![年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
養育費はありませんか?
また扶養義務者との同居もありませんか?
自治体によって免除される物が違ったりするので
問い合わせしてみるのが1番ですが
医療費など減額されることが多いです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
養育費や、その他同居などがあれば児童扶養手当の額も変わってくると思います。
その他ひとり親医療費助成制度(収入制限あり)などもありますね。
あとは自治体によって異なりますので問い合わせてみると良いと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
16万くらいだともしかしたら一部支給かもですが
去年働いてなければ満額かもですね🤔
ただ養育費の8割が確か収入にあたるので貰ってれば扶養手当は下手したら貰えない可能性あります!
![みーちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん🔰
児童扶養手当は養育費も収入に当てられますが、去年の所得で計算されるので離婚された1年目は養育費0で計算されました。
私は手取り14万ほどで35000円ほど貰ってます。
実家住みですが、父は定年してバイトのようなものなので収入に影響ありませんでした。
保育園も安くなりましたし、離婚しても何とかやっていける!ということが分かりました!
コメント