそうですね!!
ありがとうございます!!!- 12月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学資、つみたてNISA、ジュニアNISA、ドル建てなど貯蓄系保険類などで運用してます。
学費だけというより、家の貯蓄全体から学費を捻出する予定です。
NISAは使いたいタイミングで下がっていると損になるので、学費のメインにはしていません。
使うタイミング見越して利確とかなら良いかもですね。
-
ままり
積み立てNISAのほかに、ジュニアNISAってあるんですね!!
私その辺の知識が疎くて、知らなかったです😱
なるほど、参考になります、ありがとうございます!!- 12月9日
![モモ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ犬
投資だけだと怖いので、現金、学資保険、ジュニアNISAに分散してます。
積立NISAもしていますが、今のところ老後資金にあてたいと思ってます。
学資保険は、4年前の当時すでに返礼率が下がってきており、年払いで115%だったと思います。今は107%くらいでしょうか?
現金は月2〜4万とお祝いです。
-
ままり
やはり、学資保険は返戻率下がってるんですね😭
ジュニアNISA、知らなかったです!
参考になります、ありがとうございます!- 12月9日
ままり
積み立てNISA、やはりおすすめなんですね✨
ありがとうございます!!